2021年12月29日
お刺身きたーーー

年末だし、何とかお刺身用のお魚をゲットいたい。
できればヒラメかワカナ。
用事ですっかり夜になってしまいましたが、数少ないチャンスの天気条件なので出陣。
バルトのドリフトとリフトandフォールで誘ってみるが、小魚らしい魚信はあるものの本命は沈黙。
水温が下がって超渋い状況で登場するのは、
直リグ+パワーイソメ極太 による【底ズル引きパターン】
1投目
着底させて、ゆっくりズルズルしていると
いきなり重量がかかる
うん?
竿を煽って合わせを入れると
トルク十分の引き!!
ヒラメ来たか?
いえいえ、同類のフラットフィッシュでも、マゴチです。
しかもデカイ!!
私の目には上品な白身のお刺身しか見えません。
60cmオーバーの丸々と太ったマゴチゲット。
神様ありがとう!これでいい年越しができますぜ。
読者の皆さんもよいお年を(^ ^)
Posted by Yumeijin at
00:08
│Comments(0)
2021年12月24日
2021年12月20日
本日スズキ祭り




風がおさまって月まで出ている。
夕間詰と言っても真っ暗だけど
江の川河口にヒラメ偵察です。
一投目からヒット
ルアーは、なんちゃってVJ(ダイソー)+アルカリ(コアマン)
です。
テンションフォール中に引ったくる様な当たり!
合わせを入れてあっさり1匹目ゲット
リールはレガリスLT3000ながらも1.5号PE+リーダー5号なので力勝負!
それから1時間ほどの間、あたりが止まらない。
サイズも60cm前後とまずまずです。
食べる分だけキープして、あとはリリースします。
着陣した時にはそれほどではなかった波がだんだん高くなってきたので、撤収します。
楽しすぎるでしょう。
そうそう、なんちゃってVJのフックは当然換装してあります。メジャークラフトの♯6です。
Posted by Yumeijin at
22:03
│Comments(0)
2021年12月15日
テスト釣行だったのにまたタチウオ祭り


注文していたメジャークラフト のジグパラ ブレード100が届いたので、夕食後テスト釣行に行ってみました。
本当はビッグバッカーが欲しかったのですが、値段がねえ(๑˘ ˘๑)*.
ジグパラ ブレードは真ん中の針が裏返ってエビる事が多いとのネットの書き込みどおり確実に真ん中の針とお尻の針がラインをつかんでくれるので、釣りになりません。
オリジナルのままでは使えないので、リングを小さいものに変え、ゴム管で可動域をさらに制限してやっと使える様になりました。
ブルブル感はあまり無いけど、一投一匹ペースでタチウオがヒットします。
今日も暗くなるとタチウオ祭りです。
いったいどうなっているの?
下手にタチウオと遊んでラインを切られると怖いので、撤収します。
Posted by Yumeijin at
23:01
│Comments(0)
2021年12月14日
シマノ セドナC5000XG テスト釣行
来るべきヤリイカシーズンに備えて、メルカリでセドナC5000をお安く購入。
シーバスロッドにもちょうどいいかもと思い、PEを巻いて巻き心地などチェックに早朝シーバスに行ってみました。
ただ巻きやワンピッチジャークなど一通り動きを確かめましたが、まずまずの使い心地よさがあります。はがねギア搭載モデルなので安心感もありますね。
ただ、35g以上のジグについてはややごろつきがあり(個体差かもしれないけど)ました。でも、このクラスのリールなら優秀ですよ。
今日は、アジ サバもかからず、魚とのやりとりはお預けです。
それにしても、早朝釣行は寒い
Posted by Yumeijin at
11:45
│Comments(0)
2021年12月12日
まさかのタチウオ祭り


早朝ヒラメは撃沈
アジ サバはそこそこいるのですが、
ヒラメ&青物は、ダメでした。
ボーーーーズで午前の部終了。
このままではせっかくの何も予定がない休日なのに終われない。
風がだんだん強くなってきましたが、夕方リベンジ偵察です。
波がすごくなってる!(◎_◎;)
波をかぶらないようにたち位置を決めてキャスト!
底付近で何かがあたってくる。
何とタチウオ!!
しかも今日は1投1匹ペースです。
まだ細くて、連れては帰れないのでリリース。
しかし、今年は初めてながら、タチウオがよく釣れる。
Posted by Yumeijin at
18:16
│Comments(0)
2021年12月11日
シマノ スフェロスSW 異次元の釣りです。





