根魚狙いのソフトルアー考 キジハタ クエ カサゴ メバル

Yumeijin

2015年09月13日 12:01

今朝方までの雨が嘘のように爽やかないい天気になりました。

関東・東北で水害に遭われた方はこれからも大変ですね。速い復興をお祈りしています。

ところで、いつもなら釣り行きとなるところですが、本日は、地域のボランティアのため、朝は休釣です。実家の草刈り、ついでに自宅の草刈りも済ませてスッキリしました。


さてさて、前段とは全く関係ないのですが、根回りの釣りについてチョットまとめてみます。

まず、私が多用しているリグなのですが、

オーシャンルーラーから出ているシンカー(ウイードレスシンカー)にオフセットフックをつけ、適当なワームをトレーラーにセットしています。




ウイードレスシンカーは、驚くほど根がかりしません。さらにオフセットフックなので、針先も隠れて、根の荒い場所やウイードのある場所では根がかり回避力を高めています。

さらに、ウイードレスシンカーは5gの軽いものから20gくらいの重いものまであるため、釣り場の水深や波・気象条件に合わせて、簡単に交換できます。

当然のことながらオフセットフックは、ワームの大きさや形状に合わせて変えればよいですよね。


この組み合わせでただ巻きするとウネウネと泳ぎます。

砂地のズル引きもOK

チョット目先を変えたい時にスリーパーマッチョやクレイジグ波動DEEPといったジグヘッドも使う時ありますけどね。

これまで、釣果が結構あったワーム
1位 パワーイソメ極太 夜光桜ピンク
2位 パワーシャッド ミッドナイトグロー
3位 パラマックス イサダピンクグロー

ガルプのワームもよく使っていたのですが、匂いがね。

因みに、リフト&フォールで誘うことが多いのですが、カサゴ以外の魚たちは着底直前、または、ライズした瞬間食ってくる感じです。

着底させてすぐにライズさせず、チョットステイさせていると、カサゴがよくきていますね。

すぐにルアーを動かしたくなるんですが、ステイも重要だね。

残念ながら、チヌやマダイはソフトルアーで釣ったことがありません。

ぜひ、釣り上げてみたいものです。


こんなこと書いていたら釣り行きしたくなりましたね。

これから行ってみよっかな〜





あなたにおススメの記事