ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2016年09月30日

イカ爆 自己解禁日の1日前だけど(^^;; 浜田港


しかし、雨がよく降りますね。

今日は、所用で浜田に行ったついでに港の偵察です。

雨が降ったり止んだりの中

グラスミノーMでボトムワインド。

何かがちょこちょこ当たるんだけど乗らない(^^;;



しばらくして正体がわかりました。

アオリイカです。


足元までワームを追ってきました。


こうなると、自分で決めた解禁日1日前ではありますが、エギを投入。

一発でHIT!

この時期らしいサイズのイカくコ:彡 1号ゲット!

とりあえず、もう一投。

またまたHIT! 連発ですね〜。

中層をパタパタを泳がせてのHITでしたが、その後しばらく、あたりがなくなり。

ボトムのエギング。

私は、あまりボトムまで沈めないのですが、

これで、2杯ゲット。


去年は、秋イカ渋くて、釣れるんだけど連発しませんでしたが、今日の感じでは、秋イカもこれから楽しめそうです。








  

Posted by Yumeijin at 23:32Comments(2)

2016年09月30日

いよいよエギングか?

ダイワ(Daiwa) エメラルダス 83ML

昨年購入した秋イカ用のライトロッド。いよいよ出番です。ライトと言いながらも、このロッドは、春イカ用にも使っていましたし、江の川のチヌ,フラット系狙いでも使っています。非常に汎用性のある1本ですねえ。

  

Posted by Yumeijin at 07:25Comments(0)

2016年09月27日

カマス デカっ!! 江の川河口


仕事帰り30分ほどの勝負です。

この前バラしたマゴチでしたが、ちっさ!!

かかりも浅かったみたいで、魚体への影響も少ないことを祈りながらリリース。


その後、ほんの一瞬でしたが青物爆でした。

それにしてもカマスがデカイ。

40cmオーバーです。

















  

Posted by Yumeijin at 21:43Comments(0)

2016年09月27日

今日はサゴシだ! 江の川河口



天候が不安定ですね。

夕方雨でした。

仕事から帰り際、雨が上がったので、ちょい投げで江の川河口へ。

いろいろなパターンを試していて、反応がよかったにが、

底付近で2〜3回ショートピッチでジャークを入れてテンションフォール。ジグ20g

サゴシは40cmくらいです。

6:30頃には暗くなるので、別のルアーを考えておかないといけませんね。




  

Posted by Yumeijin at 06:57Comments(2)

2016年09月24日

マゴチバラした(^^;; 江の川河口


夕まづめ、ジグのボトムワインドアクションで

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

マゴチでしたが、足元で痛恨のバラシ。


カマスもこの時間、一瞬だったけど高活性でした。


ボトム付近にいるんだけど、ワインドにはなぜか無反応。

ただ巻きでチェイスしてくるけど、針が大きすぎて乗らない。

型は浜田港より断然いいです。

グラスミノーが3インチなので、比べてみるとよくわかる。

面倒だけど、リグを組むかな〜。









  

Posted by Yumeijin at 20:18Comments(2)

2016年09月24日

浜田港にてボトムワインドで



エギンガーに混じって、ワームラーやっています。

釣れるのはやっぱり刃物(^^;;


これってムツ??

結構良型だったのですが・・・。










  

Posted by Yumeijin at 10:32Comments(2)

2016年09月22日

台風一過を期待して河口へ 江の川河口



水量もそこそこ、今日はいいんじゃない^_^って期待して、早朝出陣。

が、しかし、予想以上の水量とカレント、そしてゴミが(^^;;

これじゃ、ベイトも流されるだろう。


ジグでボトムを探るが、無反応。

グラスミノーでボトムワインド・・・フグにかじられた


ヨレを探ってみると、セイゴがHIT!

