2017年08月30日
スズキ君偵察 江の川河口

薄暗くなり始めた夕まづめ、河口に出陣。
今日はスズキ君の偵察です。
人影無く、堤防にも車が1台・・・ってことは、釣れていないのかな??
タックルボックスを新調したので、気分も新たに。
20時頃までねばったが、あえなく撃沈
なんのお触りもありませんでした。
【本日の使用ルアー】
ジグ、鉄板バイブ、ガルプSWミノー+10gJH、アイスジグ、エコギアミノー
ところで、新調したタックルボックスですが、何かと評判のバケットマウスです。
めちゃシッカリしているけど、ちょいと重いかな〜。
しかし、椅子にしたり台にしたりするには最高です。
容量もそこそこあるしね。
これ使うには、ショルダーベルト・ロッドホルダー(別売)はあった方がよいですね。
Posted by Yumeijin at
21:22
│Comments(0)
2017年08月22日
江津方面 イカ 時々セイゴ
日が少し短くなりましたね〜。
20時ごろ現地到着。
今日のメインはやっぱりイカです。
エギングで
1時間近くエギを打てども打てども無反応です。
心が折れてセイゴに遊んでもらい、
気をとりなおして再度エギング。
なんとかマイカを1杯ゲット!
まさかの新子アオリもヒット・・・予想外の展開です。
3.5寸縛りでエギングをやっていますが、こんなサイズの新子がかかるようでは、自粛しないといけませんね。
自分ルールで、秋アオリの解禁は10月1日にしているんです。
Posted by Yumeijin at
00:46
│Comments(0)
2017年08月21日
江津方面 早朝エギング マイカ狙いのハズが・・・

しばらくぶりの海です。
早朝、涼しくてめっちゃ気持ちいい。
先日、まさかの親アオリをかけた場所へ。
エギを打てども打てども、今日は全く無反応です。
マイカもかかりません。
それよりも、足元でずっと何者かがボイルしている。
最初は、メバルかと思っていましたが、メバルよりもでかそうな魚影です。
エギを1.5gのJHに付け替え、ワームはガルプミノーで表層を巻いていると
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
が、バレた。
どうも、セイゴっぽいです。
セイゴの口サイズに合わせてJHをスリーパーマッチョの1.5gに変更
バレないようにドラグ緩めで・・・再度、
また掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
今度は、暴れさせないように慎重に
セイゴ30cmちょい。
よく太っている。
その後再び沈黙。
良型アジがワームを追ってくるのが見えるが、見切られている模様。
今日はこのくらいにしといたろ、と、納竿。
Posted by Yumeijin at
07:31
│Comments(0)
2017年08月18日
江の川河口 カマスの季節か

先日購入のアイスジグテストに行ってみました。
18gバージョンもフックの絡みなくいい感じです。
盆明けくらいからカマスが釣れるんですけど、今年もその時期になってきました。
日中にテストしたので、底付近でHIT!
30cmくらいはありそうで、丸々とした良型カマスです。
何回かあたりはあるもののうまくかからず( T_T)
クーラーも何も持って行っていなかったので、30分ほどで撤収しました。
Posted by Yumeijin at
07:50
│Comments(0)
2017年08月16日
ゴチュール 激安アイスジグ
先日購入のアイスジグですが、足元はもちろんキャスティングでも使いやすいです。
アイスジグは、しばしば、お腹のトリプルフックが絡むので、その度に回収&打ち直ししなければなりません。
しかし、このジグは、フックが小さめでバランスがいいのでしょう。私の使用方法&タックルでは、全く絡みませんでした。
そこで気をよくして、タイプ1の18gバージョンも買っちゃった\(^-^ )
あとは釣るだけなんだけどな〜
Posted by Yumeijin at
13:45
│Comments(0)
2017年08月15日
えーーー! アオリきたーーー!i 江津方面
今日はチヌの夜釣りに挑戦。
仕掛けは、マイカセットのエギの代わりにチヌばり+青イソメでよさそう。
これなら楽でいいわ−。
暗くなって出陣。
ウキが沈むたびに、期待が膨らむが、
チヌどころか、ロクなものが釣れません。
ミニアジ多数
ゴンズイ 多分
カサゴ 小ちゃい
サメ
って言ってたらウキがスポーンと沈み
チヌか?
って思ったら、良型メバル(久しぶりにキープ)
ウキ釣りって暇なので、マイカ偵察始めたら、1投目で
きたーーーーマイカ!!
そのあと全く無反応。
ウキも動かず。
おお?ラインが引っ張られる。
合わせを入れると
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<コ:≡
この引きは、まさかアオリ???
あまりでかくないけど、アオリが釣れました。
温暖化の影響で山陰も九州のように年中アオリが釣れるようになるのだろうか?
Posted by Yumeijin at
23:29
│Comments(2)
2017年08月13日
キジハタ狙いのナイトロック


