2016年12月31日
ラテオをやっと使ってみました。 江の川河口
年末とは思えないほどのよい天気ですね。
昨日は浜田港でジグをぶん投げてきましたが、あえなく撃沈( T_T)\(^-^ )
今日は、ラテオ 90ML・Qを振りに江の川河口に出陣しました。
腰痛、体調不良とせっかくラテオを購入したのにふる機会がなくて。
スペックは以下の通り
標準全長:2.74m
継数:2本
仕舞寸法:142cm
標準自重:133g
先径:1.6mm
元径:12.4mm
対応ルアー:7~35g
対応ナイロンライン:8~16lb
対応PEライン:0.6~1.5号
カーボン含有率:97%
ブランクス素材は粘り・パワー・軽量性に優れた高密度HVFカーボン
ネジレを徹底的に防ぎ、操作性・パワー・安定性を向上させ、竿の性能を飛躍的にアップさせるXトルク採用
感度・強度を高レベルで両立したメガトップ採用
ダイワ上位機種に匹敵するアンサンドマイクロピッチ仕様の軽量・高感度ブランクを使用
徹底的な軽量化と、フィット感を追求したダイワオリジナル「オーバルリールシート」採用
昨日は、ラテオ96M・Qで40gくらいのジグを投げていましたが、こちらは、max35gなので20〜30gがちょうどいいんでしょうね。
実際のところ、30gのジグを投げて見ましたが、気持ちよく飛んで行きます。
江の川河口はとても浅いので、すぐ着底。
さすがにM・Qに比べると柔らかいですが、ジャークはとても気持ちよく、竿の粘りでジグがスライドして伸び上がってくる感じです。
しかも、竿が軽い。・・・これまで使っていたエギングロッド(エメラルダス86M)からすると明らかに重量感はありますが。
ペンシル(邪道ヨレヨレ)、ソフトルアーJH(18gワインド)も十分に操作感が伝わってきます。
ただし、9フィートあるので、トウィッチングしながらのリトリーブはちょいとしにくいですね。
あとは、これで釣れるとgoodなのですが、
・・・またまた、撃沈( T_T)\(^-^ )
ではでは、皆様よいお年を〜。
来年も、Let's enjoy ( ^ ^)_%~~>°))))彡釣られた〜 life!
昨日は浜田港でジグをぶん投げてきましたが、あえなく撃沈( T_T)\(^-^ )
今日は、ラテオ 90ML・Qを振りに江の川河口に出陣しました。
腰痛、体調不良とせっかくラテオを購入したのにふる機会がなくて。
![]() ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q 01474615【あす楽対応】 |
スペックは以下の通り
標準全長:2.74m
継数:2本
仕舞寸法:142cm
標準自重:133g
先径:1.6mm
元径:12.4mm
対応ルアー:7~35g
対応ナイロンライン:8~16lb
対応PEライン:0.6~1.5号
カーボン含有率:97%
ブランクス素材は粘り・パワー・軽量性に優れた高密度HVFカーボン
ネジレを徹底的に防ぎ、操作性・パワー・安定性を向上させ、竿の性能を飛躍的にアップさせるXトルク採用
感度・強度を高レベルで両立したメガトップ採用
ダイワ上位機種に匹敵するアンサンドマイクロピッチ仕様の軽量・高感度ブランクを使用
徹底的な軽量化と、フィット感を追求したダイワオリジナル「オーバルリールシート」採用
昨日は、ラテオ96M・Qで40gくらいのジグを投げていましたが、こちらは、max35gなので20〜30gがちょうどいいんでしょうね。
実際のところ、30gのジグを投げて見ましたが、気持ちよく飛んで行きます。
江の川河口はとても浅いので、すぐ着底。
さすがにM・Qに比べると柔らかいですが、ジャークはとても気持ちよく、竿の粘りでジグがスライドして伸び上がってくる感じです。
しかも、竿が軽い。・・・これまで使っていたエギングロッド(エメラルダス86M)からすると明らかに重量感はありますが。
ペンシル(邪道ヨレヨレ)、ソフトルアーJH(18gワインド)も十分に操作感が伝わってきます。
ただし、9フィートあるので、トウィッチングしながらのリトリーブはちょいとしにくいですね。
あとは、これで釣れるとgoodなのですが、
・・・またまた、撃沈( T_T)\(^-^ )
ではでは、皆様よいお年を〜。
来年も、Let's enjoy ( ^ ^)_%~~>°))))彡釣られた〜 life!
2016年12月30日
マサ来い!・・・浜田港
ブログの更新ができず。
だって、体調絶不調のため釣行きドクターストップ&ワイフストップ。
おまけに天候も最悪の日が続きましたからね。
ずっと家でゴロゴロしていたため、体も感も鈍っています。
久々に
今日は、行けそうな天候になってきたので、早朝出陣!
狙いは、もちろんヒラマサ!
2時間ほどジグを打ち続けたが、海の神様は微笑まなかった(^^;;
しかし、気持ちがいいほど何にもあたりません。
しばらくぶりの釣行きに、しばし、知り合いの方と談笑。
イカも今年はまだですって。
多少、スミ跡はあるように思うが・・・。