小さすぎ。


東波止に移動する。


こちらもゴミこそないもののカレントが結構あり、

雨が降りはじめ

こちらも撃沈(^^;;


エコギア(ECOGEAR) パワーダートミノー



オーナー針 ドリフトアックス JH−62






  

Posted by Yumeijin at 11:20Comments(0)

2016年09月20日

台風で江の川は危険! というわけで、ワームの備忘録


バークレイ Slider Shad(スライダーシャッド) ホワイトグローシルバーフレック 1.5インチ
バークレイ Slider Shad(スライダーシャッド) ホワイトグローシルバーフレック 1.5インチ

マナティー38ももちろんぶっ飛びワインド用ワームのですが、このワームは、ただ巻きでも微妙に揺れてアッピールします。メバリングだけでなく、いろいろな釣りに応用ができますよ。

  

2016年09月18日

朝スーパーライトジギング 江の川河口



雨が降る中、早起きして行ってみました。

ダムの放流&下げも手伝って、20gのジグが流されまくりです。

しかし、私のタックル構成では、20gがギリギリなので。

なんとか沈めながらのメタルジグのボトムワインド(速めのショートピッチで2〜3回跳ね上げテンションフォールの繰り返し。よく反応します。)

底付近で反応があります。


カマスはだいたいが30cmオーバー、サゴシもデカイのは40cmオーバーなので、まずまずですね。

カマス・サゴシは匂いが大変(なのでNGフィッシュ)なのですが、美味ですよね。












  

Posted by Yumeijin at 10:42Comments(2)

2016年09月17日

ウッシッシー\(^o^)/ ヒラメだ! 江の川河口



しばらくぶりの早朝ジギング(スーパーライトだけど)。



横引きでは全く反応なくて、釣れる感じがありません。

ジグのボトムワインドに変更

ライズした瞬間、

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

軽い。

カマス(良型)でした。

続いて来るかな・・・。



おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

重い。

でも、浮いてきた。

ヒラメだーーー!!

ヤリ〜。今日は、これから仕事なので撤収。

気分良く仕事に行けますね。





  

Posted by Yumeijin at 11:48Comments(0)

2016年09月16日

今日はポロりんちょなしね\(^o^)/ 江の川河口


青物が回り始めた。

ジグに好反応!

暗くなるまで、バイト連発でした。


NGフィッシュなのですが、今日はサゴシもお持ち帰り。

カマスはめっちゃ太い。

サゴシは40cmくらいです。

ロッドがメバルロッドなのですが、メジャクラのスカイロード ↓

このくらいの青物はへっちゃらです。
むしろティップが柔らかいので弾きにくいです。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

●メジャークラフト スカイロード SKR-T902H 【送料無料】
価格:15120円(税込、送料無料) (2016/9/16時点)













  

Posted by Yumeijin at 21:39Comments(0)

2016年09月15日

ポロりんちょ 江の川河口



久しぶりに夕間詰の江の川。

18gのジグで、スーパーライトジギングです。

一投目

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

マジかい。

でも軽い。

セイゴか?



40cmくらいのサゴシでした。

一応、タモで捕獲しました。


写真を撮るためにゴソゴソしていたら、跳ねてポロりんちょ。

その後もワンヒットするも、バラし。

私のNGフィッシュなのですが、こんな形で逃すとめっちゃ悔しい。

サゴシ君は、やれやれって言っていることでしょう(^^;;






  

Posted by Yumeijin at 21:56Comments(0)

2016年09月11日

江の川河口のナイト・スズキ



メバリングロッドが、シーバスロッドになっている。

先日購入のスカイロードの感じになれるようにって、ナイトゲームに持ち出し。

基本JHを使ってのライトワインド中心です。

チヌかからんかな〜。

ヒラメかからんかな〜(^^;;





いつもの場所より移動して、

外海も時化ているので、

良型スズキが川に入っているのでは・・・と期待したのですが、

やっぱり セ・イ・ゴでした。










  

Posted by Yumeijin at 11:05Comments(0)

