2015年03月30日
山陰 江の川河口 釣れませーーん(T . T)
今夜もチニング。
先客が1名。
「場所を変えて1日頑張ったが当たり無し」とのこと。
今月26日は結構釣れたみたいですが、以後サッパリだそうです。
少しずつ移動しながら底ズル引きするもやはり先客のおっしゃる通りでした。
いつになったらチヌが釣れるのかなあ〜(T . T)
本日の釣果: ヤリイカ1杯 カサゴ2匹


先客が1名。
「場所を変えて1日頑張ったが当たり無し」とのこと。
今月26日は結構釣れたみたいですが、以後サッパリだそうです。
少しずつ移動しながら底ズル引きするもやはり先客のおっしゃる通りでした。
いつになったらチヌが釣れるのかなあ〜(T . T)
本日の釣果: ヤリイカ1杯 カサゴ2匹


2015年03月30日
山陰 江の川河口 ヤリイカ釣れます。おまけでチニングしてたら・・・(T . T)
朝の偵察ではサッパリの釣果だったので、夜、再度偵察に東波止に出かけてみました。
ほぼ暗くなっていて、途中で帰りの方とすれ違い、波止は貸し切り状態になりました。
本日のターゲットは、ヤリイカ & チヌ
ヤリイカはいつもの餌まきスッテにお任せで、私は、ワーム底ズル引きでチニング。
イカの方はポツリポツリと釣れます。

チニングの方はサッパリです。
気分を変えて、tamachanジグ14gで誘っていたら、いきなり根掛かり??
いや、動きます。でも生体反応は感じられない。
何だろうと思いながら、寄せてくると、イキナリの突っ込みでラインブレイク!
気をとりなおして再度チニング。
するとまたまた何かがHIT!!
すごく重い! いきなりの突っ込み!
今度は浮かせました。
真っ暗で何か分からないが、魚影はフラットフィッシュっぽい。
でも、ヒラメやマゴチとは明らかに引きが違う。
タモ入れした瞬間、猛烈なダッシュを受け、タモ柄がコンクリートにあたり折れちゃいました。
メッチャ重い。引き上げるとこいつ。


カスザメ??
不気味なやつを釣っちゃいました(T . T)
おまけにタモ破損・・・損害甚大。
今日の偵察は、これくらいにしといたろー。
本日の釣果: ヤリイカ 9杯 サメ1匹
ほぼ暗くなっていて、途中で帰りの方とすれ違い、波止は貸し切り状態になりました。
本日のターゲットは、ヤリイカ & チヌ
ヤリイカはいつもの餌まきスッテにお任せで、私は、ワーム底ズル引きでチニング。
イカの方はポツリポツリと釣れます。

チニングの方はサッパリです。
気分を変えて、tamachanジグ14gで誘っていたら、いきなり根掛かり??
いや、動きます。でも生体反応は感じられない。
何だろうと思いながら、寄せてくると、イキナリの突っ込みでラインブレイク!
気をとりなおして再度チニング。
するとまたまた何かがHIT!!
すごく重い! いきなりの突っ込み!
今度は浮かせました。
真っ暗で何か分からないが、魚影はフラットフィッシュっぽい。
でも、ヒラメやマゴチとは明らかに引きが違う。
タモ入れした瞬間、猛烈なダッシュを受け、タモ柄がコンクリートにあたり折れちゃいました。
メッチャ重い。引き上げるとこいつ。


カスザメ??
不気味なやつを釣っちゃいました(T . T)
おまけにタモ破損・・・損害甚大。
今日の偵察は、これくらいにしといたろー。
本日の釣果: ヤリイカ 9杯 サメ1匹
2015年03月29日
山陰 江津 江の川河口 何が釣れているかな〜?
しばらく仕事で県外に出かけていたので、ひっさしぶりの海です。
昨晩帰宅したので、偵察がてら東波止に行ってみました。
快晴、波も穏やか。
ルアーの方や、フカセの方が結構いらっしゃいましたが、釣れていないみたい。
私も1時間ほど竿を振ってみましたが、ショートバイト1回のみで後は沈黙でした。


昨晩帰宅したので、偵察がてら東波止に行ってみました。
快晴、波も穏やか。
ルアーの方や、フカセの方が結構いらっしゃいましたが、釣れていないみたい。
私も1時間ほど竿を振ってみましたが、ショートバイト1回のみで後は沈黙でした。
Posted by Yumeijin at
11:54
│Comments(0)
2015年03月22日
山陰 江津 コブダイがウロついているというので・・・。
某漁港でコブダイがウロついているって話を聞いて、偵察に行ってみた。
コブダイってまず、ルアーで釣れるの?
情報ソースの方は、エビで釣っているらしい。
ネットで色々調べてみると、「かぶせ釣り」っていうので釣るらしい。
以外ネット情報・・・
かぶせ釣りというのは広島県の伝統釣法です。かきやイガイをエサにしてチヌやアイナメ、コブダイ、石鯛を釣ることができます。この釣りで釣れる魚は他のエサで釣るよりもサイズが大きいです。
・・・
とうわけで、現地で調達したイガイをジグヘッドに付け、落とし込みでまず探ってみることにしました。
全く無反応
底のズル引き →無反応。リフト&フォール無反応。
というわけで、約1時間程で撤収。
イガイが余っているので、チヌが釣れるって漁港に立ち寄ってみた。

