2019年02月26日
空気は春の香り ヤリイカは爆!

日曜日からホント春の陽気ですねー。
今日は、早めに仕事をあがって、
ヤリイカです。
暗くなる時間に合わせるように着陣!
1投目から直ぐにヒットです。
このペースだと1時間くらいで袋満杯か?
絶好調です。
そうする目の前にイカ釣り船登場。
一気に当たりが無くなりました。
今日はこのくらいにしておこう。
Posted by Yumeijin at
22:04
│Comments(0)
2019年02月25日
やっぱり夕まづ目 江の川河口のシーバス
今日は、最高の釣り日和でしたね。
早朝シーバスで河口に出陣しましたが、全く何も反応せず。
やっぱり夕まづ目ですかねー。
暗くなり始めるや、ライズがありです。
メバル??
軽めのJHを通してみましたが、反応なく。
5gJHにチェンジ。
ピンテール系では反応がありませんでしたが、シャッドテールにチェンジするやコツコツとあたりが。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
やっぱり40cmちょいサイズですね。
今日はタモありで、安全にキャッチ。
時合いは短く、
その後は、沈黙でした。
Posted by Yumeijin at
00:26
│Comments(0)
2019年02月23日
メバリングのはずだったんだよな〜。 ヤリイカ爆つづく!
メバル狙いで浜田港に。
ヤリイカ狙いのウキがズラーーーリ。
がしかし、釣れている雰囲気は無く。
端っこでメバル。
しかし、釣れない。
かかるのはカサゴ・・・しかもミニ。
諦めて、ヤリイカ狙いで場所移動。
だって釣れそうにないので。
21時過ぎているし、ダメかな〜って思ったんだけど、
釣りの神様が味方してくれました。
ヤリイカは、今日も爆発!
Posted by Yumeijin at
00:33
│Comments(0)
2019年02月18日
江の川河口 セイゴがキリがないけど・・・

やっと凪になりました。
しかし、仕事が遅くなり、暗くなってから着陣。
外海側にやっと立てる。
でも、サッパリ何も反応しない。
ワームをローテーションしながら当たりを探るもダメそう。
内側に移動。
何者かがチョコチョコ当たる。
正体はセイゴでした。
なんぼうでも釣れますが、20cmちょいのミニセイゴばかりです。
そうする、足元でヒット!
ちょいと型は良いがカサゴでした。
リリース!
その後もセイゴがヒットして楽しいけど、
キリがないので撤収です。
Posted by Yumeijin at
21:30
│Comments(0)
2019年02月17日
江の川河口 外道でメバル!(◎_◎;) デッカ

久々の江の川河口です。
外海は荒れ模様。
この時期は、ナイトゲームでシーバスの実績ありですので、夕まづめに出陣。
外海側は絶望的。
仕方なく内側で。
基本この時期はワームです。
ここで、問題発生。
ジグヘッドのセットを忘れて来ていて、
グラスミノーセットが2本(8g)と後は、ジグ、ペンシルが数本。
ここのところイカ釣りセットしか持ち歩いていなかったからな〜と、気分は萎え気味。
だいぶん打っては巻きを繰り返しましたが、
無反応。
薄暗くなって、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
足元まで寄せて、
シーバスと確認。
しかし、今度は、タモが開かない。
塩かみで動かない。
こういうこともあるよねー。
仕方なく、ハンドランディング。
道具はちゃんと手入れしとかないといけませんね。
タモも無理矢理開いて復活。

それからは、沈黙。
辺りは真っ暗です。
今日は、終わりかなーって思っていたら、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
でかい!
でもエラ洗いしない。
チヌか?
いいえ。
メバルでした。

ここでメバルをあげたのは初めてです。
外道とは言え、嬉しい。
サイズも半端なくて、28cm

しばらくぶりの江の川恐るべし!
Posted by Yumeijin at
20:32
│Comments(0)
2019年02月17日
2019年02月14日
ヤリイカ大爆釣 しばらくイカはいいか(๑˘ ˘๑)*.