題名は、ロックなんですけど、実は、マイカ偵察がメインでした。
江津方面漁港にて
イカは完全撃沈・・・もう終わりかな〜。
肝心のロックですが、自作リグテストですねー。
ワームチェンジしながら
ただ巻き、ボトムバンプ、スイミング
色々なパターンを試してみましたが、
反応があったのは、パワークラブのボトムバンプのみ。
連発!!!
しかし、良い型のカサゴですねー。
パワークラブをガッツリ咥えこんでいます。
肝心のアカミズはノーバイト。
カサゴ君はリリース(^.^)
Posted by Yumeijin at
00:01
│Comments(0)
2017年08月12日
激安アイスジグを購入
アイスジグと言えば、"ラパラ"
アイスジグ(ジギングラップって言うらしい)には、いい思いをたくさんさせてもらっています。
切り札はアイスジグって感じがあります。
あの切れの良いダートは他のルアーではできません。
ところが、先日、最後のラパラ アイスジグw7が殉職。
全身が針のようなルアーなので、根掛かりも半端ない。
昨日、バサロが高いので・・・という記事を載せましたが、このアイスジグもラパラはかなり強気の価格設定になって居ます。
安いアイスジグはないかとネットで探して居たのですが、・・・・・。
発見!! 速攻バイト!!届きました。
サイズ的にはw5って感じ。
さて、どんな働きをしてくれるかな。
Posted by Yumeijin at
11:53
│Comments(0)
2017年08月11日
キジハタルアー 何ちゃってバサロを自作してみた。

暑い中のヘチ釣りには、結構根性が入ります。
たまには、ロック狙いもいいんじゃない⤴︎
ロックといえば、この時期はアカミズ(キジハタ)を狙いたいですねー。
アカミズといえば、テキサスリグ?・・・いえいえ、最近、バサロ(マグバイト)なるキジハタルアーがメジャーになってきました。
しかし、バサロは高価です。1個1000円前後です。
ボトム付近を狙うとなると、ロストが怖いです。
そこで、バサロ風にブレードとフックを取り付けて、何ちゃってバサロを自作してみました。(3パターン)
さて、実釣!
浜田港に何ちゃってバサロのテストに行ってみました。
ワームはバグアンツとグラスミノー
しっかり、底は取れますし、トラブルも無し。
しかし、全く当たりなし(°▽°)
魚が居ないのか?動きが不自然なのか??
しばらくは、実釣テストですね。
![]() 【マグバイト】エクストリームスイミングリグ『バサロ』 MBL01[ネコポス:6](キジハタ) |
Posted by Yumeijin at
22:54
│Comments(2)
2017年08月10日
江の川河口 スズキ偵察 今日はアイスジグ
昨日、鉄板バイブを使った岸ジギに結構反応があったので、今日はアイスジグ縛りで岸ジギやってみました。
昨日よりは若干早い7:30頃から始めましたが、
反応がイマイチ。
魚が昨日よりは少ない感じです。
ダートアクションをしながら巻き上げていくと、いるところでは、小さいセイゴがついてきています。
全身が針のアイスジグなので、当たってくれば、どこかにひっかかる。
Posted by Yumeijin at
09:05
│Comments(0)
2017年08月09日
江の川河口 岸ジギ スズキ
なかなかしつこい咳に悩まされています。
今日は、午前中お休みです。
最近、チヌ狙いのヘチ釣りやっていますが、もしかして、岸ジグでもいけるんじゃない⤴︎?って思い立って、岸ジグです。
やり方は、岸壁に沿ってジグを落とし、着底したら巻き上げる。場所を移動しながら同じことの繰り返し。
今日行った場所は水深が無いので、14gの鉄板バイブでやってみました。
案の定、追いかけけてくる魚影が見えます。
巻き上げてフォールにかかったところで、HIT!
30cmくらいのセイゴですが、面白い。
もしかして、マナティ38のようなダート系の動きの方がいいかもって思い立って、4gJH+マナティ38ブルーバックっで試してみましたが、こちらには無反応でした。
面白いものですね〜。
Posted by Yumeijin at
11:52
│Comments(0)
2017年08月04日
江の川河口 チヌ ヘチ釣り
6時起き。河口に出陣。
日が高くなる前にヘチ釣りです。
餌は、ワーム(パワークラブ、パワーイソメ、ガルプサンドワーム)
歩きながら、壁キワに落とし込んで行きます。
底につけるとフグの猛攻。
ラインがフッと緩んだと思うと、ミニミニセイゴが食っています(°▽°)
写真サイズのセイゴは爆
全てリリース
チヌらしい魚影が見えるものの、全く見向きもされません。
デカイスズキも底から追って来ますが、見切られているのか?途中で反転。
クッソーーー
ストレスが溜まる釣りです。
Posted by Yumeijin at
10:25
│Comments(0)
2017年08月03日
江の川河口 アカミズ偵察に
仕事の前にチョイ投げ偵察に行ってみました。
自作のラバージグのテストも兼ねてです。
ラバージグは基本タダ巻きですが、時々リフト&フォールも交えながら・・・トレーラーはグラスミノーのキジハタカラー
全く当たりなし。
プチ移動しながらも、無反応。
バイブレーションにチェンジ
底を中心にタダ巻き+ストップ&ゴー
もちろんお腹のフックは外し、テールフックもダブル仕様です。
当たったっと思ってちょっと動かしたらHIT!!
残念ながらカサゴでした。
しかし、良型、23〜5cmくらいでした。
リリース
では、これからお仕事。
Posted by Yumeijin at
08:36
│Comments(0)
2017年08月02日
江の川河口 マイカ(ケンサキイカ)偵察

風が強いが、マイカ偵察に行ってみました。
気持ちが萎えるほど当たりなし。
21:30頃やっとウキが沈んだ。
渾身の1杯
その後、また沈黙-_-b
ヨーズリ 餌まきエビスッテ
Posted by Yumeijin at
07:53
│Comments(0)