しかし、今日は西風が結構きつくて断念しました。
ところで、昨晩、浜田港にチョイと出かけてみました。
漁港内はどこもウキだらけ。
私は、硬いヒレのついた魚狙いでミニマルもどき(自作)で探っていました。
足元にはミニメバル。時折、ボラの群れが通りすぎるので、期待してのミニマルもどき投入でした。
釣れたのは、

ヤッパリ、イカ!
周りのウキも沈黙しています。
イカの釣れ具合もムラがあるみたいですね。
コブダイってまず、ルアーで釣れるの?
情報ソースの方は、エビで釣っているらしい。
ネットで色々調べてみると、「かぶせ釣り」っていうので釣るらしい。
以外ネット情報・・・
かぶせ釣りというのは広島県の伝統釣法です。かきやイガイをエサにしてチヌやアイナメ、コブダイ、石鯛を釣ることができます。この釣りで釣れる魚は他のエサで釣るよりもサイズが大きいです。
・・・
とうわけで、現地で調達したイガイをジグヘッドに付け、落とし込みでまず探ってみることにしました。
全く無反応
底のズル引き →無反応。リフト&フォール無反応。
というわけで、約1時間程で撤収。
イガイが余っているので、チヌが釣れるって漁港に立ち寄ってみた。

しかし、今日は西風が結構きつくて断念しました。
ところで、昨晩、浜田港にチョイと出かけてみました。
漁港内はどこもウキだらけ。
私は、硬いヒレのついた魚狙いでミニマルもどき(自作)で探っていました。
足元にはミニメバル。時折、ボラの群れが通りすぎるので、期待してのミニマルもどき投入でした。
釣れたのは、

ヤッパリ、イカ!
周りのウキも沈黙しています。
イカの釣れ具合もムラがあるみたいですね。
2015年03月20日
山陰 江の川河口 ヤリイカ日誌 爆釣(^_^)v
今日は、東波止にてヤリイカ偵察
夕間詰めより入りました。
チヌ釣り師の方が2名。
干潮の潮止まり時刻なのでどうかと思いましたが、約2時間で11杯。ほとんど大型のオスイカが釣れました。
思った以上に水深がなく、スッテを根掛かりでロスト(T . T)
ちょっと損害もありました。
波風共にない時には、東波止OKですね。


夕間詰めより入りました。
チヌ釣り師の方が2名。
干潮の潮止まり時刻なのでどうかと思いましたが、約2時間で11杯。ほとんど大型のオスイカが釣れました。
思った以上に水深がなく、スッテを根掛かりでロスト(T . T)
ちょっと損害もありました。
波風共にない時には、東波止OKですね。


2015年03月20日
山陰 浜田 地磯からランガン ヤリイカ日誌
夕方やっと雨が上がりました。
気持ちは江の川河口東波止に流れているが、どうも風がよくありません。
しかも、波までザワザワし始めています。
東波止は諦めて、浜田の地磯に出かけました。
駐車場には先行車が3台、これならなんとか入れそうなので支度をしていたら、帰ってくる人がいます。
聞いてみると、風と漂流ゴミで釣りにならないとのこと。
実際に確かめてみると、確かに風で釣りになりませんでした。
このままでは終われないので、浜田港に。
マリーン大橋下でやってみることにしました。
いくつもウキが並び、エギングの人もいますが、だーれもアタリません。
またまたランガン。瀬戸が島の波止に。
車多数駐車。内側はウキが多数。外側はガラガラ。
というわけで外側でやってみることにしました。
風と波があり釣りにくい。
それでも、ヤリイカとこいつ⤵︎がヒットしてくれました。

後から隣に入られたおじさんは、笠柄から流れてきたとのこと。
笠柄にも人がいっぱいとの。しかし、全く釣れないので、こちらに来てみたとのことでした。
日によって釣果はマチマチみたいですね。
本日の釣果: ヤリイカ4杯、カサゴ1匹
気持ちは江の川河口東波止に流れているが、どうも風がよくありません。
しかも、波までザワザワし始めています。
東波止は諦めて、浜田の地磯に出かけました。
駐車場には先行車が3台、これならなんとか入れそうなので支度をしていたら、帰ってくる人がいます。
聞いてみると、風と漂流ゴミで釣りにならないとのこと。
実際に確かめてみると、確かに風で釣りになりませんでした。
このままでは終われないので、浜田港に。
マリーン大橋下でやってみることにしました。
いくつもウキが並び、エギングの人もいますが、だーれもアタリません。
またまたランガン。瀬戸が島の波止に。
車多数駐車。内側はウキが多数。外側はガラガラ。
というわけで外側でやってみることにしました。
風と波があり釣りにくい。
それでも、ヤリイカとこいつ⤵︎がヒットしてくれました。

