ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2016年01月31日

(ー ー;)(ー ー;)チニング 江の川河口

本日、NO PHOTOです。

メッチャ悔しいです。

タモに入れたチヌがテトラの上で跳ねて、タモごとテトラの隙間に落下。

逃しました。

チヌは「やれやれ」と思ったでしょうが、ルアーがちゃんと外れるか心配です。

何しろマナティ丸呑みでした。


タモは柄が辛うじて見えていて、回収できました。

やれやれ(ー ー;)


今日の江の川河口は比較的穏やかな状況です。

東波止ではサゴシがポツリポツリと上がっているみたいですが、大釣れはしていません。


私は、サゴシがNGフィッシュのため、迷わずチニング。

まだ、チヌ自体数匹しか釣っていないのですが、マナティをボトムワインドで動かしている時にHITすることが多いです。

フォール中もしくは着底してコンコン、ガバーー!

っと。

ズル引きでは、アタリすらなく、根がかりも多いので使えていません。
テトラ付近でのリアクションの方が良い感じです。

今日も5gのジグヘッド+マナティ38の組み合わせ
ロッドはスカイロード(メジャクラ)T902H(最強のメバルロッド)・・・テトラでは、長めのロッドが必須。
2500番のリールにPE0.6号、リーダー8ポンド

それにしてもメッチャ悔しい。手測りで40cmは軽く超えていました(ー ー;)





  

2016年01月30日

ヤリイカ渋いです。 浜田港



港内いたるところにイカ釣りのウキが並び始めましたね。

場所は選べない状況です。


それにしても、つい1ヶ月ほど前とうって変わってイカが釣れません。

偵察に回っていらしたおっちゃんが、

「ずっと回って来たけど、今日初めてイカを見た。」と私のを見ておしゃっていました。

他も釣れていないってことですね。

本日の釣果: ヤリイカ2杯、マイカ1杯





  

Posted by Yumeijin at 22:49Comments(0)エギング

2016年01月30日

いい感じで濁りがあるが・・・ 江の川河口 チニング


雪に続いて、雨がよく降りました。

雨の中、昨日は1日スキーをして、体調を崩し、今朝はしっかりねました。

8:00過ぎて、江の川河口に偵察出陣。

ダムが放流していることもあり、結構流れが早くゴミがいっぱい流れていて、川側では、釣りになりません。


波気はあるものの外海側には立てそうなので、

ジグで偵察。

おっと〜、何かが触りました。


その後は沈黙。・・・もしかしてゴミ??



チニングにルアーチェンジ

ズル引き
ボトムワインド
リフト&フォール

いろいろ試してみましたが、なーーーんにも当たらない。


濁りが適当に入っていて、いい感じなのにね。


1時間半頑張って、撃沈でした(ー ー;)








  

2016年01月27日

江の川河口 チーバス(セイゴ)がボイル



仕事の帰りにチョイと江の川河口に寄ってみました。

先客1名。

まだ、西風が強くて、釣りにくい。


何かがボイルしています。


ジグ7gで表層ハヤまき・・・無反応。

水温が低いので、追えないか?と思い、スロージャーク・・・やはり当たらない。

斯くなる上は、ソフトルアーで

5gダートジグヘッド+ワインドシャッド40

でゆっくりめにただ巻き。

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡


セイゴですが、ライトタックルなので、

おまけに足場も悪いので、

慎重に寄せてゲット

セイゴ30cmチョイかな〜


同じ様にまた、

掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

サイズアップ。

暗くて、タモ入れができない。

ライト持って来ていないし(ー ー;)


なんとか確保したところで、本日終了です。


久しぶりに塩焼きにいいかも・・・グリルに入るかが問題だ。








  

Posted by Yumeijin at 18:56Comments(0)シーバス(スズキ)

2016年01月23日

思った様に釣れると超楽しい メバリング 浜田港

風が強くなってきた。

性懲りも無くメバリングです。


サイズはあまり望めないが、釣れるポイントです。

しかも、風も多少避けれるか?


月下美人 AJING 611LーSでJH単でやってみようとしたのですが、やはり、この風ではダメでした。

フロートリグにチェンジ0.6gJH


1投目

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡




小さめながらメバルです。

気をよくして、2投目

また、きたーーー

デカイ!


なんとヒラセイゴ??

いい引きのはずです。





3投目

えーーーっ?! また、きたーー!!

