ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2018年04月28日

本日 アジング キッシング ロック 浜田方面

ゴールデンウィーク初日からいい天気。

釣り日和になりましたねえ。


私もちょっとお疲れモードなんですけど、早起きして浜田方面に。

本日のメニューは、ライトタックルしばりで

アジ、キス、ロックなどの偵察です。

ヘビキャロ+アジ用の針+サンドワーム。

とは言え、一応、瀬戸が島、笠柄も偵察に行ってみました。

どこもエギンガーで混雑しています(予想通り)。

マリン大橋北側の一文字波止も混み合っていました。

皆さんノッコミアオリ狙いですね。


毎年のことなので、この時期は、人があまり居ない場所に出かけます。


何ヶ所ランガンしたでしょう。

まわった場所は、全てダメでした。


ベイトいるけどなあ〜。






えさ釣りのおじさんに釣果を尋ねると、

「1時間で1匹かな。にいちゃん、まあやってみんさいや」

とのこと。

本日も、撃沈(´-`).。oO トホホでした。

  

Posted by Yumeijin at 12:20Comments(3)

2018年04月26日

ノッコミ アオリイカの偵察 浜田港

ノッコミ 春アオリ偵察 今日は浜田港

釣れませーーーーん。



今日は浜田港に、夕まづめから出陣。

雰囲気があるのだけど

ゴールデンタイム・・・ピリリともしません。

エサ釣りのウキも沈黙。


全く上がっている感じありません。

連日の撃沈。



そうそう、シーバス(スズキ)用のJHを購入しました。




14gって重くない?って思われるかもしれませんが、

江の川では、これより軽いと流されて、ボトムを引くのが難しいのです。

基本は、10gでしょうね。

  

Posted by Yumeijin at 23:44Comments(0)

2018年04月26日

皆さま ノッコミ アオリイカ 釣れていますかーー?


昨晩、しばらくぶりにアオリの偵察に行ってきました(今日は江の川が増水していてNGのため)。


間づめから入りたかったのに、仕事が遅くなり、現地到着は、21:30

今日は、東部方面へ。

一応、ジャンバー着て行ったのに、メッチャ寒い。
波っ気あり。ゴミの浮遊多数。

スミ跡がない所を見ると、釣れていないか?

せっかくなので、23時頃まで粘ってみたものの、・・・本日、撃沈。

ノーーーーフォトです!


  

Posted by Yumeijin at 07:47Comments(0)エギング

2018年04月24日

スズキくんの大好きワームカラー(備忘録)


今日は雨が降るので、休釣日。

ちょっとだけ、備忘録を書いておきます。


スズキくん狙いの釣行で、プラグやジグ、鉄板を使わない訳ではないのですが(実際何年か前までジグしばりでやってたこともあります)、

フグが居ない時には、結構JH+ワーム でスズキくんを狙っているんですね。

それは、ズバリ!釣れるからなんですけど・・・。

居るかいないか分からない場所なら効率は悪いんですけど、

私のメインフィールド=江の川は、スズキくんはまずまず居る場所です。

なので、集魚力がないワームでも、十分狙らえます。

しかも、居れば釣れます。


ところで、そのワームですが、色々な種類、カラーがあって、揃え出したらキリがありません。

いっ時マナティにハマっていた時期もあるのですが、

今は、ガルプミノー(メバル用)とグラスミノー(エコギア)に落ち着いています。

経験的に、カラーは、

第1位がホワイト系(キス)・・・夜は圧倒的に強いです。江の川は、キスも結構釣れるので、ベイトフィネスかも。

第2位は、イワシ(背青のやつ)。昼間はこれ。テトラの隙間から飛び出して食ってきます。

第3位は、赤キン。ヒラメやマゴチも結構コイツを食ってきます。雨が降って濁りがあるときなんかもいいかも。私は特に、キジハタカラーが好きです。

グラスミノーのさらに良い点は、尻尾を切っちゃえば、ストレス系のワーム(フィンテールミニ)に近い動きになります。

アッピールが強すぎて食って来ないような時にはいいかもしれませんね。

さらに、ダート系のJHと組み合わせれば、マナティのようなワインドも可能です。

というわけで、少なくなってきたカラーを補充しました。

後は、天候次第ですね。




  

Posted by Yumeijin at 20:41Comments(2)シーバス(スズキ)

2018年04月23日

江の川河口 シーバス 今日はとったぞ!


スズキ偵察、連続3日目になります。

我ながらしつこいと思います。



しかし、この3日間で最悪の天候です。

明日からはもっと条件が悪そうなので、とりあえず・・・。

今日もグラスミノーしばりです。

今日は、ダートするテールカットタイプも用意。

しかし、ダートアクションに全く無反応。

今日もダメかと思いながら回収していたら

おっと!・・・ショートバイト


スイミングパターンか??


まきスピードを変えて巻きで誘ってみます。



底をゆっくりズルズルしていたら、

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >* ))))><


30cmちょいのセイゴでした。


このパターンがはまって、結構あたりがあるものの、バラシも連発・・・クッソー。

4インチのグラスミノーはチョイ大きいかな〜。







  

Posted by Yumeijin at 21:23Comments(0)シーバス(スズキ)

2018年04月22日

江の川河口 シーバス



アオリも気になる時期ですね。

でも、休日は、メッチャ混んでる。

イカも驚いて釣れないでしょう。


というわけで、

昨日と今日、シーバス偵察に

グラスミノーしばりで


いるはずなんだけどなあ。

ピリリともしません。







  

Posted by Yumeijin at 21:40Comments(0)シーバス(スズキ)

2018年04月20日

アプリができたみたいなので試しに使っています。


アオリ狙いだったが、ヤリイカ1杯-_-b
  

Posted by Yumeijin at 23:02Comments(0)

2018年04月20日

アオリお留守みたい。浜田港



自然は思うように行きませんね。

アオリを期待して出陣。

ウキがいっぱい並んでいます。



振りまくりましたが、

ヤリイカが1杯来てくれました。

その他は、ピクリとも・・・。

ウキも、ピクリとも・・・。




  

Posted by Yumeijin at 22:39Comments(0)エギング

2018年04月18日

キターーーぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡ 初アオリはモンスター



今日釣行きしないでいつ行くの⁈ってぐらいの釣日和。

行きましたよ浜田港。夕まづめ。

お隣さんが1投目でヒット!!