後から隣に入られたおじさんは、笠柄から流れてきたとのこと。
笠柄にも人がいっぱいとの。しかし、全く釣れないので、こちらに来てみたとのことでした。
日によって釣果はマチマチみたいですね。
本日の釣果: ヤリイカ4杯、カサゴ1匹
タグ :エギング
2015年03月19日
山陰 浜田港 備忘録 なぜかイカがよくちょっかいを出してくる。
今日も雨、よく降りますねえ。
昨晩(夕間詰め)、雨が結構降る中でメバルポイントに偵察に出かけてみました。
秋イカのシーズンには、よく足を運んだものの、最近、行っていない場所だったので何がいるかな〜って偵察です。
いろいろ探ってはみたものの、全くの無反応でした。
雨もひどくなってきたし撤収しようかな〜って思っていたら、ワームを何かが触っている感触があります。
合わせを入れるとすっぽ抜け、そのままフォールさせていたら、また同じ感触。
この時点で、イカがちょっかいをかけてきていると思いました。
なので、しばらくそのままにして、そーーとリールを巻き始めたらHIT!
足元までよせましたけど、やっぱり揚げることができず、フックアウト。
それにしても、ジグやワームによく反応します。
昨晩使用していたワームは↓
以前HITしたワームは↓
昨晩(夕間詰め)、雨が結構降る中でメバルポイントに偵察に出かけてみました。
秋イカのシーズンには、よく足を運んだものの、最近、行っていない場所だったので何がいるかな〜って偵察です。
いろいろ探ってはみたものの、全くの無反応でした。
雨もひどくなってきたし撤収しようかな〜って思っていたら、ワームを何かが触っている感触があります。
合わせを入れるとすっぽ抜け、そのままフォールさせていたら、また同じ感触。
この時点で、イカがちょっかいをかけてきていると思いました。
なので、しばらくそのままにして、そーーとリールを巻き始めたらHIT!
足元までよせましたけど、やっぱり揚げることができず、フックアウト。
それにしても、ジグやワームによく反応します。
昨晩使用していたワームは↓
![]() 【オススメ品】バークレイ ライトソルト用ルアーバークレイ ガルプ! ソルトウォーター ベビ... |
以前HITしたワームは↓
![]() 【幅広く活用できるSWミノー2インチ!】【メール便可】バークレイ Gulp! SW(ガルプ!ソルトウ... |
2015年03月18日
山陰 江の川河口 ヤリイカ日誌 & チニング
昨晩、快晴&凪
一昨晩、東波止でイカがスレで掛かったので、今日の主な目的は、チャンとイカが釣れるかどうかです。
それと、そろそろチヌが釣りたい(ー ー;)
仕事や諸々の関係で、波止に立てたのは21時を回っていました。
ちょっと時間は遅いが、偵察開始。
波止の先端部分でもウキ下4〜5mと超浅い。
最初は船が通るミオすじを狙って沖目を流していたが無反応でした。
ここは、堤防キワ5〜6mくらい敷石があるので、その向こう側を狙ってキャスト。
しばらく流していたらウキがスーーっと沈みHIT!

1杯目GET(^_^)v
が、その後が続かず。23時頃まで粘ったがダメでした。
早い時間ならもう少し釣れるかも。
チニングは今日も撃沈。
東波止近くにあるこのお店。

コンビニなのに野菜や果物が置いてあります。
しかも、超安い。
東波止に出かけたら、このお店もチェックしたい!
一昨晩、東波止でイカがスレで掛かったので、今日の主な目的は、チャンとイカが釣れるかどうかです。
それと、そろそろチヌが釣りたい(ー ー;)
仕事や諸々の関係で、波止に立てたのは21時を回っていました。
ちょっと時間は遅いが、偵察開始。
波止の先端部分でもウキ下4〜5mと超浅い。
最初は船が通るミオすじを狙って沖目を流していたが無反応でした。
ここは、堤防キワ5〜6mくらい敷石があるので、その向こう側を狙ってキャスト。
しばらく流していたらウキがスーーっと沈みHIT!

