ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2016年11月25日

アオリイカきたー エギング 浜田港


毎年、この時期に腰痛発症(^^;;

スズキ君の偵察に行こうかと思っていたが、テトラに乗る自信がなく、

お気軽に釣りができそうな浜田港の堤防へ。

お気軽と言っても、フルキャストはできませんが。



浜田港ですが、釣りにはいい天気です。が、しかし、今日は、いつものいい時と潮の向きが逆で、期待薄でした。


それでも、2時間弱粘って渾身の1杯。

おお〜、いい引き!!

って思ったが、

650g

まずまずの楽しいサイズでした。






  

Posted by Yumeijin at 23:01Comments(2)エギング

2016年11月25日

スズキ(シーバス)用にロッドを買ってしまったが

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q




流れが結構ある江の川(メインフィールド)でエギングロッドではやや心もとなくて、専用ロッドを買っちゃった。

多分、上記、ナチュラムが最安値ではないかな。


軽くていい感じです。

デザインもカッコいい!!

後は、操作感や掛かった時の感じなどを確かめたいが、


いきなり冬型=日本海側特有の強風で、いつもの場所に立てません(^^;;

しばらく眺めるだけかな〜。



浜田港の水温まだ高め、<コ:≡ はまだいけるんじゃない?!
アジングには、チョイ高めで、豆サイズしか期待できないかもねー。

  

Posted by Yumeijin at 07:27Comments(0)シーバス(スズキ)

2016年11月23日

早朝エギング 浜田港 ウネリ&風が強くて



風と波が避けられる場所をチョイスして、今日は浜田港へ行ってみました。

波が高くて、堤防を越えている。→ 危険です。

風も、東北東の強風。


何とか安全な場所で渾身の1杯確保。

今年は、水温がまだ高めなので、もうしばらくアオリいけるかな。





  

Posted by Yumeijin at 08:58Comments(0)エギング

2016年11月22日

面白いモノを発見!



パワーイソメの補充にK釣具屋に行ってきました。

アジングワーム色々出ていますけど、パワーイソメ夜光だけあればアジングもメバリングも行けちゃいます。

ところで、

パワーイソメの棚のすぐ下に、

ワゲットっていう乾燥エサが置いてありました。

面白そうなのでバイト(^^;;




今日は、疲れが出て朝エギングには行けなかったのですが、


近くの堤防から
フロートリグでワゲットアジングやって見ました。

が、しかし、釣れない(^^;;・・・何かあたるだけどね。

アジがいない?!


ワゲットのテストはまた今度ってことで。



そうそう、昨晩、スズキ君の偵察に行ってみました。

ジグ、ペンシルともにショートバイトはあるものの、のってこない。

奥の手じゃ・・・ってことで、MARSーR32

ただ巻きですが、ゆっくりめに底付近を引いていたら

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

50cmチョイのサイズですがナイスファイトでしたよ。

何せエギングロッドですものね。

シーバスロッドは、ラテオ96M・Qをメインで使っているけど、もはやジギングロッドのようになっています。90ML・Q買おうかな〜。


さてさて、
取り込んだものの袋を忘れたので、撮影後リリース。














  

Posted by Yumeijin at 15:35Comments(0)シーバス(スズキ)

2016年11月21日

わー、≡(・◎・)≡タコだ 早朝エギング 江津


ここのところ、行ってもまともな釣果が上がらず、しかも、釣り行きできるまとまった時間もなくて・・・トホホ(^^;;でした。

今日は、思い立って早起きして、早朝エギングに行ってきました。

風はなく、潮が効いていていい感じ。

初めは、ショートピッチジャーク&フォールパターンでやっていましたが、

潮のききを利用しての釣りに変更。

スラッグジャーク、糸は巻かずにドリフトさせて、・・・エギが海藻の上で滑っているのがわかる。

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡

あまり間を置かず2杯ゲッツ!