本日貸し切り!
しかし、夜の磯に一人ってのは気持ち悪いけど。
目の前にイカ釣り船が居て、煌々とライトアップしてくださっています。
本日は、仕掛けを入れたらすぐに掛かってる状態です。
もはや漁の気分です。
居ればまだまだ釣れますけど、また袋が破けそうなので、適当なところで撤収しました。
シーズン・インは遅かったけど、ここに来て爆発気味です。
Posted by Yumeijin at
23:57
│Comments(0)
2019年02月12日
鉄板地磯にエントリー ヤリイカ

いつもと少し移動して、今シーズン初の磯にエントリーしてみました。
人が居ないって事は、釣れない?
想定内ではありますが、やや波立っています。
でも、暇にならないくらいの釣果あり。
Posted by Yumeijin at
22:26
│Comments(0)
2019年02月06日
欲張ってはいけません2 ヤリイカ爆釣

仕事で遅くなってしまいましたが、今日は迷わず地磯に直行!
昨日のリベンジです。
目の前にイカ釣り船。
おかげで反応は薄いけど、まずまずペースで釣れます。
マイカが混ざってる!(◎_◎;)
さすがにアオリは釣れんよねー。
20時過ぎて船が操業終了。
その後からが爆釣タイムでした。
入れ食い状態です。
袋を移動させようと持ち上げた瞬間
破れて何杯か海にぽちゃん。
それでもこの釣果でした。
週末は荒れそうなので、行ける時に稼いでます。
Posted by Yumeijin at
23:26
│Comments(0)
2019年02月05日
欲張っちゃいけないね( ̄◇ ̄;)ナンカ 浜田でヤリイカ

気候はもう春ですね。
水温もこの時期とは思えない。
さてさて、今日も地磯です。
先日の事があるので大きめの買い物袋を持参。
しかし、釣果はこれ (°ァ°) アリカ!
欲張ってはいけませんね。
Posted by Yumeijin at
23:02
│Comments(0)
2019年02月03日
防水リュックを買いました(^ ^)
皆さん釣り行き時には道具をどの様にまとめていらっしゃいますか?
私は、ついつい道具が増えてしまいなかなかまとまりません。
夏場は、バケットマウスを車載して母艦にしていますが、バケットマウスは、テトラ帯や地磯には持っていけないので結局現地で移動しやすいバッカンやショルダーバッグに小分けにする手間が発生します。
冬場は、普通のショルダーバッグは濡れてしまうため、バッカンの出番が多くなります。
ライトタックル用、イカ釣り用などに分けて、バッカン 1個を担いで出陣が多いです。
堤防からの釣りならバッカン でも良いのですが、昨日の様な磯となると、バッカンすら邪魔!
前々から、やっぱリュックでしょ!
と思っていて、先日Amazonに注文していたリュックが届きました。
思っていたより深くてものの取り出しはしにくそうです。ルアーケースやワームのケースも工夫して納めないとぐっちゃ(これはやや不満)。
まあ、一つの袋にまとめる感じなので仕方ないですかね。
しかし、リュックなので、移動は便利そうです。
Posted by Yumeijin at
12:32
│Comments(0)
2019年02月02日
ヤリイカ大爆釣 地磯

土日は、堤防からの釣りはダメだろうという予想的中。
今日はお休みだったので、少し早めに出かけましたが、
有望な堤防は何処も満員で、入れそうにありませんでした。
というわけで、本日、地磯です。
通い慣れた場所ではありますが、流石に夜は怖い。
幸い風がないものの、打ちつける波は半端なくて。
ウキなんてまともに立ちません。
ラインであたりをとる作戦です。
それにしても、途切れなく釣れます。
あっという間に、持って行った袋が満杯に。
まだまだ釣れそうですが、
撤収します。
Posted by Yumeijin at
23:08
│Comments(0)