1杯目GET(^_^)v
が、その後が続かず。23時頃まで粘ったがダメでした。
早い時間ならもう少し釣れるかも。
チニングは今日も撃沈。
東波止近くにあるこのお店。

コンビニなのに野菜や果物が置いてあります。
しかも、超安い。
東波止に出かけたら、このお店もチェックしたい!
2015年03月17日
山陰 江の川河口 チニング 撃沈したけど思わぬ成果(^_^)v
今日もいい天気、海も凪。

夕食後、東波止に出かけました。
目的は、チヌ! チニングです。
まずは、ボトムズル引き、だーれもいないので打ちたい放題ですが、肝心の当たりがない。
ゴンゴン・・・きたーーーー!
と思ったら、ヤッパリこいつ⤵︎

が、しかし、結構良型。手で測って25cmくらいかな。
リリース後、またまたゴンゴンゴン・・・。
今度もヤッパリこいつ⤵︎

その後たて続けにジグヘッドを根掛かりロスト(T . T)
tamachanジグ7gを投入。
テトラのキワをタイトに攻めていたため、こいつもロスト(T . T)
予備の7gで再度。
全くアタリがありませーーーん。
あきらめかけていたころに、何かがHIT!
チヌではない。何となく、ここのところ立て続けに感じている重みなのだが、・・・。
寄せてみると、
な、な、何と 、ヤリイカでした。
オマケにスレ。傘にフックが掛かっていましたが、釣れたことには間違いない。

東波止でイカが釣れましたねえ。知らなかった。
というわけで、エギを投入するも無反応でした。
今度はチャンとイカ釣りやってみないとね。
それにしても、だーーれもいない。
途中で2人組の方が訪れましたが、すぐに引き揚げていかれました。
本日の釣果:カサゴ2匹、ヤリイカ1杯
ヒットワーム:パワーイソメ極太夜光、チヌ職人は、根掛かりロスト(T . T)

夕食後、東波止に出かけました。
目的は、チヌ! チニングです。
まずは、ボトムズル引き、だーれもいないので打ちたい放題ですが、肝心の当たりがない。
ゴンゴン・・・きたーーーー!
と思ったら、ヤッパリこいつ⤵︎

が、しかし、結構良型。手で測って25cmくらいかな。
リリース後、またまたゴンゴンゴン・・・。
今度もヤッパリこいつ⤵︎

その後たて続けにジグヘッドを根掛かりロスト(T . T)
tamachanジグ7gを投入。
テトラのキワをタイトに攻めていたため、こいつもロスト(T . T)
予備の7gで再度。
全くアタリがありませーーーん。
あきらめかけていたころに、何かがHIT!
チヌではない。何となく、ここのところ立て続けに感じている重みなのだが、・・・。
寄せてみると、
な、な、何と 、ヤリイカでした。
オマケにスレ。傘にフックが掛かっていましたが、釣れたことには間違いない。

東波止でイカが釣れましたねえ。知らなかった。
というわけで、エギを投入するも無反応でした。
今度はチャンとイカ釣りやってみないとね。
それにしても、だーーれもいない。
途中で2人組の方が訪れましたが、すぐに引き揚げていかれました。
本日の釣果:カサゴ2匹、ヤリイカ1杯
ヒットワーム:パワーイソメ極太夜光、チヌ職人は、根掛かりロスト(T . T)
2015年03月15日
山陰 浜田 地磯 本日爆釣 イカの水族館か?
今日はホントいい天気でした。海も凪(^_^)v
午前中、浜田に用事があり、ついでに何時もの波止に寄ってみました。

クロ釣りの方がたくさんいらっしゃいましたが釣果はどうだったのでしょう?
今日は、江の川河口東波止に行こうか、浜田の地磯に入ろうか迷ったのですが、結局イカ釣りに出かけました。
夕食後に出かけたので、磯に入ったのは8時前。すでに条件の良い場所には入れず、何時もの場所です。
餌まきスッテの浮きが立つのも間も無く、いきなり浮きが沈みました。
引き上げるのが大変な場所で、しかも、何が掛かったのか超重い。しかし、生体反応あります。
あげてビックリ!(◎_◎;) こーーちゃんだ!‼︎

今度はエギにヒット! またまたメッチャ重い。
あげる最中に身切れしてオートリリース(T . T)
ウキ釣りとエギングで、初っ端から今日はいろんなイカが釣れました。
サルイカ(スルメイカ)、ヤリイカ、コウイカ



イカの当たりが遠のいたところで、エギをワームにチェンジ。
1投目から強烈な当たりが!
デカカサゴでした。

さすがに地磯は、半端ないねえ。
メッチャ楽しいイカ釣りでした。
本日の釣果:ヤリイカ12杯、コウイカ2杯、サルイカ1杯、デカカサゴ(27cm、22cm)2匹

午前中、浜田に用事があり、ついでに何時もの波止に寄ってみました。

クロ釣りの方がたくさんいらっしゃいましたが釣果はどうだったのでしょう?
今日は、江の川河口東波止に行こうか、浜田の地磯に入ろうか迷ったのですが、結局イカ釣りに出かけました。
夕食後に出かけたので、磯に入ったのは8時前。すでに条件の良い場所には入れず、何時もの場所です。
餌まきスッテの浮きが立つのも間も無く、いきなり浮きが沈みました。
引き上げるのが大変な場所で、しかも、何が掛かったのか超重い。しかし、生体反応あります。
あげてビックリ!(◎_◎;) こーーちゃんだ!‼︎

