ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2015年01月31日

山陰 浜田港 ヤリイカ日誌 強風とウネリが凄かった(ー ー;)

強風だけどどうしようと思ったが、とりあえずイカ釣り出陣します。

最近通っている地磯もとりあえず偵察。

かなり危険な状態で、断念。




その足で、何時もの波止に。

人は居ないだろうと思ったけど、結構な人出でした。

風の裏側になる場所を選んではみたが、ウネリがすごい。

なんとか4杯確保しました。

本日の釣果:ヤリイカ4杯
ヒットエギ エギボンバー夜光 2.5号 シンキングチューン済み



  

Posted by Yumeijin at 21:50Comments(0)エギング

2015年01月31日

エアノスXT 1000 をアジング用に購入

シマノの財布に優しいリールを購入しました。

クロスビート764TULFS にナスキー2500を付けて使用していたが、どうも重量バランスがしっくりこなくて・・・。

そこで購入したのが1000番です。

届いて直ぐに箱から出してみた。

高級感のあるデザイン。巻きもスムーズ。

合わせて買ったアーマードSを巻いてみた。綺麗な巻き上げでARCスプール搭載のお陰か?

こうなると実釣テストなんだけど、あいにくの天候。

というわけで、風が避けられそうな温泉津港へ。

思惑外れ、風にあおられ釣りにならないが、なんとか1匹ゲット?(速攻リリース)

ドラグもチャンと動作。

巻きも非常に滑らか

ネットでも評判がよいが、実用十分(^_^)v





  

2015年01月29日

山陰浜田 ヤリイカ日誌 本日も地磯・・・しかし、釣れない^^;

寒ーーーい。いきなり寒波。

でも、東風。海は比較的穏やかです。

こんな日は、いつもの地磯。

すでに駐車場は満車。

なんとか隅っこに止めて磯磯と磯に。

だんだん指定席になりつつある、最も釣りくい釣り座へ。

前回は、ここでも結構釣れたのに、本日激渋でした。

2時間での釣果:ヤリイカ2杯^^;


  

Posted by Yumeijin at 21:40Comments(0)エギング

2015年01月29日

ヤリイカスッテについて

昔、「テナシ(ヤリイカ)は、あんまり大きなゴンガリはダメ」って聞いたことがあって、私は、ヤリイカのウキ釣りは、もっぱら下の餌まきスッテを使っています。

主にヨーズリ製を使っています。よく釣れます。
ただし、ヨリモドシの本体固定部分が壊れやすいです。

ボディーが夜光、布巻きのものの方が良いような気がします。
もしかしたら濁りとか深度によって色の善し悪しがあるかもしれませんが、水深20mくらいでは色は、あんまり関係なさそうです。


こちらはヤマリア製のスッテです。
私は、夜光Sを使っています。Mタイプでも釣れますが、ヤリイカには大きすぎるように思います。
ヨリモドシはしっかりしていますが、金具が緩んでズレる場合があり注意が必要です。



何れにしても、水中姿勢が釣果にはかなり影響するようで、スッテが水平になるように綺麗に餌まきすることが大切な気がします。
お尻が下がってしまう。逆に浮いてしまうとあまりよくないように思います。  

2015年01月26日

山陰浜田 ヤリイカ日誌 本日も地磯

昨日と打って変わって悪天候。

おまけに西風がけっこう吹いている。

今日は、仕事の為暗くなってからの磯入り。海もかなり荒れていて、エギングは厳しそうです。

本日購入したエビスッテで狙う。

1投目からあたり、ちょうど時あいに遭遇したみたい。


ますます状況が悪くなって来たので、約1時間で撤収。

本日の釣果:ヤリイカ 10杯

  