2016年12月19日
江の川河口 アジング? 居るの??
この時期としては、とても釣りやすいコンデションです。
まずは、流れの中で、スズキ偵察。
実績のワームでドリフトさせながら探ってみましたが、撃沈( T_T)\(^-^ )。
魚からは、全く反応がありません。
プチ移動して、
アジング・リグに変更
何かがあたっているのですが、のらない。
アジっぽいあたりだけど、小さい。
やっとキターーー!
また、ヒラメだけど、小ーーーーーっさ。
撮影後リリース20cm
間づめの河口もパットしません。
2016年12月19日
ヤリイカ偵察 4 浜田港

波も風も穏やかで、イカ釣りにはいいんじゃない。
レアル vs 鹿島 の試合も気になるが・・・
エギの痕跡を観ると何かがあたっているようなのですが、正体不明。
間づめ〜8時頃までの偵察
餌釣りのおじさんも早々にやめていらしたので、
シーズンは、まだまだ?!
最後は力尽きた感があるけど、鹿島はよくやっったんじゃない。
2016年12月17日
江の川河口で、久しぶりにデイ偵察
サバが先日入れ食いだったらしく、久しぶりに、朝の河口偵察に行ってみました。
最初はジグでって思って、Rudeさんの7g
パンパンパンと跳ね上げてテンションフォール、シェイキングリトリーブなど、色々なパターンで、表層からボトムまで探ってみましたが、無反応(^^;;
JH4gにチェンジ
ワームは、フィッシュイーター必殺の
![]() バークレイ ガルプ! SW ミノー2インチ |
ボトムで反応が、
なんと、ミニセイゴ(20cmくらい)
こいつは、結構連発します。
時々30cmオーバーもかかります。
(撮影後リリース)
残念ながらサバは確認できずでした。
スズキサイズは、そろそろ産卵→海へ なのでしょうか。
本日のタックルは、、
月下美人 83ML-T (83deepが買えないので)
レブロス2500 アーマードF+0.6号 フロロ10lb
![]() ダイワ(Daiwa) 月下美人 83ML−T 01473780 |
2016年12月15日
寒ーーーーい 爆風 アカイカ偵察 浜田港
この時期らしい天候ですね。
海が荒れて、アカイカ(ソデイカ)が避難していないか偵察に行ってみました。
目視では発見できず。
爆風を避けてエギを投げてみましたが、こちらも沈黙でした。
せっかく寒い中偵察にきたので、メバリングをチョットだけ。
可愛らしいサイズのメバルは高活性でした。
撮影後、全てお引き取りいただきました(^^;;
1gJH+パワーイソメ(夜光)
アーマードF+0.3号 8lbpフロロリーダー
月下美人ajing 74LーS
爆風でも糸ふけは少なくて、いい感じ。
ちなみに月下美人はソリッドティップなので、ほぼ向こう合わせで、オートマチックで釣れちゃいます。
メバリング用には、もう1本、チューブラティップのスカイロードを愛用しています。
こちらは、ジグやキャロ用。
柔らかめのロッドなので、アタリを弾きにくく、合わせを入れてフッキングさせるロッドです。
![]() ダイワ 月下美人 AJING [74L-S] / アジング ロッド / DAIWA【2015dnp】 |
![]() ●メジャークラフト スカイロード SKR-T792M 【marod】 |
![]() DUEL ArmoredF デュエル アーマードF アジ・メバル 100m 0.2号 4LB オレンジ |
2016年12月12日