今度はエギにヒット! またまたメッチャ重い。
あげる最中に身切れしてオートリリース(T . T)
ウキ釣りとエギングで、初っ端から今日はいろんなイカが釣れました。
サルイカ(スルメイカ)、ヤリイカ、コウイカ



イカの当たりが遠のいたところで、エギをワームにチェンジ。
1投目から強烈な当たりが!
デカカサゴでした。

さすがに地磯は、半端ないねえ。
メッチャ楽しいイカ釣りでした。
本日の釣果:ヤリイカ12杯、コウイカ2杯、サルイカ1杯、デカカサゴ(27cm、22cm)2匹

2015年03月14日
山陰 浜田港 何時もの波止にてメバリング・・・釣れたのは?
午後から天気も波もよくなりました。
夕方、何時もの波止に出かけてみた。
ヤリイカ釣りの方で満員です。日暮れまでには、まだ時間があるのにね〜。

tamachanジグにてメバリング開始。
ジグを回収するとき、イカらしき影が追いかけてくるのが見えていたが、やっぱりイカがまずHIT(^_^)v

あたりが暗くなり始めたので、ワームにて、

どんどんイカ釣りの方が増えて、ルアーを投げにくくなってきたので、9:00pm撤収。本日終了。
ちなみに、3月中旬だというのに、堤防からイカがあまり釣れませんね。
イカ釣りの皆さんの浮きもほとんど沈みませんでした。
本日の釣果: ヤリイカ2杯、カサゴ1匹(20cmくらい)
tamachanジグは⤵︎14gをブレードチューンしたものです。
夕方、何時もの波止に出かけてみた。
ヤリイカ釣りの方で満員です。日暮れまでには、まだ時間があるのにね〜。

tamachanジグにてメバリング開始。
ジグを回収するとき、イカらしき影が追いかけてくるのが見えていたが、やっぱりイカがまずHIT(^_^)v

あたりが暗くなり始めたので、ワームにて、

どんどんイカ釣りの方が増えて、ルアーを投げにくくなってきたので、9:00pm撤収。本日終了。
ちなみに、3月中旬だというのに、堤防からイカがあまり釣れませんね。
イカ釣りの皆さんの浮きもほとんど沈みませんでした。
本日の釣果: ヤリイカ2杯、カサゴ1匹(20cmくらい)
tamachanジグは⤵︎14gをブレードチューンしたものです。
![]() 【釣工房】メタルジグ ブルファイター1 14g×5本 No10-681:楽オク中古品 |
![]() メタルマル・ミニマルの他、ジグやプラグのブレードチューンに!!【ブリーデン】ブレードチュ... |
2015年03月12日
山陰 浜田港 メバリング ・・・狙うと釣れない(ー ー;)
少し風も止んで、海も穏やかに・・・とはいえ、波は結構高い。


「メバル凪」って言うくらい、メバルは凪が良いって言うからな〜。
夕間詰めから狙ってみたが、カサゴも当たらない始末(ー ー;)
本日使用したのは
tamachanジグ
ジグヘッド+シラスミノー、サンドワーム
暗くなってイカは餌まきスッテウキ釣りにてポツリポツリヒット

荒れるとゴミがたくさん漂流していて、極めて釣りにくかった。
本日の釣果:ヤリイカ 4杯
私が愛用のぶっ飛びダートジグヘッド ⤵︎ "デルタマジック" パゴスネットショップさんは送料も安くてgoodですよ。


「メバル凪」って言うくらい、メバルは凪が良いって言うからな〜。
夕間詰めから狙ってみたが、カサゴも当たらない始末(ー ー;)
本日使用したのは
tamachanジグ
ジグヘッド+シラスミノー、サンドワーム
暗くなってイカは餌まきスッテウキ釣りにてポツリポツリヒット

荒れるとゴミがたくさん漂流していて、極めて釣りにくかった。
本日の釣果:ヤリイカ 4杯
私が愛用のぶっ飛びダートジグヘッド ⤵︎ "デルタマジック" パゴスネットショップさんは送料も安くてgoodですよ。
![]() アジング・メバリングに!マイクロワインド対応ジグヘッド!!【デコイ】デルタマジック SV-51... |
2015年03月11日
スピナーでチニング 釣れるかなあ〜??
メッチャ寒いですねえ。
この時期にこんなに荒れるとは・・・。
仕事帰りにホームセンターに寄って、ステンレス線、カップリングを購入。
バレットシンカーを使って、スピナー3号を作ってみた。
カップリングのおかげで、ブレードの回転はとてもスムーズ。
あとは、チヌを釣るだけだな(⌒-⌒; )

この時期にこんなに荒れるとは・・・。
仕事帰りにホームセンターに寄って、ステンレス線、カップリングを購入。
バレットシンカーを使って、スピナー3号を作ってみた。
カップリングのおかげで、ブレードの回転はとてもスムーズ。
あとは、チヌを釣るだけだな(⌒-⌒; )