Posted by Yumeijin at 22:31Comments(0)エギング

2015年01月26日

ソルパラ ライトエギングモデル考

最近、出番が多いロッドがこれです。

ソルパラ SPS-782EXL



秋イカ用に使っていたライトエギングロッドが折れたため、代用品として購入したものの、ティップが柔らかすぎて大きめのエギが投げにくいため、ほとんど使わずいました。

このロッドの対応エギは 1.5〜2.5号なので、ルアー重量からすると 3〜10g が適応重量というおとになりますかね。

ライトな釣では3gのジグヘッドは比較的よく使いますし、Mキャロも使うためこのところ出番が増えてきたわけです。

ところで、昨晩のイカ釣りでもこのロッドを持ち出していました。

ツツイカ用のロッドなのに初めてツツイカ系のエギングで使用しました。しかもエギは3.5号(^^ゞ

このロッド、ティップがめちゃくちゃ柔らかく、ヤリイカのオスなど、大型のイカがかかると、ダメダメって思っていました、

しかし、どうでしょう。バット部分はとってもしっかりしていて、抜き上げることができました。でもティップからベリーは恐ろしく曲がっていました。

ツツイカの抵抗ももろに感じられるとても楽しいロッドですねぇ~。

  

Posted by Yumeijin at 12:32Comments(0)

2015年01月25日

山陰浜田 今シーズン初の地磯 ヤリイカ釣れた。

絶好の条件と見て、本日、今シーズン初の地磯。

まさかの駐車場いっぱい^^;

こりゃダメかな〜と思いながらもいつもの磯に。

やっぱり満員。

せっかく来たのでとりあえず釣り座を確保するも条件悪!
とりあえずエビスッテを流すも反応なし。

8:30頃やっと1杯。

まさかのエビスッテ破損^^;

こうなるとエギングでやるしかないと腹をくくり、アジング用に持ってきたライトロッドに3.5号のエギをつけてエギング開始。

これが正解だった。
ただランディングはヒヤヒヤ。
何せ、海面から10mくらいあるのでライトロッドが折れそうなくらい曲がり、リールのドラグを締めて抜き上げる。

本日の釣果:ヤリイカ 12杯(^_^)v



  

Posted by Yumeijin at 22:53Comments(0)エギング

2015年01月25日

山陰 江津 江の川河口 やっとまともな釣りができた。

曇り空ながら風は弱く波も穏やかです。

久しぶりに江の川河口のテトラに立てる状況です。

7:00ころ出陣 あたりはまだ薄暗く、先客が一人。

「アジが釣れていた。チヌも堤防で上がっている。」という話なので、とりあえず、アジング。

川の流れがめっちゃきつくて、あっと言う間にキャロが流されます。

アジングは諦め、いつもの場所に着陣。

時折、うねりの波が来て嫌な感じではあるが。

あたりは全くなく、こりゃダメかなと思っていた時に、久々のしっかりとしたヒット!

波のタイミングを見ながらランディング。
サゴシだーーー。

しかし、その後、いろいろ探ってみてもまた沈黙。

群れているわけではなさそう。

まあ、きょうはこれくらいにしといたろー^^;



  

Posted by Yumeijin at 11:08Comments(0)

2015年01月24日

山陰浜田港 アジを求めて

イカがあまり釣れないので、アジを求めて漁港内をウロウロしていますが、こちらも厳しい。

「アジは底を釣れ」って聞いたことがあるので底付近を狙っているとこいつが掛かってくる^^;


  

Posted by Yumeijin at 18:35Comments(2)

2015年01月23日

山陰浜田港 昨晩は散々の天気 でも・・・




超強風でした。瞬間的には立っているのがやっとくらい。

ずっと電球が切れたまんまになっていたマリン大橋下の常夜灯が復活したので偵察を兼ねて寄ってみたのですが、上記の通り。

しかし、カサゴは食いついてくる。

2インチのワームにガッツリ食いついて来た。

本日の釣果:ミニカサゴ 1 匹
今日から徐々に天候が回復してくるみたいなので、イカ釣り期待かな〜。
  

Posted by Yumeijin at 11:28Comments(0)

2015年01月21日

山陰浜田港 本日はアジング 雨が降り出した(^^;;

