メタルジグでシーバス 考 山陰 浜田瀬戸が島、江津市・江の川

Yumeijin

2015年02月25日 08:10

今日は休漁。

アイマのジグ(市松)を使っての江の川シーバス実釣ビデオを見つけたのでついでに。


http://videolike.org/video/市松を使ったシーバスゲームin江の川



シーバス釣りはミノーやペンシルといったプラッキングが一般的だと思います。

しかし、私はほとんどプラグを使いません。メタルジグです。
数千円もするプラグを使わなくても、ちゃーんと釣れます。

活性が高い時期には、ビデオのように表層をドッグウオークの要領でジグを引きます。

底から中層狙いの場合も、一度着底させてから、同様に中層まで小刻みに竿のティップを動かしながら誘い、テンションフォール。

瀬戸が島のように水深がある場所では、いわゆるスロージギングの様なパターンと上記の様なパターンとの組み合わせでやっています。

シーバスがいれば、ちゃーんとかかってきます。

言うまでもありませんがメタルジグの良さは、何と言っても飛距離です。

広範囲を探ることができます。

また、風の影響を受けにくいこと。逆風でも飛びます。

さらに、青物がいればかかってきます。

形状によって色々な動きが演出できます(マリア・ショアトレッカーのようなスライド系とムーチョルチアのようなファット系があれば十分。私はどちらかというとスライド家ジグを多用している)。

価格が安く、お財布に優しい(私は、ほとんど300円以下のジグを使っています)。

ブレードチューンすることで、いればタイも釣れる(^^;;

とまあ、ジグの可能性はまだまだ無限大。


私が愛用しているRudeさんのオリジナルジグ





あなたにおススメの記事
関連記事