Posted by Yumeijin at
05:24
│Comments(0)
2015年03月10日
スピナーを自作してみた。 良型メバル HIT (^_^)v
ブレード系のルアーをあれこれ試してみたく、スピナーを自作。

明日からしばらく海には近づけない予報なので、今日、試しに、浜田港の何時もの波止に出かけてみた。
夜なのでスピナーどうかなあ〜??
傍らでヤリイカ用の道具を出しながらのテストです。
スピナー1号を投げた途端に、先に投げていたヤリイカ用セットのウキが沈み、ヤリイカHIT!
とりあえず、最初の1杯を取り込んで、

スピナーの竿を確かめると、ガッツリ根掛かり。
どうにもこうにも外れず、1投目で試作1号をロスト。
ガッカリです。
気をとりなおしてテスト用に持ってきたライトタックルの方はジグヘッド+ワームに変更。
水深がそれなりにある場所なので5gのジグヘッドです
着底させて、2〜3回ショートピッチジャーク → テンションフォールで誘っていると、ライズさせた途端にHIT!
なかなかの引きなので、デカカサゴかと思っていましたが、HITしていたのはメバルでした。

思わぬ釣果に大満足。
ところで、写真のスピナーですが、試作2号です。一応根掛かり回避策として、フックをトレブルからダブルに変更しただけですけどね。
材料は、スイベル付きの中通しシンカー2号にコロラドブレード♯2とダブルフック♯6。構造は、写真の通りいたって簡単。
メバル君、帰って測ってみたら27cmでした。

本日の釣果: ヤリイカ2杯、メバル1引き
スピナーのテストできず(ー ー;)

明日からしばらく海には近づけない予報なので、今日、試しに、浜田港の何時もの波止に出かけてみた。
夜なのでスピナーどうかなあ〜??
傍らでヤリイカ用の道具を出しながらのテストです。
スピナー1号を投げた途端に、先に投げていたヤリイカ用セットのウキが沈み、ヤリイカHIT!
とりあえず、最初の1杯を取り込んで、

スピナーの竿を確かめると、ガッツリ根掛かり。
どうにもこうにも外れず、1投目で試作1号をロスト。
ガッカリです。
気をとりなおしてテスト用に持ってきたライトタックルの方はジグヘッド+ワームに変更。
水深がそれなりにある場所なので5gのジグヘッドです
着底させて、2〜3回ショートピッチジャーク → テンションフォールで誘っていると、ライズさせた途端にHIT!
なかなかの引きなので、デカカサゴかと思っていましたが、HITしていたのはメバルでした。

思わぬ釣果に大満足。
ところで、写真のスピナーですが、試作2号です。一応根掛かり回避策として、フックをトレブルからダブルに変更しただけですけどね。
材料は、スイベル付きの中通しシンカー2号にコロラドブレード♯2とダブルフック♯6。構造は、写真の通りいたって簡単。
メバル君、帰って測ってみたら27cmでした。

本日の釣果: ヤリイカ2杯、メバル1引き
スピナーのテストできず(ー ー;)
2015年03月08日
山陰 浜田港 tamachanジグテストでまたまたヤリイカHIT(^_^)v
夕方、用事の為浜田方面へ。
久しぶりに昼間に浜田に来ました。
せっかくなので何時もの波止でtamachanジグテスト。
7g、14gのテストをしました。
【上から21g、14g、7g】⤵︎

今日も東風が強めに吹いていて、外洋側はダメです。
西側に移動して。
いろいろな動かし方をテストするも、無反応です。
5時のミュージックサイレンが鳴り、帰ろうかと思いながら投げた一投にイカがHIT(^_^)v
今日は、タモを持って行ってたので無事に確保しました。
tamachanジグも魚種限定解除ですねえ。

久しぶりに昼間に浜田に来ました。
せっかくなので何時もの波止でtamachanジグテスト。
7g、14gのテストをしました。
【上から21g、14g、7g】⤵︎

今日も東風が強めに吹いていて、外洋側はダメです。
西側に移動して。
いろいろな動かし方をテストするも、無反応です。
5時のミュージックサイレンが鳴り、帰ろうかと思いながら投げた一投にイカがHIT(^_^)v
今日は、タモを持って行ってたので無事に確保しました。
tamachanジグも魚種限定解除ですねえ。

Posted by Yumeijin at
18:07
│Comments(2)
2015年03月08日
山陰 江の川河口 本日チニングなれど、撃沈(ー ー;)
今日は朝から快晴の釣り日和(^_^)v
ひっさびさにメインフィールドの西波止に乗りました。
超気持ちイイ!

