テスト釣行 ハイブリッドサビキ 餌まきエギテスト
今日は、確かめておきたい2点について
テストのため釣行
仕事が終わってから直行したけど、釣場到着は19時前
【ワームバケⅡモエビ&アミ姫でのアジサビキ】
以前、面白半分で買っていたYamashitaのワームバケⅡモエビを針に付け、
下カゴ仕掛けでサビキをすれば、釣果が上がるんじゃない?
って仮説で、実釣。
自作のさびき仕掛けにワームバケをチョン掛け。
実釣してみると
メッチャ釣れます。
しかもワームバケはとても柔らかい素材のため、ちぎれたりする事もなく。
ワームバケ&アミ姫のお手軽セット(臭くならないセット)でできるハイブリッドサビキ釣りですね。
【某釣具メーカーのディスカウント餌まきエギ(スッテ)でイカが釣れるのか】
私は餌まきエギは基本ヨーズリ製のを使っていますが、
値段が半分で良さげな餌まきエギを発見。
ついつい5本ほどまとめ買いしました。
私は、実釣前にはお風呂でエギのテストをほぼします。
ディスカウント品は必ず。
浸水やバランスが悪いとまず釣れないからです。
気づかず使っていたら、時合いを逃してしまいます。
今回の某メーカーの餌まきエギもテストではバランスが悪くて尻下がりになります。
本来釣れるものは、道糸に対してほぼ垂直になるように設計されています。
でももしかして尻下がりのエギでも釣れるかも・・・って思い、実釣テストしてみました。
エギ以外は同じ条件で
私が絶大な信頼を置いているヨーズリ製ではマイカ8杯に対して、
某メーカー製のものは0杯でした。
バランスが大事ですねー。