アジ偵察のはずが デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡 江の川河口
アジ釣れないかな〜?
夕食後まったりしながらも江の川河口に行ってみました。
久しぶりに持つ月下美人は、メッチャ軽い。
まずは、表層からスタート!
全く反応がありません。
ボトムか?
ボトム付近をゆったり引いていると、
アタリ!!
しかし、乗らない(^^;;
数投目でハッキリしました。
セイゴミニ(20cmくらいの)です。
コツコツあたってきていたのは、・・・こいつか~
アジではなさそうです。
その後も、
ネチネチと底付近をゆったり引いていると、
キターーーデッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
スズキか?
何しろアジングロッドなので、竿のしなりがすごい! 無理はできません。
PE0.3号(アーマードF+)にリーダーは4ポンドです。
やっと浮いてきた!
ヒラメだーーーー!
サイズ的には40cmくらいでしたが、釣った感120%
アジは撃沈( T_T)\(^-^ )でも嬉しい。
JH 月下美人2.0g、ガルプソルトミノー2インチ(パール)
2016年12月11日
ヤリイカ偵察3 浜田港
出かけようとしたら雨。
現地到着時も雨。気持ちが萎えるが、一応偵察してみることに。
7時過ぎからスタート!
風はないが、ウネリがあります。
約40分間無反応。
が、すぐ足元で、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡
引きがヤリっぽくない。
アオリです。
しかし、抜くのはとても無理な大きさです。
タモを持ってきていてよかった。
ウネリで取り込みにもたついたが、ゲット!
ちなみにこの場所は水深が20メートルを超えています。
深場にはまだアオリがいるんですかね。
本日は、これで納竿。
2016年12月11日
ヒラマサ来い! ジギング 浜田港

しばらくおとなしくしていたおかげで、腰痛ほぼ回復。
となると、ジグをぶん投げるか〜。
というわけで、浜田港へ。
狙いはヒラだけど、正直なんでも釣れたら楽しい。
しかし、予想以上の爆風。
おまけにライントラブル。
釣りになりませーーーん。
それでも、1時間半ほどキャスト&回収を繰り返すものの
ノーーーーーバイト
撃沈( T_T)
2016年12月09日
ヤリイカ偵察2 浜田港
爆風です。
こんな日にって思いながらも・・・。
とてもエギは飛ばないし沈まないだろうって思って、エサ撒きエビスッテです。
これでもウキが立たないくらいの爆風。
これまでの経験から、暗くなって2時間ほどで釣れ始める感じがあるので、8時ごろまでねばってみたが・・・・
撃沈( T_T)\(^-^ )

2016年12月08日
ヤリイカ偵察に行ってみました。浜田港
波も風もまずまず。
こりゃ、ヤリイカ偵察でしょう。
エサ釣りの電気ウキが並びます。
ウキの動きに注目しながら
2投目で、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡
軽いです。
マイカか?
いえいえ、アオリでした。
それからが、長ーーーーーーい沈黙。
プチ移動しながら探ってみましたが、沈黙。
エサ釣りのおじさんも帰っちゃいました。
去年は、12月から釣れていましたが、今年はまだ??
ヒットエギは、先日購入のタイリックススペシャル。