メバル サイズアップ( ^_^)/~~~





さすがに連発はこれまで。

30分ほどで撤収。

さむ〜〜い。



  

Posted by Yumeijin at 21:58Comments(0)アジング

2016年01月23日

さむーー(ー ー;) ヤリイカも反応悪い メバリング 浜田港



10年に1度の寒波襲来。

その前に偵察しておかないと・・・。

早朝、暗いうちに・・・と思って4時出陣。

幸い風はないが、雨。さむーい。


イカは餌まきエギに任せておいて、今日のメインは、メバリング。

去年、25cmオーバーをあげたポイントに入ってみました。

ダウンショットで、底から1mくらいのところを通してみましたが、全く当たりません。

少し底に近づくと、カサゴがHITします。

ダウンショットシンカーを3gくらいにしてリフト&フォールでも試してみましたが、やっぱりダメでした。


ヤリイカも以前のように連発、入れ食い状態ではなく、ポツリポツリ。

エギングで底付近を探ってみましたが、今日は、渋かった。

あまりに寒いので、6時頃撤収。

カサゴ君はリリース、お土産ヤリイカ5杯でした。


寒波と時化で、海の中も様子が変わったみたいです。






  

Posted by Yumeijin at 09:54Comments(0)

2016年01月22日

大しけ後 浜田港に偵察に出かけてみたが撃沈

海上6~7mの波なんて半端じゃありません。

おまけに超強風。


小雨が降るも、偵察に昨晩浜田港に出かけてみました。


イカの偵察、ライトロッドでの偵察をしてみました。


イカ釣りの人はそれなりにいらっしゃったのですが、さすがに満員ではなく、到着が7時半頃だったにもかかわらず、釣り座を得ることができました。


餌巻きエギ & 底付近をねちねちとエギングで・・・と両刀使いだったのですが、30分くらいさっぱり当たりなく・・・。


エギを1個ロストしたのをきっかけにしてイカの偵察終了。



続いて、アジ・メバルをライトロッドにて偵察してみたのですが、活性が高いのはカサゴ君でした。




カサゴは、ボトムに少しでもワームが定位しているとすぐ釣れます。


大きくても20cmくらいなので、速攻リリースですけど、いくらでも釣れます。


せっかく出かけてみたものの、あまり気分がのらず、撤収しました。


水温の上がり下がりがここのところ大きいみたいで、それも活性に影響しているんでしょうね。



  

Posted by Yumeijin at 07:00Comments(0)エギングアジング

2016年01月20日

スプールの浅溝化の工夫について



私は、これまで、下まきにナイロンラインを使っていました。

しかし、PEが短くなると、下まきラインの結び目がPEに干渉してうまく放出されないという事が起こります。

そこで、何かいい方法はないものかとネットで調べていたら、

コルクボードを巻いて代用するという方法を知り

> http://nezakana-tyuudoku.seesaa.net/article/188838934.html

早速近くのホームセンターで粘着テープ仕様のコルクを購入しました。

スプールの幅に合わせてカット

写真は、ナスキーに巻いてみたところ。



>
>
>


  

2016年01月20日

ダメだこりゃ 江津市海岸




江津で雪が積もるって珍しい!(◎_◎;)

海上は大時化 6m〜7m 明日もダメかな〜。






  

Posted by Yumeijin at 07:10Comments(0)

2016年01月19日

サザエカレー美味しいです(^^)



寒波到来で釣りどころではありませんね。

こんな日は、ゆっくり温まろう!


というわけで、お土産でもらった隠岐の島名物サザエカレーを食べてみた。

普通のカレーとはちょっと違った味わいで、生姜の味が強いような・・・。

これはこれでよいのですが、私としては、もう少しマサラが効いている方が好きかな〜。


そうそう、浜田には、ドンチッチカレーっていうのがあって、カレイが1匹丸ごと入っていたよね。

今もあるのかな?
















  

Posted by Yumeijin at 07:34Comments(0)

2016年01月17日

久っしぶりに江の川河口に ライトタックルで



ここのところ浜田港に行くことが多かったので、ほんと久しぶりです。

まだ、薄暗い時間からJHで偵察、尺ヘッド4g+キビキビナーゴの組み合わせ

江の川は流速がかなり速いのでJHも重めにしておかないと全く釣りになりません。

まずは、アジの偵察ですが、全く当たりません。


明るくなってきたので、外海側へ移動。

今日は、サゴシ狙いのルアーマンの方やチヌのフカセをしていらっしゃる方など、比較的賑やかです。


私は、そのままJHで

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

デカイ。


この時点ではアジが来た!と思っていたのですが、釣り上げるてみるとサバでした。

サバにしては小さめです。


tamachanジグ7gにルアーチェンジ


リフト&フォールのパターンで探っていると、フォールの最中

デカイ!掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

シーバス??

