ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2018年12月25日

ヤリイカ偵察3 撃沈。



気を良くして、本日も出かけてみました。

今日は、釣り人多数。

と言っても、ヤリイカ on timeの様な隙間も無いほどではありませんけどね。


本日は、撃沈しました。

フグの猛攻にあい、エサがすぐボロボロになってしまいます。

水温が高い。

2018/12/25 15.8


  

Posted by Yumeijin at 22:36Comments(4)

2018年12月24日

ヤリイカ偵察2 きたーーー!



昨日は、高知から帰って爆睡でした。

島根ー高知は、流石に遠い。


というわけで、今夜はゆっくりとヤリイカ偵察で出陣。

堤防からなのであまり期待はしていなかったのですが、1杯きた!

10時頃までねばってみたものの、以後は全く動きなしでした。

季節になるとちゃんとやってきますね。

浜田港の水温
2018/12/24 16.8
2018/12/23 16.6
2018/12/22 16.0
2018/12/21 15.7
2018/12/20 14.8
2018/12/19 13.4
2018/12/18 16.2




  

Posted by Yumeijin at 23:44Comments(2)

2018年12月23日

昨日から高知にいます。


カツオのタタキ&地酒(酔鯨)

たまりません!


浜田港
観測日水温(℃)
2018/12/2316.6
2018/12/2216.0
2018/12/2115.7
2018/12/2014.8


  

Posted by Yumeijin at 12:28Comments(0)

2018年12月20日

ヤリイカ偵察 その1 浜田港



夜、午前中の雨風が嘘のように釣り条件が良くなりました。

出陣でしょう。

浜田港です。


偵察は、餌まきエギのウキ釣り。餌はアジです。





潮もいい感じで流れています。


19:30から21:30頃まで

全く無反応です。

まだ少し早いみたいですね。




ウキ釣りしている間、暇なので、アジング!

表層からレンジを徐々に下げて探ってみました。

お決まりの豆は釣れます。

底に近づけるとカサゴ。

20cm前後が1投1匹ペースで釣れるので、これはこれで楽しい。

全てリリース。

20cm位のアジが1匹。

こいつはお持ち帰りします。

これくらいのアジがバンバン釣れると楽しいんだけどな〜。


(浜田港の水温)
2018/12/20 14.8
2018/12/19 13.4
2018/12/18 16.2
2018/12/17 14.9
2018/12/16 16.1
2018/12/15 14.9
2018/12/14 17.5











  

Posted by Yumeijin at 23:42Comments(0)

2018年12月19日

爆風で釣りになりません。浜田港




竿をたまには振らないと、どうも落ち着きません。

外海は大時化が続いていてヤリイカ偵察に行ってみたいのですが、どうにもなりません、

というわけで、メバリング。

と言っても、波立っているため、どうでしょうか?


港に来てみましたが、思ったより爆風です。

風が避けられそうな場所へ移動。


流石に誰も居ないだろうと思っていましたが、先客が1名。

エサ釣りの方でした。

私は、3gJH +シュラッグミノーのいつものやつでまず偵察。

カウントで沈めながら・・・。

(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

おっと、当たった!


同じラインを通すと

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

が、根掛かり??

魚のアタリっぽかったけど・・・???


実は根に入られていました。


しばらくテンションを緩めていたら


(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

一気にゴリ巻き。


正体はカサゴでした。

丸々として、20cmくらいはある個体です。

撮影後お引き取りいただき、


今度は、アジ・・・やっぱり豆


ここでメバルは諦め、

久しぶりにエギを入れてみました。

外海がこんだけ時化てるとタルイカが入ってきているんじゃないかと・・・妙に期待が高まる。

が、しかし、こちらは全く無反応。


本命は撃沈でしたが、カサゴの引きはなかなか楽しかったです。







  

Posted by Yumeijin at 00:15Comments(2)

2018年12月16日

鬼爪を作ってみました。



この仕掛けには、賛否両論あると思います。

ただ、言えるのは、ショートバイトを取る確率が高くなると言うことです。

市販の鬼爪は、フックサイズが小さく、小さな魚もかかります。

今回、ちょっと大きめなアジフックを使って鬼爪もどきを作ってみました。

写真のフックと3lbのナイロンラインを使っています。

結び方は、webにたくさん公開されているので、そちらを参考にしました。

慣れると数分で作れますが、現地で作るのは面倒そうです。

手間暇を考えると、市販の出来るだけ大きめな物を使う方が良いかもしれませんね。










  

Posted by Yumeijin at 12:11Comments(0)

2018年12月15日

ヤリイカ用に アジ偵察



時化が続きますねえ。

おまけに冷たい雨まで・・・。


それでもって、思い立って、アジング、メバリングに出陣。

3カ所ランガンするも

アジは、どこに行っても豆ばかりです。

でも、今日は、

ヤリイカの餌用にやや大きめ目のものだけ数匹お持ち帰り。

ヤリイカの餌は、鳥のササミが扱いやすいんですけど、私は、アジを3枚におろして塩漬けにして使っています。

一応 マッチ ザ べイト(°ェ°) エーッ、ナンジャソレ


もちろんハイシーズンになるとエギングの方が楽なのでそちらが多くなりますけどね。



昨晩のアジングは、餌を確保して終了だったので、今朝、江の川河口に再度?再々度?

行ってみました。

いっときワームにアタックしてくるものあり!

