2012年12月24日
肝心なときにギャフがない・・・アカイカ(ソデイカ)?
山陰・浜田港にて
ヤリイカの偵察をかねて朝マヅメで出動・・・車のフロントガラスには雪が積もっている。
現場に到着したものの風がかなり強くて「これは・・・」と思ったがとりあえずライトタックルに3号のエギをつけて、風が極力当たらない場所に行きました。
何回かキャストしてみたものの全くあたりがなく、エギをチェンジ!
同サイズのラトル入り(・・・このエギは音が出るんです)に。
第1投目、ヒットヒットヒット。
重ーーーい。
ヤリイカがヒットしていると思っている小生は、「この時期のオスのヤリイカだろうから、きっと重いに違いない・・・」と思ってリールを巻くんだけど、イカがかなり抵抗してジェット噴射をかけてくるのでなかなか寄って来ません。
ライトタックルなので、もうそのシナリはすごい勢いです。
海面近くまで持ち上げたものの、すごいジェット噴射です。「スミをかけられたらいやだな〜」と思いながら覗きこむと、真っ白な・・・ビッグサイズのアカイカでした。傍らにはもう一匹。
小生をめがけてプシュ~、プシュ~、ってすごいジェット噴射です。
今度こそ、放すものかとテンションかけたまま引き上げにかかったのですが、とても海から抜ける感じがありません。
またもやギャフがない〜!!(T_T)
ロッドをまたに挟んで、手袋の上にタオルをぐるぐる巻にして、ラインを引っ張ってあげようとした瞬間・・・。
ラインがヒラヒラヒラ〜ってはためいてしまいました。
それにしても、このアカイカってやつはどうも音に反応するようです。前回もラトル位入りのエギにアッタクしてきましたし・・・。
・・・うーん、ライトエギングタックルでしかもギャフがないときに限ってモンスターがかかる・・・う〜ん(T_T)

浜田港の水温
ヤリイカの偵察をかねて朝マヅメで出動・・・車のフロントガラスには雪が積もっている。
現場に到着したものの風がかなり強くて「これは・・・」と思ったがとりあえずライトタックルに3号のエギをつけて、風が極力当たらない場所に行きました。
何回かキャストしてみたものの全くあたりがなく、エギをチェンジ!
同サイズのラトル入り(・・・このエギは音が出るんです)に。
第1投目、ヒットヒットヒット。
重ーーーい。
ヤリイカがヒットしていると思っている小生は、「この時期のオスのヤリイカだろうから、きっと重いに違いない・・・」と思ってリールを巻くんだけど、イカがかなり抵抗してジェット噴射をかけてくるのでなかなか寄って来ません。
ライトタックルなので、もうそのシナリはすごい勢いです。
海面近くまで持ち上げたものの、すごいジェット噴射です。「スミをかけられたらいやだな〜」と思いながら覗きこむと、真っ白な・・・ビッグサイズのアカイカでした。傍らにはもう一匹。
小生をめがけてプシュ~、プシュ~、ってすごいジェット噴射です。
今度こそ、放すものかとテンションかけたまま引き上げにかかったのですが、とても海から抜ける感じがありません。
またもやギャフがない〜!!(T_T)
ロッドをまたに挟んで、手袋の上にタオルをぐるぐる巻にして、ラインを引っ張ってあげようとした瞬間・・・。
ラインがヒラヒラヒラ〜ってはためいてしまいました。
それにしても、このアカイカってやつはどうも音に反応するようです。前回もラトル位入りのエギにアッタクしてきましたし・・・。
・・・うーん、ライトエギングタックルでしかもギャフがないときに限ってモンスターがかかる・・・う〜ん(T_T)

浜田港の水温
Posted by Yumeijin at
09:15
│Comments(0)
2012年12月21日
2012年12月20日
2012年12月19日
アオリイカ来ました(^O^)/ こんな時期にあげるのは初です。
山陰・浜田港です。
今日は小雪が舞い、気温1度。さむーーーー!!
しかし、「風はほとんどなく(北東の風)、波も穏やかときた日には一応狙いに行くしかないでしょう。」
ってことで、そのあたりに置いていた竿(一応エギング用)と手近なエギを持って行ってきました。
何しろ、普段使いの竿と道具はきれいにしてしまったばかりなので・・・。
夕マヅメです。
ほとんど足元でこいつがかかってきました。堤防が高いのでギャフを扱うのが大変だったのですが、とりあえず上げました。
600gくらいかな〜。 約2時間いたのですが、足が冷たくなってきたので引き上げました。

今日の水温は、低めです。

ヒットエギはこれ・・・初めて使いました。

フィナ(FINA) 超動餌木乱舞 V3
4号です。
今日は小雪が舞い、気温1度。さむーーーー!!
しかし、「風はほとんどなく(北東の風)、波も穏やかときた日には一応狙いに行くしかないでしょう。」
ってことで、そのあたりに置いていた竿(一応エギング用)と手近なエギを持って行ってきました。
何しろ、普段使いの竿と道具はきれいにしてしまったばかりなので・・・。
夕マヅメです。
ほとんど足元でこいつがかかってきました。堤防が高いのでギャフを扱うのが大変だったのですが、とりあえず上げました。
600gくらいかな〜。 約2時間いたのですが、足が冷たくなってきたので引き上げました。

今日の水温は、低めです。

ヒットエギはこれ・・・初めて使いました。

フィナ(FINA) 超動餌木乱舞 V3
4号です。
Posted by Yumeijin at
22:27
│Comments(0)
2012年12月14日
アオリイカ ⇒ アカイカ(ソデイカ)
山陰・浜田港
久々に良い天気。風もなく凪です。
夕間詰をねらってエギングにでかけました。
結果はダメ。
ところで、今年はアカイカ(ソデイカ)が港内に入っているみたいで、懐中電灯とギャフを持って何人もの人がウロウロしています。
日がくれると、今度は電気ウキが海面を漂います。この電気ウキをの人たちはいったい何をねらっているんでしょうかね? ヤリには少し早い気がするんだけど…。
久々に良い天気。風もなく凪です。
夕間詰をねらってエギングにでかけました。
結果はダメ。
ところで、今年はアカイカ(ソデイカ)が港内に入っているみたいで、懐中電灯とギャフを持って何人もの人がウロウロしています。
日がくれると、今度は電気ウキが海面を漂います。この電気ウキをの人たちはいったい何をねらっているんでしょうかね? ヤリには少し早い気がするんだけど…。
Posted by Yumeijin at
08:33
│Comments(0)
2012年12月12日
2012年12月11日
雪が降ってきた ⇒ 積もっている(T_T)
せっかく、釣り場偵察に・・・って思っていたのに。
雪が降ってきた。しかも積もってきた。
あえなく断念(T_T)
雪が降ってきた。しかも積もってきた。
あえなく断念(T_T)
Posted by Yumeijin at
17:39
│Comments(0)
2012年12月11日
久々に出動しよっかな〜 浜田港
海の天気予報では、夕間詰は風がよさそう。
海水温も一応、16度を回復。
この1週間、寒波や悪天候で控えていたんだけど、どうかな〜。イカがいるかな〜
海水温も一応、16度を回復。
この1週間、寒波や悪天候で控えていたんだけど、どうかな〜。イカがいるかな〜

Posted by Yumeijin at
15:45
│Comments(0)