2016年03月31日
イカが釣れませーーーん 浜田地磯
久しぶりにイカ釣りだーーー。
と、意気込んで地磯に。
ここで釣れなきゃ他では釣れないってところです。
最初は、エギングとウキズリの2刀流でやっていましたが、全く釣れませーーーん。
お触りすらありません。
エギングは諦めて、メバリングしていたら、ガッシー君です。
しかも、メッチャ小さい。
9時頃まで粘って、まさかの1杯でした。
マジかい(ー ー;)
Posted by Yumeijin at
23:07
│Comments(0)
2016年03月30日
シーバスが足元で休んでいますがね。江の川河口
昨日いい思いをしたので、しかも、絶好のコンディションだしね。
今日もシーバス偵察です。
タックルは、全くメバリングのセット(キャロ&1gJH)です。
いつもの場所に着いたら、すでに4〜5人のアングラーがいました。
場所は、広いので大丈夫。
足元でシーバスが数匹遊んでいます。
が、こいつらは釣れない。
今日、キャロを組んだのは、流れが早くてボトムが取れないことを心配してのことです。
8gの自作キャロですが、ボトムが取れないくらい今日は流れます。
ライズしてても、表層ではなかなか当たりません。
ボトム付近に良型が居るのでしょうね。ボトム付近でのバイトが多いですね。
JHも自作ですが、キャロだとJHが軽いので、バレにくいですね。
おかげで、今日は、バラシ無しの2本ゲット。
バイトは、昨日に比べて激減でしたので、群れがちっちゃいのかも。
サイズはヤッパリ40cmくらいです。
Posted by Yumeijin at
21:17
│Comments(0)
2016年03月29日
今日は江の川河口 シーバス
薄暗くなってから出陣。夕まづめです。
しばらく、ショートバイト連発
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
が、バラす(ー ー;)
7gの尺ヘッドは重すぎと踏んで、4gに。
掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
エラ洗いされないようにユックリ寄せてキャッチ。
小さい。
40cmくらいです。
が、今日は、面白いほど当たる。
約1時間ほどの時合いでしたが、
3本キャッチ、2バラシ。ショートバイトガンガン。
とっても楽しかった。
Posted by Yumeijin at
22:12
│Comments(2)
2016年03月27日
わーーーホウボウだわー!でっか!! 浜田地磯
今日は早起きしました○
久っさびさのジギング。
水深がそこそこあるので重い
そしてロッドも重い(ー ー;)
薄暗い時間に着陣しましたが、全くなーーんにも当たらず。
って言ってたら、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
手ごたえ十分、とにかく重い。
ジギングは、姿を見るまで何が来ているのかわからないのがいいよね。
足元まで寄せたにもかかわらず浮いてこないばかりか、強烈に突っ込む。
やめてくれーー!
やっと姿がおぼろげに、ピンク色だ。
マダイか??
アニアニ、この美しいヒレはホウボウです。
しかも、50cmは軽く超えている大物です。
タモがない。
でも、波が穏やかだったおかげで、フィッシュグリップでランディング。
陸に上げると、グルグル鳴くんですよね。
不気味だが、美味しいらしいですね。
Posted by Yumeijin at
10:48
│Comments(0)
2016年03月26日
あーーあ 本日撃沈 江の川河口
暗いうちに出陣したかったのになぁ〜。起きたのが8時を回っていた。
それでも、出陣。
チニングです。
しかし、海を眺めて、ゲンナリ。
あまりに美しすぎる。
底付近で、時々ギラリとするものが動いていているのが見えます。
一応、先日自作したリグを試してみるべく投入してみました。
約2時間プチ移動して頑張ったが、結局、リグを3個ロストしただけで・・・撃沈。
試してみたパターン
○ ただ巻き
○ ボトムバンピング
○ プチワインド(チョンチョンチョン、テンションフォール)
あまりに不完全燃焼で、この時点で「夕方からは、東ハトでイカ釣りだ!!」に決定。
しかし、この北東風なんとかしてくれーーー!