おまけに、 ≡(・◎・)≡タコだよ。













  

Posted by Yumeijin at 14:48Comments(0)

2016年11月15日

江の川河口のスズキ 偵察編



日が短くて、夕方5時過ぎると真っ暗ですね。

仕事帰りに河口に行って見ました。

思った以上に風が強くてペンシルは諦めて、ジグです^ ^



暗くなって、ジグへの反応は悪いかと心配しましたが、

ガンガンあたってきます。

イメージ的には表層〜中層あたりをゆっくり泳がせる感じです。


風や波でジグが揺れるせいなのか、スレでかかっていました。

スズキのサイズ的には、40cm前後といったところでしょうか。

ますます風が強くなってきたところで撤収。

本日の釣果:スズキ2匹





  

Posted by Yumeijin at 23:42Comments(0)

2016年11月13日

アオリイカ エギング 浜田港



夜の予定が急遽変更。

浜田港へ直行!

間づめのエギングだよ。


が、しかし、さっぱりあたりません。


今日はいよいよダメかって思っていたら、

掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡

いいじゃないの、この引き。

まずまずの良型だけど、モンスター見てるからね。


でも、貴重ないっぱいでした。

【追記】
エギング用アルテグラの調子が悪い。
ゴロゴロしている。
そろそろ寿命かな〜(^^;;




  

Posted by Yumeijin at 21:26Comments(0)

2016年11月13日

江の川河口でジギング



柳の下の2匹目のアオリ狙いで早朝エギングに出かけましたが、撃沈でした。

隣のおじさんたちもアジが渋かったみたいなので、こんな日もあるよね〜(^^;;


まだ、時間的に早いので、その足で東波止に。

目の前には、サワラ漕ぎの漁船がいっぱいなのに、ジグには全くあたりません。

ナブラが立っているのが見えるけど、遥か遠くで、とても届く場所ではありませんでした。

こちらも撃沈(^^;;




  

Posted by Yumeijin at 12:09Comments(0)

2016年11月12日

モンスターアオリきたーーー 早朝エギング 江津


いるんですね〜モンスター^ ^


早朝に行くいつもの場所ですが、今日は大賑わいです。

アジがじゃんじゃん釣れている。

イカの活性も高いはず。

数投目で、

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡

が、小さい。

取りあえず1杯目。



あたりが薄明るくなってきたけど、

ラインがいきなり走る

デッデカイ!(;゚o゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ <コ:≡

2杯目。


問題発生!

タモが届かない。


海の中を引きずってタモ入れできる場所まで移動。


獲った!! 1.1kg


春か?!








  

Posted by Yumeijin at 07:31Comments(2)

2016年11月11日

エギング アオリイカ 浜田港


夕まづめで江の川スズキ偵察。

さっぱりあたりませんでした。



早々に諦めて浜田港へ。


ほんと、釣りをしている人がいません。

釣れないってこと?

それでもって思って、エギング。

3.5号には反応がないので、マグキャスト3.0号

約2時間粘ってヒットは結局この1杯。

でかいのは、深場に移動したのでしょうか?

小ぶりな1杯でした。






  

Posted by Yumeijin at 22:50Comments(0)

2016年11月07日

江の川河口のスズキ(シーバス) シンペンのテスト


ここのところ、暗くなるとスズキの活性が上がる江の川です。

何にでも当たってくる感じではありますが、例にもれず、レンジだけは結構シビアな感じです。

シンキングペンシルは、江の川河口程度の水深ならオールレンジ探ることができます。

ただし、シンキングスピードが速いと今一つ反応が悪い気がします。

一定レンジをゆらゆらと漂っている時に、食い込んでくる感じですね。

なので、何度もかみかみしている感じが伝わっても合わせず、ワンテンポ遅らせるとガッツリかかっています。



photoのとおりレッドヘッド14g 8cmが非常にバイトを誘発しているのですが、今日は、カラーのテストも兼ねて、色々投げてみました。

やっぱり、最も優秀なのはレッドヘッドでした。

ドリフトでも食ってきますし、ゆっくりリトリーブしていても、食ってきます。









  

Posted by Yumeijin at 23:14Comments(0)

2016年11月06日

江の川河口のスズキ(シーバス) 好調



ナイトで爆です。

シンキングペンシルのドリフトで、ガンガン当たってきます。

シンペン丸呑み状態なので、かかればバラシ無しです。

サイズもこの時期らしくなり60cm前後でした。

今日は、1時間足らずで3本あげましたが、全てリリース

楽しい!!