夕方から雨。

雨が降ると気持ちが萎えますね。

今日は、イカではなくアジング。

常夜灯周りをランガンするも、アジのアタリは全くありません。

なんかすごく悔しい。

アジが居ない?? そんなことはありませんよねえ。

私が下手なだけ。


本日の釣果:カサゴ1匹 ※引きは凄く楽しかったが、抱卵しているのかすごい腹ぼて。なので、リリース。



  

Posted by Yumeijin at 22:56Comments(0)

2015年01月20日

山陰浜田港 ヤリイカ 釣れませーん^^;

休日を満喫(^_^)v

なのですが、釣れません。釣れると充実感も+されるのにね。

この1週間くらいヤリイカ激渋です。

夕間詰めのまだほの明るい時間帯にパラパラと釣れると、その後が続かない状態です。

今日も、天気がよかったので、広島方面からもたくさんお出かけいただいています。

今日は、エビスッテのウキ釣りとエギングの2刀流で夕間詰め〜9時頃までやって4杯でした。

周りの人たちもほとんど釣れていないはず。

明日からまた悪天候に。

本日の釣果:ヤリイカ 4杯


  

Posted by Yumeijin at 22:32Comments(0)エギング

2015年01月20日

山陰浜田港 カワハギきたーーー^^;

今日はお休み。しかも釣り日和。

平日なのにいつもの波止には先客がいます。

本日、ワカナ狙いで、7:00に出陣。

天気がいいと釣れないの法則??

さすがに、ジグを投げ続けるのは疲れるので、休憩がてらライトロッドでライトジグ5g(ブレードチューン)を投げていたら、ヒット!

なんとカワハギ。

テールのダブルフックの片方にしっかりくらいついていました^^;

しかし、このおちょぼ口でよくかかったなあ。

本日の釣果:カワハギ 1匹 とりあえずボーズじゃない(^_^)v



  

Posted by Yumeijin at 11:14Comments(0)

2015年01月19日

山陰 浜田 ヤリイカ 渋すぎ^^;

悪天候続きで、私の時間と天候がなかなかマッチしません^^;

今日は、しばらくぶりのマッチング日となり、夕間詰めにいつもの波止に直行。

すでに駐車場には車が並んでいて、・・・当然、いつもの釣座は確保できず。

とりあえず、適当な場所を選んで、早速アジング開始。ダメです。回って来ていないみたい。

日が暮れて、いつものエビスッテを流してみてもサッパリあたりがありません。・・・周りの誰も釣れません。

嫌な予感がしてきました。

アジングしている場合ではなく、エギング開始。

ヤリイカのエギング私流は、アオリのようにはしゃくりません。

カウントで沈めてフワッとシャクってテンションフォール、着底状態で5〜10カウントステイ。
基本、この繰り返しです。

しかし、今日は適当に風があって、糸はふけるし、着底がわかりません。

カウントでやります。

そする、ズシッと手応えあり(^_^)v

オスのヤリイカヒット。

とりあえず、片目が開きました。が、しかし、その後がいけない。

エギを連続で根掛かりロスト。

気持ちが萎えて、もうエギングする気力なく。とりあえず、いることはわかったので、イカはスッテ任せで、再度アジング。

イカは全くダメです。周りもだーーれも釣れない。そのうち、ポツリポツリと、撤収される方も出てきて。

私はというと、アジは全くダメで、かかってくるのはカサゴばかりです。

ミニキャロ+0.8gジグヘッドも糸がふけてどの辺を漂っているかわからずにやっていたものですから、大小のカサゴがかかってきました。

というわけで、気合を入れて久々の釣り行きでしたが、
本日の釣果:ヤリイカ × 1杯 カサゴ × 3引き(リリース)
でした。






  

Posted by Yumeijin at 00:02Comments(0)エギング

2015年01月14日

ライトロッド購入 ダイワ クロスビート 764TULFS インプレ

イカ釣りのついでにアジングというわけでクロスビートを購入。

コンパクトなテレスコロッドにしました。

テレスコロッドの宿命というべきガイドのズレは目をつむることにして、早速使用してみました。

全体的にしっかりしたロッドです。さすがダイワ!