おお、いいかもって言ってたら、

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡


この引きたまりません^_^

めっちゃ重い。

エメラルダスがしなるしなる。

モンスター キターーーー!

家の秤(2キロ)で計測不可能。

初アオリが2キロアップとは、幸先いいぞ^_^

ヒットエギは、パタパタダート3.5号 マヅメレッドです。



  

Posted by Yumeijin at 22:26Comments(4)エギング

2018年04月15日

江の川河口 シーバス(スズキ)偵察



先日のリベンジに江の川河口に出陣


この時期は、日中はダメ。

夕間づめが狙い目です。


先客1名

取り込み中にバラしたって悔しそうに帰っていかれました。

薄暗くなって、これからが時合いなんだけど。


ヨレヨレ(邪道)のドリフトで誘ってみましたが、あたりなく。

アルカリ(コアマン)+ブン太10gで底を通すパターンに変更すると、

ショートバイト?!

そうする

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>* ))))><

が、またしてもバラし・・・(°ァ°) アリカ!

操作性が良いので、エメラルダス86Mを使っているんだけど、硬いかな〜

その後もショートバイトが続くが、のらず!

時合いは30分ほどでした。

前回、尺ヘッド10g+ソルトミノー(ガルプ)の組み合わせでバラしたので、ゲープが広いブン太を使ってみたのですが、・・・悔しい。

餌釣りの方(セイゴ狙いだそうです)と少し話して(餌取りすらいないって)撤収。


アルカリは、中古ショップで買ったのですが、市価の半額以下でした。・・・このワームはDS-35と同様、かなり信頼しているのですが、高い!

メバル・アジ用のファイナルウエポンも購入。
これは、新品購入ですけどね。



  

Posted by Yumeijin at 21:44Comments(0)エギング

2018年04月14日

アオリ コウイカ偵察 浜田港



明日からまた荒れるみたい。

なので、今日は、アオリ&コウイカ偵察に浜田港に出陣してみました。

実は、一昨日、夕まづめにスズキ偵察に江の川に行って、ワンヒットさせたんだけど、バラしました。

サイズ的にはそう大きくなかったんだけど、悔しくて!今日は、スズキ君に行くつもりでした。

しかし、北東の強風で断念。

急遽、浜田港に出陣となったわけです。



現場に到着すると、ウキだらけ。

その間に挟まってエギング(私)

ヒットするのは

やっぱり ヤリイカ


後から入った隣のグループの一人がコウイカをあげていました。

私には来ない(°ァ°) アリカ!


ヤリイカもたまにかかるけど、

隣の餌釣りのおじさんたちはバンバンあげている(°ァ°) アリカ!

なんか、めっちゃストレスが溜まる釣行でした(°ァ°) アリカ!








  

Posted by Yumeijin at 00:23Comments(6)

2018年04月10日

コウイカ偵察 浜田港



天気を見ながらコウイカ偵察に行っています。

but 釣れるのはヤリイカ。

一昨日3杯

昨日 お休み

今日 4杯


メバルがライズしているので、フロートリグで。

メバルが小さい!!

















  

Posted by Yumeijin at 23:32Comments(0)

2018年04月06日

コウイカ偵察のはずだったのですが・・・浜田港



浜田に夕方から用事があり。

チャンス!!

雨も上がったし。



今日は、コウイカ偵察で浜田港実績ポイントへ。

3.0号のエギにナス錘1.5を付けて、そこズル引き・・・時々アピールのためにちょっとだけ跳ね上げパターンです。

全く反応がありません٩( ᐛ )و

すっかり暗くなって、

ヤリイカがヒット。


2.5号エギにチェンジ。

ここからが怒涛のヤリイカ祭りでした。


今頃ヤリイカ爆です。


めっちゃ楽しい。

コウイカは、撃沈。







  

Posted by Yumeijin at 22:35Comments(2)

2018年04月05日

アオリ偵察 時々メバル も・・・



まだまだ気が早いと思いつつも、アオリイカ偵察に行ってみました。

先客1名。

風も波も穏やかで、いいかも♪( ´θ`)


今日は、1軍エギを連れて行ったので、振りまくりました。

堤防には、コウイカ(スミイカ)の墨跡がいくつかあるものの、

コウイカすら全くダメでした・・・トホホ。



こうなったら、せめてメバルに遊んでもらおうと思い、

フロートリグを組んで攻めてみました。


コツコツと何者かが当たるも・・・正体は、

ワームをすぐにボロボロにしてしまうアイツでした。

アオリは、まだチョイと早いみたいですねー。



本日撃沈。




  

Posted by Yumeijin at 23:27Comments(2)

2018年04月02日

メバリング用にアブガルシアのスピニングリールを買ってみた。



これまで、ダイワの2000番リール、しかもハイギア仕様を使っていました。

初めて1000番代のリールを買いました。

しかも激安のアブガルシア製です。

軽い!!!



アーマードfを巻いて6lbのリーダー

あとは釣るだけなんだけど、

トホホでした。


その代わり、イカは今年のペースで考えるとやや爆。

随分身は薄くなっているけど。









  

Posted by Yumeijin at 23:47Comments(0)