正体はセイゴ。


これも、ほとんどが20cm未満のミニセイゴでした。

1投1匹のペースでかかりましたけど、ほぼ全てリリース。

シュラッグミノーをガッツリ咥えて重症の1匹だけ持ち帰りました。


そろそろヤリイカ偵察に行ってみようかな〜


浜田港の水温
2018/12/1514.9
2018/12/1417.5
2018/12/1317.6




  

Posted by Yumeijin at 13:49Comments(2)

2018年12月09日

今日は疲れていて早起き出来ず⤵︎江の川河口 偵察




昨日、松江に用事があり、夜遅くに帰宅。

松江は遠い。広島の方がよっぽど近く感じます。

というわけで、朝起きれず。

それでもと思い、河口に出陣しました。


外海は大時化です。

東波止を軽く乗り越えています。


1投目からあたりがあります。

アジに突かれるような。

そうそう、本日は、風があるので

5gJH +シュラッグミノー

です。

鬼爪装着。


同じラインを通すと

(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

正体はセイゴでした。

小さい。

ほぼリリースしましたが、ダメージが大きそうな個体のみお持ち帰りしました。

それにしても、シュラッグミノーは魚種によらず良く釣れます。

フォールでオートマチックにかかっています。

ベビーサーディン、ソルトウオーターミノー、シュラッグミノーは、鉄板爆釣ソフトルアーですね。










  

Posted by Yumeijin at 12:36Comments(0)

2018年12月08日

寒ーい(´・ω・`) 江の川河口 アジどうかな?


一気に寒くなりましたね。

北西の風、ビュービューです。

海も大時化。


そんな中でも着込んで江の川河口に行ってみました。

起きたのが6時頃で、速攻で出発。

まだ暗い内に着きましたが、強風です。


先週同様に、

3gJH +ベビーサーディン2インチ +鬼爪を仕込んで、

キャスト! 風に乗ってよく飛ぶ。

しかし、反応がない。

シェイクで誘ったり、トウィッチで誘ってみるのですが反応なし。

すっかり明るくなり、

(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

何かが触った。


同じラインを再度トレースすると

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >* ))))><

今週もいたかと思いきや、

チーバスでした。

さっき当たったのもこいつらかもしれません。

撮影後お帰りいただき、

再度


(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

おーーらきたーーー!

が、デカイ!

こいつは、シーバスか?

でも、跳ねない。


足元まで寄せてみると

40cmくらいのシーバスです。

タモを入れるのも面倒なので抜いたろ!

って

ヤッパリちゃんとタモは入れないといけませんね。

ラインブレイク!

オートリリース

今日は、寒いのでこれくらいにしといたろ。

何しろ寒い!!

皆さん、しっかり防寒対策して楽しみましょう。



  

Posted by Yumeijin at 09:00Comments(1)

2018年12月05日

釣れませーーーんでした。浜田港



穏やかだった海も昨日から時化模様ですねw

幸い風がないので、

奥湾の波っ気が少ない場所に偵察がてら出かけました。


足元には、スズキらしい魚影が見えるのですが、

こいつらは全くやる気無さそうです。


アジ、メバルは釣れるのですが、


サイズがねえ。



今日は、3カ所ランガンしてみましたが、

アジもメバルもサイズダウン(´・ω・`)


全て海にお帰りいただいて本日納竿。

こんな事なら、ソデイカ(アカイカ)偵察に行っても良かったかも。


ところで、ライトゲームをされる皆さんは、ラインは何を使っていらっしゃるのでしょう。

私は、ナイロンライン3lbをメインで使っていますが、

duelから出ているアーマードf Plusをメインにしようかと思案中です。

ナイロンは、まき癖が付いてきていて、ここの所ヨレによるトラブル連発。

伸びる分勝手にフッキングするので、その点はいいんですけどね。

夜釣りでトラブルに遭遇するとイラって来ますよね。

予備のスプールを持って行くって方法もあるけど・・・。




  

Posted by Yumeijin at 23:50Comments(4)

2018年12月03日

メバルのシーズンが来ました!



メバルを狙って2 日目。

とにかく、メバルの前に豆アジが食ってくるのでメバルどころではありません。

アジを回避する方法をご存知の方は是非教えてください。

って言ってら、

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >* ))))><

きたーーーーー!

しかもお重い。

やっと会えました。

メバル25cm

めっちゃプリプリです。


しかし、

その後はアジばかり。


雨だけどメバル凪。

これからは荒れるみたいなので

次出会えるのはいつかな♪( ´θ`)





  

Posted by Yumeijin at 21:52Comments(3)

2018年12月01日

良型アジ爆(*^^*) 江の川河口



先週早朝、気づくのが遅くて1匹しか釣れなかったアジを求めて江の川河口へ出陣!

ベビーサーディンnew &JH3gを打ちまくるが、全く当たらず。

1週間も経てば、様子も変わるわなーー。

あたりが白みはじめて

(; ̄◇ ̄)o/ ̄ ̄ビクビクっ! ̄ ̄~<゜))))彡

ギュいーーん >* ))))><

きたーーー

それから怒涛の入れ食い状態になり

手返しよく打つために、タモをスカリ代わりにして。

しかし、時合いは超短くて。


どれも25cm前後のアジで超楽しい\(^o^)/


さてさて、本日、バラさない為の秘密兵器を登場させました。

それは、

鬼爪

JHのフックが外れても鬼爪がしっかりかかっている。優れもんですね。














  

Posted by Yumeijin at 09:30Comments(0)