ルアーウエイト 0.8g〜7g とあり、かなり柔らかい竿をイメージしていましたが、以外とティップは硬めで、本当に0.8gが飛ぶんかいなという感じです。重い方は10gくらいは軽く行けそうな感じです。

今日このロッドで釣れたのは20cmくらいの大カサゴだけでしたが、竿が負ける感じは全くなく、もう少し大物でも十分取れそうな感じですね。

本日の釣果: ヤリイカ3杯、カサゴ1匹(リリース)









  

2015年01月13日

山陰 浜田 やっと天候が落ち着いたが…

昨日までの天候が嘘のように今日は快晴。

波も収まり釣り日和です。でも、私は仕事(^^;;


「今日行かなくていつ行くの?」ってことで、夕食を済ませていつもの波止に直行。
おめあてはヤリイカです。

時間が遅かったこともあるけど、ゲキ渋でした。

アジングも全くダメです。釣れるのはカサゴばかり。

中層、表層でもアタリは無し(^^;;


本日の釣果: ヤリイカ 1杯、カサゴ3匹(リリース)





  

Posted by Yumeijin at 23:00Comments(0)

2015年01月13日

山陰 浜田港 せっかくの連休も散々の天気(^^;; ライトは不調

今年は、イカの当たり年のようで、すでにメスイカも混じってきます。

それにしても連日の強風で、ルアーはダメでした。

中〜大型サイズのアジを狙ってキャロを投げてみましたが、群には遭遇せずじまい。

当たってくるのはカサゴ系ばかりでした。




  

Posted by Yumeijin at 07:13Comments(0)

2015年01月11日

山陰 浜田港 ワームでヤリイカが釣れた。

強風続き、オマケに私も風邪を引き、なかなか釣りになりません。

折角の連休なので、本日4時起きで釣り行き。

メインはイカですが、ついでにアジング。

イカの私の指定席には誰もいません。というか、人があまりにいません。

イカはエビスッテに任せておいて、私はアジング。

強風を予想してMキャロを準備していました。

イカはポツリポツリあたります。

アジはさっぱり、というかキャロでもレンジキープできない。適当にシャクって・・・。
急に引き込まれるようなあたり。イカが乗ったみたいですが、ランディング中に身切れ^^;

そしてまたまた・・・。今度はいいところに刺さっていた。

釣り上げ成功(^_^)v

しかし、ワームでイカが釣れるとは。

本日の釣果:ヤリイカ 6杯




  

Posted by Yumeijin at 10:24Comments(0)エギングアジング

2015年01月08日

山陰 浜田 メタルジグでイワシが釣れる?

本日も、超強風。北西の風、糸がふけて釣りになりません。

でも、ジグをキャスト。

全くダメダメって思っていたら、スレで10cmくらいのイワシがヒット。

イワシが居ることがわかり、俄然青物への期待が膨らむ。

だけど、ダメダメ。

次にヒットしてきたのは、またもイワシ。
こんどは、テールフックにしっかりバイト

ところで、イワシってメタルジグで釣れるんだ、

ビックリ!(◎_◎;)



マリア(ムーチョルチア)35gBPH

マリア(ムーチョルチア)35gBPH
価格:518円(税込、送料別)


  

Posted by Yumeijin at 10:10Comments(0)アジング

2015年01月07日

山陰 浜田 釣り日誌(ヤリイカ)

今日は予報通り大時化。どうも気候が安定しません。

こんな日には比較的穏やかな波止内に入っているだろうと予想して狙い撃ち。
思った通りでした。

波止内を回っているのか、常時釣れる訳ではなく、パラパラ釣れるという感じでしたが。

タックルは投げ竿にエビスッテをつけて

本日の釣果: ヤリイカ他 15杯



  

Posted by Yumeijin at 10:37Comments(0)エギング