夕食を早めに済ませ、薄暗くなる時間に合わせて出陣してみたら、大風です。
クッソーーー。断念。
本日、完全撃沈(ー ー;)
Posted by Yumeijin at
20:24
│Comments(0)
2016年03月25日
コウイカ偵察に行ってみたらヤリイカ爆 浜田港
時期はやや早い気はするが、一応コウイカ偵察です。
周りは、ヤリイカ狙いのウキがいっぱい。
ズルズルそこを這わすも全くアタリなく、
周りではヤリイカがあがり始めました。
ズル底では、ヤリイカも乗らない。
誘惑に負けて、エギングにチェンジ。
アゴリグシンカーを外し、カウント5からショートピッチジャーク+テンションフォール
このパターンで、ヤリイカが乗り始めました。
群れが小さいのか常夜灯近くのウキ釣りの人はじゃんじゃんヒットさせていますが、少し外れるとイカパンチすらほとんどありません。
それでもとりあえず5杯GET。
全てメスイカです。
おかずを確保したところで本日納竿。
Posted by Yumeijin at
23:51
│Comments(0)
2016年03月25日
江の川でのチニング(ルアーでの釣り方考察)
去年の今頃何してかな〜ってブログをめくってみると、やっぱり
チニング
が、しかし、釣れていない。
昨年は、それでも、何枚かチヌを仕留めたものの、その釣り方は、
5gジグヘッド+マナティ38 ボトムワインド
だけでした。
私は、主に江の川では、テトラなどのストラクチャーまわりを狙うことが多く、ルアーロストの危険度が高いのがネックです。
山陽側でやられているような、トップウオーターの釣りやボトムズル引きでは、釣れる気がしなかったのですが、
ここのところ、ぶっ込みでチヌを釣っていらっしゃる方も時々見かけるようになり、
ボトムズル引きやバンピングの可能性もアリかと思い始め
ボトムチニングを始めてみようかと、自作ラバーJHを何パターンか作ってみました。
これに、ホッグ系ワームまたはシャッドテール系のワームをトレーラーにして。
小さめのオフセットフック仕様が根掛かり回避には、一番使い勝手がよいのですが、近所に売れていない。
Posted by Yumeijin at
13:00
│Comments(0)
2016年03月21日
江の川河口 チニング シーバス

連休なのに昨日まで仕事
今日は、早朝出陣をもくろんでいたのですが、到着は、8:30。
江の川河口です。
波っ気が適当にあり、濁りもややあり。
狙うはノッコミのチヌでしょう。
チヌ狙いと思しき釣り人多数。
しかし、釣れませーーーん。
クッソーーーー!!
あまりの条件のよさに、夕方からシーバス偵察に。
これまた、釣れませーーーん。
江の川本流での勝負は、諦めて
流れの緩やかな港内へ
北ーーーーーっ!!
が、ちっさ!! セイゴです。
こいつらは、爆釣。
今日は、セイゴサイズオンリーかと思っていたら
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
こいつも小さめながら、最近のアベレージサイズでした。
ヤッパリ時合いがちゃんとあって、20時を過ぎると
ダメだわ。
全くあたらない。
本日もガルプワームラーです。
Posted by Yumeijin at
21:16
│Comments(0)
2016年03月19日
浜田港のコウイカ偵察 & 江の川河口のシーバス
昨晩は、小雨がぱらつく中浜田港にコウイカ偵察に出かけてみました。
去年、結構釣果があった場所ですが、まだ少し時期が早いですかね。

撃沈ーーーーん
エギを3個ロスト(ー ー;)
痛い!
そういうわけで、今日は、江の川河口にシーバス偵察に。
腰痛がひどくなっていて、歩くのもチョイと不自由なので、ほんと、その辺でチョイ投げ。
今日は、チョット試してみたいリグがあって、行ってみたかったのです。
そのリグって言っても、大したもんじゃないのですが、
ウイードレスシンカー(オーシャンルーラー)+メバル用のルアーフック
ワームは、ベビーサーディン(ガルプ)
WS(写真の口に見えるやつ)にはフックのリングをひっかけるようになっています。
なので、そこにベビーサーディンのような形状のワームをセットすると、ただ巻きでもワームがふらふらアッピールしてくれルンじゃないかと・・・。
思った通り
しかもシンカーの重さを換えればボトムも通せます。
3ヒット2キャッチで、かかり具合もまずまずですかね。
Posted by Yumeijin at
19:51
│Comments(0)
2016年03月17日
江の川河口のシーバス チョットだけサイズアップ
日和が本当によくなりました。
仕事帰りにチョイ投げで、シーバス偵察に出かけてみました。
シャローの足元にいるんですけど、こいつらは全く無反応。
30分くらいキャスト&ただ巻きを繰り返していたら、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ライトタックルでも勝負できそうなサイズですが、先日よりは確実にサイズアップ。
と言っても40cmくらいでした。
その後、ショートバイトが1回あるも乗らず。