ブリーデンのレオン氏(かく氏)によると、メタルマルで、チヌも釣れるらしい。
確かに、先日、マダイを釣った(^_^)v(私流ブレードチューンどジグで)
となると、私流ブレードチューンどジグ(以後tamachanジグと命名)でチヌも釣れるはず。
しかし、フォールスピードが速すぎると、水深がないところでは追いきれないだろう。
チヌって魚は、警戒心がすごく強いけど、好奇心もかなり旺盛だそうです。この、好奇心を刺激する釣りをしようというわけです。
そこで、先日の14gのブル・ファイターのブレードチューンに加えて、最軽量の7gのもブレードチューンしてみた。
もちろん使用するのは、ライトタックルです。

ダイワの月下美人83ML-Tは10gまでのルアーを背負えるが、14gのtamachanジグも問題なく引けます。
といわけで、
テトラ際を リフト&フォール、中層のジャガジャガ巻き&フォール、ピンスポットで落とし込み&ジャーク&フォールと、いろいろ試してみたけど、ダメでした。
だいぶん、撃沈に慣れてきた(ー ー;) ←慣れてどうする。
話変わって、今日も合間で試していたのだけど、青物もここのところ全くアタリなしです。
漁師さんが、沖に出ても「サゴシが掛からん」って言ってらっしゃるくらいだから、不安定なのでしょうねえ。
ひっさびさにメインフィールドの西波止に乗りました。
超気持ちイイ!

ブリーデンのレオン氏(かく氏)によると、メタルマルで、チヌも釣れるらしい。
確かに、先日、マダイを釣った(^_^)v(私流ブレードチューンどジグで)
となると、私流ブレードチューンどジグ(以後tamachanジグと命名)でチヌも釣れるはず。
しかし、フォールスピードが速すぎると、水深がないところでは追いきれないだろう。
チヌって魚は、警戒心がすごく強いけど、好奇心もかなり旺盛だそうです。この、好奇心を刺激する釣りをしようというわけです。
そこで、先日の14gのブル・ファイターのブレードチューンに加えて、最軽量の7gのもブレードチューンしてみた。
もちろん使用するのは、ライトタックルです。

ダイワの月下美人83ML-Tは10gまでのルアーを背負えるが、14gのtamachanジグも問題なく引けます。
といわけで、
テトラ際を リフト&フォール、中層のジャガジャガ巻き&フォール、ピンスポットで落とし込み&ジャーク&フォールと、いろいろ試してみたけど、ダメでした。
だいぶん、撃沈に慣れてきた(ー ー;) ←慣れてどうする。
話変わって、今日も合間で試していたのだけど、青物もここのところ全くアタリなしです。
漁師さんが、沖に出ても「サゴシが掛からん」って言ってらっしゃるくらいだから、不安定なのでしょうねえ。
Posted by Yumeijin at
14:49
│Comments(0)
2015年03月07日
山陰 浜田 ヤリイカ日誌 地磯編
今週、お神輿遭遇の記事を書きましたが、あれからはサッパリです。
本日、凪、東風(かなり強風)。
地磯に偵察に入りました。
今日も駐車場満杯。県外ナンバーがほとんどです。
好ポジションはこの時点で無理。
今日は、イカ釣り船が出ています。

強風で、ウキの電池袋を飛ばされるというハプニング。
今日、予備を買っててよかった(^_^)v
肝心の釣果はサッパリです。
ポツリポツリと釣れるくらい。

本日の釣果: 5杯 寂し過ぎる(ー ー;)

本日、凪、東風(かなり強風)。
地磯に偵察に入りました。
今日も駐車場満杯。県外ナンバーがほとんどです。
好ポジションはこの時点で無理。
今日は、イカ釣り船が出ています。

強風で、ウキの電池袋を飛ばされるというハプニング。
今日、予備を買っててよかった(^_^)v
肝心の釣果はサッパリです。
ポツリポツリと釣れるくらい。

本日の釣果: 5杯 寂し過ぎる(ー ー;)

Posted by Yumeijin at
21:47
│Comments(0)
2015年03月07日
山陰 江の川河口 絶好の釣り日和 チニング編
波は穏やか、風もなく、曇り空。
期待が膨らむ。こんな日は江の川河口東波止でしょう(^_^)v
実は、昨日もチニング偵察で夜、東波止に出陣しました。
だーーれも居なくて、寂しい釣りでしたが、なんと、何かがHIT!!(◎_◎;)
足元まで寄せたのに、ラインブレイクで逃しちゃいました。
引きの感じからするとスズキ(シーバス)だと思うんだけど、何せ、暗くて(月は出ていたが)確認できずじまいでした。
それで、今朝はまたまた、気をとりなおして出陣しました。

ワームでの底トロトロ引きは、ホント忍耐が入ります。
先日購入したボトムレンジキーパーにパワーベイト2インチをセットして、ひたすらズル引き。
ポイントかえてズル引き。
ロスト覚悟で、テトラ際をズル引き。
さっぱり釣れませーん(ー ー;)
期待が膨らむ。こんな日は江の川河口東波止でしょう(^_^)v
実は、昨日もチニング偵察で夜、東波止に出陣しました。
だーーれも居なくて、寂しい釣りでしたが、なんと、何かがHIT!!(◎_◎;)
足元まで寄せたのに、ラインブレイクで逃しちゃいました。
引きの感じからするとスズキ(シーバス)だと思うんだけど、何せ、暗くて(月は出ていたが)確認できずじまいでした。
それで、今朝はまたまた、気をとりなおして出陣しました。