2016年09月07日

メジャークラフト スカイロード SKR-T792M 購入



メバルロードを購入。

早速使いぞめ。

ティップは繊細で、魚が吸い込んだ瞬間がわかります。

瞬間合わせ。

30cm今日のシーバス、カマスを不安なくぶっこぬけました。

3〜5gのJHを使ったライトワインドタックルを組みたくて購入しました。

同時に1g前後のJHも扱えるので便利。

複数のタックルを持ち歩かなくてもよくなりそう。


どのフィールドで、どんなリグにマッチするかこれからが楽しみ!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

●メジャークラフト スカイロード SKR-T792M 【marod】
価格:13824円(税込、送料無料) (2016/9/7時点)




  

Posted by Yumeijin at 22:42Comments(0)

2016年09月06日

カマスだけど 江の川河口


今日は、いつもの場所ではなく、プチ上流です。

本命はチヌ。

ワームズル引きによるナイトチニングです。


が、しかし、とりあえずセオリー通り表層のチェックをしていたら、HIT!

セイゴか?と思いきや、カマスだ。しかも、30cm超えの良型。

しかし、この1匹しか釣れず。


毎晩通っているっているという餌釣りのおじさんに釣り座を譲り、ちょっとやってみたかったポイントでチニングです。

以前、40cmクラスのチヌを上げた場所です。

ただし、この時は、ボトムワインドしばりだったけどね。

ここの場所は、底にロープなど、様々なゴミが沈んでいて、根掛かり多発地帯であることは承知していたのに、はまってしまった(^^;;

スリーパーマッチョ10gロスト


チニングの釣果は聞かないでね。




  

Posted by Yumeijin at 23:20Comments(0)

2016年09月05日

パワーイソメ(青)にはフグが来ないの??


お手軽キャロ(丸おもり+アジ針+スイベル)で底のズル引き。


ヒラメではなく、子ダイの爆でした。

おまけにワタリガニ!


まあ、それより、貴重な新発見がありました。

メインで使うことが多い パワーイソメの桜イソメ(ペールオレンジ)や赤イソメは、フグの猛攻ですぐに無残な姿に。
ところが、アオイソメは全くフグの被害にあいませんでした。

これって、青系のワームを使えば、フグの被害を免れるってことでしょうか??



















tamachanのiPadから送信
  

Posted by Yumeijin at 07:37Comments(0)

2016年09月04日

tamachanジグプラスのテスト 江の川河口



まだ台風大丈夫そうです。


ジグプラステスト。

7gのtamachanジグに0.5号のナスオモリをプラス

ジャーク・ジャーク・ジャーク&フォール

で誘います。


おーーーっと、何かがあたった!


そうこうしているうちに、底付近でHIT!


何かな〜??

キスです。

びっくり!

tamachanジグプラスの初釣果はなんとキスでした。













  

Posted by Yumeijin at 17:47Comments(0)

2016年09月03日

ボトムワインドしばりで 江の川河口


台風心配ですね。山陰は直撃コースに入っていますね。

今日は、まだ、波も風も穏やか・・・ということで、河口偵察に。

今日は、ボトムワインドしばりです。

ホッグ系のワームを仕入れたので、試してみたい。

しかし、ホッグ系ワームは、フグの猛攻で消耗が激しく、結局、マナティ60でアカミズがHIT!



ところで、メタルマル ライクなジグをと思って、以前、tamachanジグ(スピンテール仕様)を紹介したのですが、ジグの重量バランスによっては、テンションフォールで姿勢が安定しません。

そこで、ふと思い立ったのが、エギの顎リグのようにスナップにナスオモリをつけてみては・・・ということです。

ちょっと今日は、こちらのジグテストもしてみました。

ブルファイター(マルシン漁具)7gスピンテール仕様に0.5号のナスオモリを装着。ちなみにブレードは♯1番のコロラドブレード。

テンションフォールの姿勢がかなり安定しています。

ジャーク・ジャーク・ジャーク → テンションフォール

いい感じです。

あとは、魚が釣れるだけだけど・・・。










  

Posted by Yumeijin at 11:02Comments(2)