あたりが真っ暗になったところで撤収しました。
7g尺ヘッド+2インチソルトミノー(ガルプ)の組み合わせでした。
Posted by Yumeijin at
20:45
│Comments(0)
2016年03月17日
ランディングポールを注文しました(ー ー;)
やはり、ランディングセットがないと不安。
過去に舐めた真似して何度もバラし悔しい思いをしています。
というわけで、今度もダイワ製(紛失したのと同じやつです)の6m。
過去に舐めた真似して何度もバラし悔しい思いをしています。
というわけで、今度もダイワ製(紛失したのと同じやつです)の6m。
![]() ダイワ(Daiwa) ランディングポールII 60 06575304【あす楽対応】 |
Posted by Yumeijin at
07:47
│Comments(0)
2016年03月15日
江の川河口 シーバス どんどん小さく
夕間詰、河口波止に偵察に出かけてみました。
7g尺ヘッド+ソルトミノー(ガルプ)
ガンガン当たってくるけど、乗らない。
掛かったと思ったらバレる。
そのはずです。
正体はセイゴ(30cm)くらいです。
シーバス、益々小さくなっています。
セイゴ君たちは全てリリース・・・大きくなって来てね( ^_^)/~~~
そうそう、ショックな事が・・・。
ランディングポール一式を忘れてしまって、気づいたのが今日でした。
行ってみたけど、(ー ー;)
Posted by Yumeijin at
20:14
│Comments(0)
2016年03月13日
江の川河口のヤリイカ
昨晩は、ヤリイカ狙いで江の川河口に出かけてみました。
夕食を済ませて、少し休憩してからだったので、到着は8:30過ぎ。
大きな波止ですが、だーーーれもいません。貸切。
波も風も穏やかで、期待していましたが、10時過ぎまでやって、
結局、メス1杯。
ちょっと寂しい釣果でした。
今日は、朝から浜田に用事があり、ちょいと波止に寄ってみました。
昨年、良型メバルがかかっていたポイントです(夜デスけど)。
クロ狙いの方で結構にぎわっていました。
私はキャロで0.6gJH
1投目で
( ^ ^)_%~~~~来た来た まきまき
良型メバルデスけど、25cmくらいでしょうか。
しかし、後にも先にもこの1匹 (ー ー;)
期待し過ぎるとよくないねえ。
Posted by Yumeijin at
12:10
│Comments(0)
2016年03月10日
浜田港 メバリング 寒ーーーい(ー ー;)
暗くなって浜田港に到着。
風が強くてJHが飛ばないため、フロートリグ0.6gJHです。
JHを1gにすると極端にあたりが落ちます。
面白いもんですね。
最初は2インチスリムサンドワームを使っていたのですが、型が小さいため、
ベビーサーディンで
あたりの回数は落ちますが、型がよくなりました。
途中から雨が、・・・風はやや落ちたものの冷たい。
ワンキャスト・ワンキャッチとまではいかないものの、頑張れる程度の釣果ありでした。
せっかくフロートリグ組んだので、縦のちょんちょん&フォール・パターンもなかなかよかったですね。
2016年03月08日
2016年03月06日
浜田港 メバリング 小さいけどね。

注文していたアジングロッドが届いたので、今日はメバリング。
「メバル凪」です。
ほぼ1投1匹くらい爆釣で、今日も楽しい釣りでした。
サイズは小さめです。
15〜20cmくらいのサイズで、最高22cmでした。
全てリリース( ^ ^)_%~~~~>°))))彡
ところで、このアジングロッドですが、良い意味で「硬ったーっ」という印象です。
シェイキングリトリーブした時にティップは小刻みに揺れるけどベリーからバットにかけては全くふにゃふにゃ感はなく、おさまりが良い感じです。
あたりはとても敏感。
今日くらいのサイズのメバルは全く問題ありません。
1g以下のJHもよく飛びます。
出番が多くなりそう\(^-^ )
![]() ダイワ(Daiwa) 月下美人 AJING 74L−S 01473790 |
●標準全長:2.24m
●継数:2本
●仕舞:116cm
●標準自重:92g
●先径:0.8mm
●ルアー自重:0.5~10g
●ナイロンライン:1.5~3lb
●PEライン:0.15~0.4号
●カーボン含有率:96%
iPhoneから送信
2016年03月05日
江津市 江の川河口 ヤリイカ
釣り日和でした。
朝からいつもの河口に出陣
フロートリグのチニングです。
ところが、どこに投げてもフグの猛攻に遭い、やむなく撤収。残念。でも期待感あります。
今日は、河口のイカを偵察してみたくて、暗くなるのを待って出陣してみました。
だーーーれもいません。
8時頃から釣れ始め、撤収した9時頃までの1時間で7杯。まずまずでした。
ほとんどがメスイカで、オスは1杯でした。
9時頃から急に風が出始め撤収。
2016年03月05日
江の川河口のシーバス 漁港でフロートリグの練習中にある・・・。
海がとても穏やかになりました。
仕事帰りに、いつもの河口に寄ってみました。
暗くなる前から足元でHIT!