2016年12月07日
スズキ偵察 江の川河口

今日は久しぶりに直帰できる状況だったので、河口に寄ってみました。
イカはここの所連続撃沈なので、気分転換も兼ねて(^^;;
車がすでに何台も停まっているところをみると、希望が持てますね。
しかしこうも風が強いと糸がふけてルアーが思うように沈んでくれませんが、
30分くらい全くの沈黙。
普段よく使うペンシルを諦め、自作の百均改造ペンシルでの第一投目
デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
一気にラインが出ます。
巻いては出されを何度か繰り返し、やっと浮いてきた。
スレです。
どおりで走るわけだ。
40cmチョイのスズキ君でした。丸々と太って。
しかし、あたりは、後にも先にもこの1匹だけ。
寒いので、1時間ほどで撤収しました。
2016年12月07日
またもや撃沈 アオリイカ 浜田港
新しいエギも増えた事だし、テストを兼ねて夜、浜田港へ。
だーれもいません。
そうする、ポツポツと車が乗り付けて、降りてくる人は、懐中電灯を片手に堤防きわをうろうろと。
アカイカ(タルイカ)を狙っている人たちですね、きっと。
肝心のアオリは気もなくて、早々に撤収しました。
本日、撃沈( T_T)
2016年12月05日
タイリックスのエギが届いたよ。

ディスカウントエギ(このメーカーのは今回は300円〜390円でしたが)とは言え、ここのエギはメッチャ優秀です。
ゆっくりとフォールして行くのがいい感じです。
今のところ、ディスカウントエギにありがちな浸水やカンナの劣悪さもありません。
限定品って事で、日本製カンナといううたい文句についついバイト。
腰痛のために釣りに行けない代わりに、
エギにつられている。
ディスカウントエギですが、
私が最も釣っているのは、
エギボンバー(釣具のポイントオリジナル、1本158円)
ついで、タイリックス(写真)です。
タイリックスのエギは、ラトル入りなので、サーチ用としてもいいかもですね。
2016年12月04日
EZーQキャストランガンテスト アオリイカ 早朝エギング
やっぱり買っちゃいました(^^;;
完全に duelに
( ^ ^)_%~~~~<コ:≡釣られた〜
朝まづめの時間帯に浜田港へ。
まさかの先客で、いつもの場所に入れず( T_T)
とりあえず釣り座を構えて明るくなる時間までやってみましたが、撃沈。
ところで、パタパタランガンですが、スピーディに比べて3g軽くなっているお陰でゆっくりした誘いができます。
19gなので、普通の3.5寸エギよりやや軽めながら、飛距離もそこそこですね。(パタパタはホント飛ばないからね)
ショートピッチジャークも軽い動作でしっかり動いている感じですね。
唯一問題は、値段が高いこと(^^;;
ランガン写真隣のパタパタマーブルは実績カラーです。過去何度もいい思いをさせてもらいました。
このラトル入りを春にロストしたので再購入。
今日は、横風を受ける釣り座だったので出番なしでしたが、期待のエギですね。

2016年12月03日
アオリ狙いでプチ出陣 江津
いっときに比べてだいぶん腰痛がいえてきたけど、まだまだ本調子ではありません(^^;;
が、天気もよさそうなので、早朝エギング。
超寒い。
エギングは、キャスト&回収の繰り返しなので、腰にこたえます。
約1時間。
心も折れ、そろそろ引き上げるかとおもっていたら、
掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
あまり大きくないが。
とりあえずボーズは逃れたよ。
私は、アタリを左手でラインを触ってとっているので、左手は手袋をしていません。
この時期になると辛い。
指先だけ出るような手袋があるんですが、余計に冷たく感じて
Posted by Yumeijin at
08:40
│Comments(3)
2016年12月01日
一気に水温が下がって来ましたよ。浜田港
腰痛が思うようによくなりません。
クーーー(^^;;
12月になるとともに、アオリが、だんだん厳しい水温になってきましたよ。
去年は、シーズンinが早かったヤリイカ。
今年は、どうかなあ〜。
パタパタスピーディがランガンって名前に変わって、重さも3g減っている。いいかもねー。
![]() 【11/27(日)10:00〜11/30(水)09:59まで全品ポイント5倍】YO-ZURI EZ-Q キャスト ランガン 02 KVRP 3.5号 |