  

Posted by Yumeijin at 19:43Comments(0)

2016年11月06日

早朝エギング 行ってみました。 江津



風が強い。が、潮はよく効いていて釣れそうな雰囲気満々。

でも、釣れません。

まさかのパタパタ ロスト凹むわーー(^^;;


隣のアジ釣りのおじさんたちが忙しくなってきました。

おお〜いいかも〜。

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くコ:彡


小ぶりながらも、3連発!


アジが去ると、イカも沈黙。


本日の釣果:アオリイカ3杯
エギボンバー夜光オレンジ3.5寸

【追記】

黒松漁港は車がいっぱい。

ヒラマサ? あがっているのかな〜?

テトラは波をかぶっています。








  

Posted by Yumeijin at 08:37Comments(0)

2016年11月03日

ダメもとでエギング 江津



風がおさまる感じがありませんね。

海は荒れて北西の強風は、日本海のパターンです。

11月に入ったので、しばしばこんな日が続くのでしょう。



アオリイカは、いよいよ良型が狙える時期になりましたね。

波と風でダメだろうと思いながらも出撃しました。

先客が1名。


2投目で

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~くコ:彡

波でタモ入れにもたついてしまいましたが、1杯確保。

益々風がひどくなってきたので、1時間ほどで撤収です。

エギをドリフトさせていたたらかかったって感じで、ラッキーでしたね。






  

Posted by Yumeijin at 21:19Comments(0)

2016年11月03日

ジギング 浜田港



朝、用事で浜田に。

今日は、BB大鍋。



ついでにジグを投げてみたが、

全くアタリませーーーーーん( *`ω´)






  

Posted by Yumeijin at 10:53Comments(0)

2016年11月02日

江の川河口のシーバス すっげー!シンペン丸呑み(^^;;



仕事帰り河口に寄ってみました。

今日は、爆風(^^;;ながらも背中からの風なので、シンペンぶっ飛びです。


いつものようにシンペンにナスおもり0.5号を装着してドリフト。

何投目かな? スラッグをとった瞬間

おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡


小さいですけど。40cmチョイでしょうか。

それにしても8cmあるシンペン丸呑み(´⊙ω⊙`)

隣のおじさんが60cmくらいのをあげていたので、ぼちぼち良型も入っているのかな。

本日の釣果:1匹、(1バラシ)



  

Posted by Yumeijin at 20:32Comments(0)

2016年11月01日

シンキングペンシル シンキングチューン実験 江の川河口 スズキ(シーバス)




江の川河口、本流は、あまりに流れるので、これまであまりプラグは使いませんでした。

とは言え、シンキングペンシルは、大好きなルアーです。

ドリフトさせて、時々巻いたりトウィッチを入れるだけでスズキ君が勝手にバイトしてきます。

ゆっくり見せて釣るには、メッチャ優秀なルアーです。


そこで思いついたのが、エギでいうアゴリグをペンシルに付けてみたらどうだろうってことでした。

シンキングスピードは速くなりますし、テンションかけてドリフトさせるとペンシル独特の動きをしながら、頭から潜っていくのでは?

しかも、ゆっくり巻けば浮き上がりにくいのは?


ということで、ウイードレスシンカーにシンキングペンシルをつないで実釣してみました。









バンバンのってきます。サイズは小さいですけどね。

  

Posted by Yumeijin at 23:43Comments(0)