40cmちょいのシーバスです。
ワームを丸呑み状態でした。
その後、2回バラし・・・っていうか、ちゃんとのらずでした。
7時頃までねばってみましたが、時合いは短い。
今日は、フロートリグのテストをどうしてもやっておきたくて、女子サッカーの試合を見てから、市内の漁港に出かけてみました。
ぶっ飛びロッカーのおかげで0.6gのJHもぶっ飛びます。
縦の釣りに挑戦ってことで、JHを着底させてから、ちょんちょんと動かしていると、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
アジです。
20cmくらい。
アジが入っている?って期待したのですが、掛かったのはこの1匹だけでした。
メバルが時々ライズしているが、こいつらは全く無反応
ベビーサーディン → メバル職人 → ソルトミノー
とワームチェンジしてみたけど、パターンがつかめずでした。
その代わりに、カサゴは爆釣。
最高22cmの腹ぼて
が、全てリリース。
最後に、<コ:≡がHIT!
タモはいっつも持って来ておかなくちゃいけないね。
足元でオートリリースでした。
イカのせいで、ワームがボロボロになったところで、本日納竿。
あとは、こいつでチヌが釣れるかだね。
2016年03月03日
浜田港 メバリング 面白い!が、小さい(ー ー;)
久しぶりに浜田港に出かけてみました。
<コ:≡ やってみたかったけど、どこも満員です。
ジグヘッドでメバリング。
1.5g → 0.6gにチェンジした途端、バイトがありますが、乗らない。
ただ巻きでは、ダメなので、シェイクを入れた途端にHIT!
このパターンがはまって、怒涛のラッシュ!
めっちゃ楽しいが、20cmに満たないサイズばかりで、・・・。
10匹以上は釣れたと思うが、全てリリース。
ワームは、2インチのソルトミノー(ガルプ)です。
そうそう、1回<コ:≡がHIT!
足元まで寄せたが、メバリング用のジグヘッドでは取れず。
残念。
2016年03月03日
アジングからシーバス・チニングまで使えるロッド
ここのところ、メインで使用しているロッドが
メジャークラフトのスカイロード(メバルカテゴリー)SKR-T902H
です。
メジャークラフトのロッドはコストパフォーマンスは抜群なのですが、折れやすいなどのうわさがあったりしていて、どうかな~って思ったのですが、とても使いやすいロッドになっています。
アジングやメバリングで使われるロッドとしては、長すぎると思われるかもしれませんが、軽いジグヘッドは、たいていリグを組んでしようしているので、私は、まったく気になりません。
しかも、いざという時には、そこそこ戦えるパワーがあります。
スペックは、
日本製カーボン素材使用
用途:磯やゴロタでの尺メバル狙いに!
PE:0.4-1.0
ルアー:1-15g
アクション:ファースト
月下美人 83ML-T とかぶるのですが、ここのところ、スカイロードの出番が圧倒的ですね。
月下美人は、昨年、春のアオリを何杯も仕留めていて、これから、活躍する場面が増えるかもしれません。
このスカイロードでこれまでに取れなかった魚はいないのですが、
アジ
サバ
カサゴ
メバル
アナハゼ
チヌ(40cmオーバーOK)
シーバス(60cmちょいまでしかかけたことがない)
シマフグ
エイ
などなど、いまのところとれています。
どうしても、道具が増えてしまうので、1本のタックルで、そこそこ楽しめると満足です。
しかも、最近、イカ以外は軽めのリグを使うことが多いので、いろいろなリグが使えるロッドは助かりますね。
メジャークラフトのスカイロード(メバルカテゴリー)SKR-T902H
![]() ●メジャークラフト スカイロード SKR-T902H 【送料無料】 【ts01】 |
です。
メジャークラフトのロッドはコストパフォーマンスは抜群なのですが、折れやすいなどのうわさがあったりしていて、どうかな~って思ったのですが、とても使いやすいロッドになっています。
アジングやメバリングで使われるロッドとしては、長すぎると思われるかもしれませんが、軽いジグヘッドは、たいていリグを組んでしようしているので、私は、まったく気になりません。
しかも、いざという時には、そこそこ戦えるパワーがあります。
スペックは、
日本製カーボン素材使用
用途:磯やゴロタでの尺メバル狙いに!
PE:0.4-1.0
ルアー:1-15g
アクション:ファースト
月下美人 83ML-T とかぶるのですが、ここのところ、スカイロードの出番が圧倒的ですね。
月下美人は、昨年、春のアオリを何杯も仕留めていて、これから、活躍する場面が増えるかもしれません。
このスカイロードでこれまでに取れなかった魚はいないのですが、
アジ
サバ
カサゴ
メバル
アナハゼ
チヌ(40cmオーバーOK)
シーバス(60cmちょいまでしかかけたことがない)
シマフグ
エイ
などなど、いまのところとれています。
どうしても、道具が増えてしまうので、1本のタックルで、そこそこ楽しめると満足です。
しかも、最近、イカ以外は軽めのリグを使うことが多いので、いろいろなリグが使えるロッドは助かりますね。