ワームでの底トロトロ引きは、ホント忍耐が入ります。
先日購入したボトムレンジキーパーにパワーベイト2インチをセットして、ひたすらズル引き。
ポイントかえてズル引き。
ロスト覚悟で、テトラ際をズル引き。
さっぱり釣れませーん(ー ー;)
2015年03月05日
山陰 浜田 外洋は大時化 ヤリイカ日記&メバリング
本日大時化なるも、東風になったため、一応地磯に入ってみた。
ヤッパリ厳しいか(ー ー;)

それでもって、昨日作成したジグのテストを兼ねて投入してみた。

引き重りも少なく、テーリングも大丈夫そうなので、ライトタックルでも使用可能です。
すると、まさかのイカがHIT!
しかし、今日はウネリがひどくて、おまけにタモもギャフもないし・・・身切れでフックアウト。
しかし、ヤリイカは、ジグに好反応ですねえ。
となると、こいつのテストもしてみたいなあ〜。

流石に今日は釣りにならず、何時もの波止に移動。
波止の内側は、ウキでいっぱいです。
私は、今日は、メバル偵察です。
約1.5時間頑張ってみたが、釣れるのは、
こんなの⤵︎
や
でした。
ヤッパリ厳しいか(ー ー;)

それでもって、昨日作成したジグのテストを兼ねて投入してみた。

引き重りも少なく、テーリングも大丈夫そうなので、ライトタックルでも使用可能です。
すると、まさかのイカがHIT!
しかし、今日はウネリがひどくて、おまけにタモもギャフもないし・・・身切れでフックアウト。
しかし、ヤリイカは、ジグに好反応ですねえ。
となると、こいつのテストもしてみたいなあ〜。

流石に今日は釣りにならず、何時もの波止に移動。
波止の内側は、ウキでいっぱいです。
私は、今日は、メバル偵察です。
約1.5時間頑張ってみたが、釣れるのは、
こんなの⤵︎


でした。
2015年03月04日
悪天候の為、本日休漁(T . T) チニング用のルアー作りの日
昨日、磯で滑らないように踏ん張っていたのでしょうね。
本日、筋肉痛です。
大荒れ、大風なので、今日は道具作りです。
注文していたジグ(ブル・ファイター@マルシン)とウイードレスシンカー(オーシャンルーラー)が届きました。


【製作1】メタルジグ・ブレードチューン
軽めのジグ(14g)をブレードチューンすることでアッピールとフォールスピードを遅くする目的で、今回軽めの小さなジグを購入しました。
必要なものは、⤵︎

手順としては、ジグをケームラコーティングしている間に、

スプリットリング♯2、スイベル♯8、コロラドブレード♯0、ダブルフックを組み合わせてブレード部分を作る。
ジグにセットして完成です。

※ジグは、フロントバランスのものを使用。ブレードを付けた際にフォールバランスが良くなるように思います。
【製作2】 チニング用のズル引きルアー
オーシャンルーラーのウイードレスシンカーは実際に使用しているんですが、確かに根掛かり回避能力は高いです。
今回は、江の川表層流に流されないように、少し重めのシンカーを購入。
製作はいたって簡単で、
ウイードレスシンカーに管つき伊勢尼12号をセットするだけです。
この時、ハリが横向きにならないように熱収縮チューブで固定します。
これによって、ハリに付けたワームも浮き上がります。

あとは、チヌを釣るだけだ。ウッシッシ(⌒-⌒; )
本日、筋肉痛です。
大荒れ、大風なので、今日は道具作りです。
注文していたジグ(ブル・ファイター@マルシン)とウイードレスシンカー(オーシャンルーラー)が届きました。


【製作1】メタルジグ・ブレードチューン
軽めのジグ(14g)をブレードチューンすることでアッピールとフォールスピードを遅くする目的で、今回軽めの小さなジグを購入しました。
必要なものは、⤵︎

手順としては、ジグをケームラコーティングしている間に、

スプリットリング♯2、スイベル♯8、コロラドブレード♯0、ダブルフックを組み合わせてブレード部分を作る。
ジグにセットして完成です。

※ジグは、フロントバランスのものを使用。ブレードを付けた際にフォールバランスが良くなるように思います。
【製作2】 チニング用のズル引きルアー
オーシャンルーラーのウイードレスシンカーは実際に使用しているんですが、確かに根掛かり回避能力は高いです。
今回は、江の川表層流に流されないように、少し重めのシンカーを購入。
製作はいたって簡単で、
ウイードレスシンカーに管つき伊勢尼12号をセットするだけです。
この時、ハリが横向きにならないように熱収縮チューブで固定します。
これによって、ハリに付けたワームも浮き上がります。

あとは、チヌを釣るだけだ。ウッシッシ(⌒-⌒; )