注文していたスフェロスSWが届きました。
第一印象は、でっか!(◎_◎;)です。
これまで汎用性スピニングリールばかりだったので、SWリールは初めてです。触った感じもずっしりしていて、比較すると、汎用性リールはおもちゃ的な感じすらします。
早速PE2.0を巻き、リーダーはフロロの6号を1mほどつけました。→準備ok(あれ?ラインキーパーが無い。そういう仕様なんですね)
早朝出陣、購入したスフェロスSWは6000番、ロッドはコルトスナイパーBB、めちゃくちゃフィット感あり。
私のメインフィールドがほぼテトラの上からの釣りになります。
このブログ記事にも何度も掲ていますが、足元でバラすほとんどが、ラインの根ずれです。少しでも海が荒れていれば、さらに取り込みが難しいのです。
また、磯場の様に抜きあげる事もできません。何せテトラの上で魚はおとなしくしてくれませんからね。
そんなわけで、足元で魚をコントロールしながら1発でタモ入れを決める技術が要求されます。
コルトスナイパー+スフェロスSWの組み合わせは、足元でのコントロールが十分出来そうな感じですね。
薄暗い間は、スズキくん高反応。サイズも結構よかったのですが、ゴリ巻きいっぱつで足元に。
明るくなってからは青物も。
サゴシの走りも、十分コントロールできる範囲でした。
インフィニティドライブのトルクはすごいです。ガチンコ勝負が楽しくなりそう。
Posted by Yumeijin at
11:11
│Comments(0)
2021年12月10日
早朝青物行ってみました。

ヒラメ偵察も兼ねて早朝青物を狙って江の川河口に行ってみました。
サビキは使わず最初はジグだけでやってみたのですが、
アジ、サバ、時々それらに混じってサゴシって感じです。
アジはかかっているか?ってくらいのサイズ。
サゴシはかなり大きくなっていて、ファイトもそこそこなので、釣り味を楽しめました。
セットアッパー、バルトには全く反応無し。
アジの泳がせのおじさんにブリとスズキがかかっていましたが、ルアーには反応しませんでした。
21アルテグラはストレスなく使えますね。4000番か5000番にしておけばよかったとちょっと後悔。でも3000番は汎用性があるから十分ですね。
ネットでコルトスナイパーとそこそこ相性がよいと評判のスフェロスSW6000を購入したので、次回はスフェロスのインプレ報告かな(^^*)
だんだんガチンコショアジギモードになってきています。
Posted by Yumeijin at
10:17
│Comments(0)
2021年12月09日
アオリも終わりかな〜?

凪になってイカ釣りの条件が良くなったので、夕食後出陣。浜田港です。
水温が17度代になり、だんだん条件は悪くなっていますが、
なんとか1杯ゲット
Posted by Yumeijin at
21:36
│Comments(0)
2021年12月07日
ヒラメ釣りたいが、サゴシ祭り


早朝、ヒラメ偵察に出陣。
ヒラメによく効くと言われているバルト(エコギア)のクリアラメとカルティバのドリフトアックスを購入したので、ソフトルアーでまずはチャレンジ。
ヒラメからの連絡なく、サバ?アジ?からのお返事あります。
ジグにチェンジするとともに
アジ、サバ祭り開始
そうこうしていると、
グィーーーーーン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
で、で、デカイです!
しかもよく走るのは、おそらく青物
シーバスロッドながら、こんなこともあろうかと先日購入の21フリームスにPE1.5号&リーダー6号
ドラグをしめてガチンコ勝負!!
今日は主導権は渡しませんでーー!
ワカナデスね。しかもデカイ!
タモも大丈夫と余裕をかました瞬間、よもやよもやのフックアウト
ジグはシングルフックにしているのですが、かかりどころが悪かった。(´-`).。oO トホホ
青物が回っているってことは、セットアッパーの出番です。
セットアッパーひき倒したものの
今日は、ワカナはこのワンチャンだけでした。
残念。でも、夕食はお刺身祭りってことで。
Posted by Yumeijin at
10:46
│Comments(0)
2021年12月06日
用意すると釣れないの法則〜浜田港 アオリイカ

12月になりました。とは言っても水温はまだ大丈夫そうなので、仕事帰りにちょいと堤防に寄り道します。
前回、エメラルダス LTの調子がおかしかったので、予備ロッドも一応持参して、本日二刀流です。
エメラルダス は、ラインローラーが塩かみしているようで、ジャークの度にシャラシャラ言います。→ちゃんとメンテナンスしないといけませんね。
予備ロッドで
それでも、2時間弱ねばりましたが、今日はボーーーーーーズ!
寒いので撤収します。
夕方の金星が今美しいですよ。
Posted by Yumeijin at
22:31
│Comments(0)
2021年12月05日
まだ修行が足りません。ヒラメばらしトホホ


やっと釣りが出来そうな天気デスね。
12月になるとなかなか釣れなくなる中、江の川河口にヒラメ釣行に行って来ました。
私の場合ヒラメ狙いは、ソフトルアーorメタルジグ
まずはソフトルアーで
何者かが、ソフトルアーにちょっかいをかけてきます。
おそらくアジかサバデスね。
ルアーチェンジ!
アジがじゃんじゃん釣れます。それも良型。アジ祭りに興奮したのかまたタチウオが釣れた。
アジをおかず分釣ったところで、ソフトルアーにチェンジ
結果は直ぐに
グィーーーーーン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ヒラメだ!!
足元まで順調に寄せたものの、足元で急潜航! → テトラでラインブレーク →ばらしトホホ
あれほどヒラメには足元で悔しい思いをさせられているのに、
修行します。
Posted by Yumeijin at
19:02
│Comments(2)