凄い引きです。

跳ねない??

何せライトタックルなので、怒らせないように・・・。


なんとボラです。

デカイ 50cmオーバー

ここでボラは珍しいが、リリース


ちょっと今日はこれから用事のためこのくらいで。


サゴシもかなり大きくなっているみたいですが、本日は、回っていなかったみたいですね。












  

Posted by Yumeijin at 08:46Comments(0)

2016年01月16日

釣り日和 浜田港に早朝出陣してみた。



ヤリイカ今年は絶好調ですね。

イカは、江の川河口でも釣れますが、今の時期波風のため立てないことが多いです。

その点、浜田港は条件によって場所がチョイスできますよね。



5時頃到着だったので、人も少なくなっていました。

今日は、ここ最近では渋い日でした。

餌まきエギと普通のエギングの2通りでやってみましたが、エギにはのらず(多分イカが浮いていたのだと思う)、餌まきの方で7杯でした。

面白いことに、ほとんどがマイカで、ヤリイカは1杯のみ。



明るくなってきたので、ジギング開始。

ここのところライトゲームばかりなので、タックルの重いこと。

サッパリ当たらんなあ〜。

だいぶんたいぎになりかけていたとき、

ギュン!・・・何かが当たった!! が乗らず(ー ー;)


遠くに鳥山が立っていて、雰囲気はあるのになぁ〜。

結局、ゴールデンタイムに1時間くらい頑張ったけどジギングの釣果なし。



ライトロッドに持ち替えて、ボトムワインド。

JH単体は久しぶり。

こちらは調子がいいよ( ^_^)/~~~

カサゴ 20cmチョイ・・・楽しいが、リリース。

メバルがこんかな〜って思いつつキャスト!

その後は、1投で1匹ずつかかるが、例のアナハゼです。ワームがすぐボロボロになる(ー ー;)


食べるとタンパクな味で美味しいらしいけど、片っ端からリリース。

キリがないので、終了です。


とりあえず、イカがお土産ね。

水温が下がったせいか、アジは釣れませんでした。

ワン奥でもアジは釣れていないみたいです。










  

Posted by Yumeijin at 10:46Comments(0)

2016年01月13日

アジきたー!が、下手だわー。 イカ爆釣 浜田港


冬になりましたねえ。

今日は、きっと人が少ないだろうと踏んで、浜田港に。

予想通りスキスキ状態でしたが、正面からふく爆風としぶきで、とても釣りにくい状態です。


まずは、アジ!

自作ピノキャロでHIT!

20cmくらいのアジです。

but、その後は沈黙。

再現できないってことは、たまたま釣れたってことか?



エギにチェンジ!

ただ巻きでHITする。フォール中にHITする。

着底してアクションを入れるまでにHIT!

30杯は超えていると思う。

キリがないので適当に切り上げました。

雪も降ってきたしね。

しかし、月下美人のメバルロッド(83ml-t)はいいわー!

ライトエギングにもバッチリ!

3号のエギが十分扱えます( ^_^)/~~~



ダイワ(Daiwa) 月下美人 83ML-T

場所がよければ60㎝くらいのシーバスも獲れちゃうよ














  

Posted by Yumeijin at 21:40Comments(2)

2016年01月12日

ベラ??  浜田港



また、得体の知れない奴を釣ってしまった。

ベラ?

写真では見えないのですが、背びれに1本アンテナのような長いヒレ?がある。

体長は20cmくらいです。

ワームをガッツリきてますねー。






  

Posted by Yumeijin at 07:20Comments(0)

2016年01月12日

再度公開します。

いろいろな人からブログパスワードを聞かれます。

知人はもとより、たくさんの方に見ていただいていたのだと、改めて思った次第です。

備忘録ですので、釣り場所や釣果について触れないわけにはいきませんが、私の思う範囲での詳細な記述は避けるよう配慮したいと思います。

個人的には、釣れる場所でみんなでワイワイ楽しむ方が好きですけどね。確かに、マナーの悪い人(人が釣っている隣で、平気で海面を照らす、大きな声でわいわい騒ぐなど)も少なくありませんので、そういう方たちとはご一緒したくないということはあります。


