シマノ スフェロスSW 異次元の釣りです。
注文していたスフェロスSWが届きました。
第一印象は、でっか!(◎_◎;)です。
これまで汎用性スピニングリールばかりだったので、SWリールは初めてです。触った感じもずっしりしていて、比較すると、汎用性リールはおもちゃ的な感じすらします。
早速PE2.0を巻き、リーダーはフロロの6号を1mほどつけました。→準備ok(あれ?ラインキーパーが無い。そういう仕様なんですね)
早朝出陣、購入したスフェロスSWは6000番、ロッドはコルトスナイパーBB、めちゃくちゃフィット感あり。
私のメインフィールドがほぼテトラの上からの釣りになります。
このブログ記事にも何度も掲ていますが、足元でバラすほとんどが、ラインの根ずれです。少しでも海が荒れていれば、さらに取り込みが難しいのです。
また、磯場の様に抜きあげる事もできません。何せテトラの上で魚はおとなしくしてくれませんからね。
そんなわけで、足元で魚をコントロールしながら1発でタモ入れを決める技術が要求されます。
コルトスナイパー+スフェロスSWの組み合わせは、足元でのコントロールが十分出来そうな感じですね。
薄暗い間は、スズキくん高反応。サイズも結構よかったのですが、ゴリ巻きいっぱつで足元に。
明るくなってからは青物も。
サゴシの走りも、十分コントロールできる範囲でした。
インフィニティドライブのトルクはすごいです。ガチンコ勝負が楽しくなりそう。