いずれにせよ、本年もよろしくお願いします。

  

Posted by Yumeijin at 07:00Comments(4)

2016年01月11日

やっぱりアジング下手だわー 浜田港


4:00起きで浜田港です。

めあては、アジ! アジングです。

波止にはイカ釣りのウキがぎっしり。


それでもさすがに早朝は隙間があり、入り込みました。

一応、餌まきエギでイカをしながらのアジング。


ところが、アジングしている場合ではなく、イカが爆釣。

エギングに変更・・・例によってメバルロッドなのでスリリング( ^_^)/~~~くコ:彡

例によってふわふわエギングですが、じゃんじゃん釣れます。

時合いの時ってそんなもんなのね。


明け方、やっとイカの時合いが過ぎたようなので本格的にアジング

BUT アジが当たりません。

ヒットしたのは、ミニメバル

その後、アジを1匹かけたものの、取り込み失敗(ー ー;)

とことんアジング下手だわー。





  

Posted by Yumeijin at 09:27Comments(0)

2016年01月10日

キャロ自作用材料を購入しました( ^_^)/


ここのところ出番の多いキャロなのですが、市販品はやはりお高い。

なら、作っちゃえ〜ってことで、ネットで材料を物色していたのですが、

な、な、なんと、浜田のアングルさんで、材料が揃っちゃいました。

早速、ピノキャロを作成しました。

mキャロも自作できるように発泡素材を購入したので、また今度ね。

使ってみたいが、この強風じゃあねえ(ー ー;)




  

Posted by Yumeijin at 12:12Comments(0)

2016年01月09日

エギで釣れると楽しい( ^_^)/~~~


強風嫌だな〜って思いながら夕方浜田港に出陣。

まずは、アジング。

mキャロで風に負けないように。


レンジを変えてドリフトの釣りですね。

ほとんどアクションを入れられる状況ではなく、糸ふけを取るだけ。

その中でヒット!

ミニメバルでした。


場所移動。

イカの偵察。

爆釣とまではいかないものの8杯GET。

家族で食するには十分ですね。


餌まきエギと普通のエギングでの釣果なのですが、エギングで釣れると、釣った感がありますねえ。

何しろ、メバルロッドなので、とてもスリリングです( ^_^)/~~~くコ:彡













  

Posted by Yumeijin at 21:45Comments(0)

2016年01月07日

アジング レンジキープが難しい。

超強風の西風の中、浜田港にてアジング。

mキャロを使って逆風をついてキャスト。

アクションを入れられる状況ではなく、糸ふけを取るだけのドリフト。

底付近にいるみたいなのだが、なかなかそこにルアーを通せません。

今日は、良型サバ(30cmくらい)が活性が高くて、サバが3匹、アジ2匹でした。

ちなみに、イカは14杯。








  

Posted by Yumeijin at 22:37Comments(0)

2016年01月07日

今年のテーマはライトフィッシング

今日は、ゆっくりしています。
2日から毎日の広島行

さすがに、疲れました。

今日は、夕方から浜田方面に行ってみようかな〜。


ところで、昨年の目標は、チヌを釣ることでしたが、この目標は、実現しました。

チニングめっちゃ楽しい。

あの引きは、シーバスとは違ってスリリングな楽しさがあります。

しかし、確実に狙って釣るところまでは至っておらず、もう少し研究が必要。



それにも増して、今年は、なんといっても

    アジング、メバリング

です。

尺アジ、尺メバルを釣ってみたい!!

これまで、なんかちまちました釣りって思っていて、性に合わないと思っていました
が、チョイ投げで偶然釣れるアジ。20cmくらいだとそこそこ楽しい。しかし、・・・
狙っていくと釣れない。

ここのところ、なんかそそられています。


大きな魚をがつ−−んとつる醍醐味は当然あるのですが、ライトロッドでのアジ、メバ
ルの引きもとてもスリリングで面白いです。

シーバスなどに比べて、圧倒的に釣りやすいターゲットのはずなのに、私としてはど
うも釣りにくいやつらです。

となると、またまた、ロッドが・・・。


1g以下のJHがキャストできるソリッドティップのロッドは持っていなかったのでダイ
ワの月下美人 AJING 611L-Sを先日購入しましたが、やっぱチョイ投げ用にいつでも携
行できるクロスビートに気持ちが傾いているところです。








  

Posted by Yumeijin at 15:44Comments(0)