2016年06月30日
今シーズン初ジグテスト シーバス 江の川河口
仕事帰りに、チョイと河口にシーバス偵察しちゃおう(^^;;
水面はとても静かで、魚っ気ないな〜
って言ってら、足元をどでかい魚がゆったりと泳いでいきました。
コイ???
ライトロッドなのでジグは7g
リフト&フォールで誘っていると、
HIT・・・。
さほど引かない・・・セイゴか?
あげてみると、イダ(ウグイ)でした。
シーバスいるはずなのになぁ〜。
Posted by Yumeijin at
07:34
│Comments(1)
2016年06月29日
アジング & マイカ(ケンサキイカ) 偵察 浜田港
この前頃から気になっていたマイカ偵察に行ってみました。
暗くなる頃から9時過ぎまでイカ釣りやってみましたが、気もありませんでした。・・・撃沈(^^;;
タダでは帰れないので、アジング。
こちらも、親指サイズが触るくらいでサッパリでした。
JHで釣れたのは、15cmくらいで2尾 (^^;;
渋いです。
Posted by Yumeijin at
01:04
│Comments(2)
2016年06月28日
アジ偵察に アレ?写真撮ったはずなのに 江の川河口
仕事や何やかやで、アジが気になりながらも、なかなか出陣できずです。
やっと、今日・・・でも、雨が降り始めました。
小降りのうちに偵察しちゃおう(^^;;
そうそう、フロロライン、やめました。
エステルラインは、合わせ切れが心配だし・・・というわけで、
duel アーマードf+ 0.3号に巻き替えました。リーダーは4lbsのフロロですけどね。
早速、偵察開始。
サッパリあたりません
って言ってたら、
底付近で、
ゴンゴンゴン
ヒラセイゴでした。
連発を期待していましたが、
その後はあたりなく、
雨が激しくなってきたので、撤収。
1gJH、ワームは、マゴバチ(オンスタックル)
![]() 【PEライン】デュエル:アーマードF アジ・メバル 0.3号(5lb) 100m MP:ミルキーピンク【ライン(ルアー用)】 |
![]() DUEL デュエル アーマード F+ Pro アジ・メバル 150m 0.3号 6LB ライトピンク |
Posted by Yumeijin at
07:06
│Comments(0)
2016年06月23日
ウナギ釣りで超満員 江の川河口
天候が回復したので、いつもの波止に出陣
河口も増水の影響があるからどうかなあと
到着してビックリ!(◎_◎;)
ほぼ5mおきに等間隔で竿がびっしり。
車もびっしり。
何とか間に挟まってアジ偵察も、無反応・・・というか、やる気がかなり萎えていて、早々に撤収。
久しぶりの波止に移動。
こちらは、アジ釣り?の方が数名。
ウキサビキでやっていらっしゃいます。
期待してキャストするも、アジは全く当たらない。
エイだ!
そこに着くとお決まりのガッシー。
遠投しようとフロートリグで・・・まさかのライントラブル。
ぶっ飛びロッカーがぶっ飛び、損害甚大(^^;;
フロロ嫌だーーーー!
Posted by Yumeijin at
22:27
│Comments(0)
2016年06月20日
ラインをフロロにしてみた。 アジング 江の川河口

ここのところ良型アジが釣れる江の川河口ですが、昨晩は、12匹。
風でPEだとふけてしまって、着底がわからないので、
昨晩は、ポリエステルライン(VARIVASのAJING MASTER)を巻いて出陣したものの、リーダーとの結線部分が合わせ切れしてしまって、どうもいけませんでした。
そこで、今日は、いつもの釣具屋で、フロロ4lbsを購入し、フロロで勝負です。
フロロは、いい感じで沈んでくれますが、キャスト時に糸に気を配っておかないと、必要以上にパラパラと糸が出て、スプールが大変なことになってしまいます。
私も、過去に何度も痛い目にあってきたので、気をつけていたのですが、ライントラブル。
モタモタしているうちに雨が本降りになってきました。
そのモタモタしている時に、なんとガッシーが食いついていた。
めちゃクチャいい引きです。
そのはず、姿を現したのは、20cmオーバーの丸々としたガッシーでした。
いるんですね。こんなのが。
というわけで、本日、6匹。
そうそう、隣はウナギ釣りかな?
ぶっ込み、鈴付きロッドでした。
雨が降ってきたので、ウナギもいいかも(^ ^)
Posted by Yumeijin at
23:26
│Comments(2)
2016年06月19日
釣って楽しい。食べて美味しい。アジング 江の川河口

夕方明るいうちに偵察に行ってみましたが、小指サイズのアジしか釣れませんでした。
夜、遅くなってから本格的に出陣。
今日もポツリポツリながらも、いいサイズのアジが釣れました(^ ^)
20cm前後のサイズのアジは、引きも楽しいです。
もちろん食べても美味しい!
Posted by Yumeijin at
01:52
│Comments(0)
2016年06月18日
渋かった アジング 江の川河口

9:30頃からナイトアジング
仕事帰りに偵察に寄ってみた時には、サビキ釣りの人たちがいましたが、だーーれもいません。
昨日までの1キャスト1HITが嘘のような渋さ。
当たるけど乗らない。
豆アジが当たっているような。
HITはポツリポツリでした。
何が違うんでしょうね? 上げ潮で条件的には昨日と同じなのにね。
Posted by Yumeijin at
00:42
│Comments(2)
2016年06月17日
今日も爆釣れ アジング 江の川河口

今日も遅くなって出陣しました。
現場到着が10:30PM
水面でピチャピチャ跳ねる音が聞こえます。
早速アジング開始。
ほぼ1投1匹のペースで釣れるので、超楽しい。
しかも、型も20cm前後と、これもいい(^ ^)。
今日も1匹紛れ混んでいたセイゴがHIT!
今日は、普通のセイゴかな? ハイブリッドもいるからな。
月下美人AJI 74LーS(ダイワ)
15レブロス2004w(ダイワ )
PE 0.4 (duel アーマードF+0.4)
1gJH + パワーイソメ太(桜夜光)、コバチ(OZタックル)、アジ職人 など。
Posted by Yumeijin at
06:10
│Comments(1)
2016年06月16日
シーバス偵察のはずが・・・ 江の川河口

昨日のセイゴたちは、唐揚げにして家族みんなでいただきました。美味しい!!
ところで、今日も、シーバス偵察です。
フロートリグでドリフトさせてみましたが、全く無反応。
ゴミも漂っているので、今日はダメかな〜なんて、弱気になっていたら
隣でやっている人が、アジを釣りあげました。
こうなるとアジング仕様にタックル変更して、とりあえず1gJHです。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ドラグが鳴き、ラインが引っ張られる。
なんだ? もしや、尺アジか?
と思いきや、ヒラセイゴでした。
ヒラはさすがにいい引きです。
連発を期待しましたが、それからは、怒涛のアジラッシュでした。
良型 20cm前後のアジがバンバンかかる。
めっちゃ楽しい。
Posted by Yumeijin at
00:46
│Comments(2)
2016年06月15日
シーバス偵察 江の川河口
アレーー? 昨夜アップしたはずなのに??
久しぶりにシーバス偵察に出かけました。
ナイトゲーム
1投目からからHITですが、ショートバイトで乗らない。
作戦をかえて 横引きをしないでドリフト
ジグヘッドも3gから1g(自作メバル用)に変更。
これが、今日の当たりパターンでした。
ワームはサンドワーム系、他のワームは食ってきません。
ゆっくりした誘いでバラシは激減ですが、JHを丸呑みされるため、魚体にダメージが大きくて、お持ち帰りしなければなりません。
アベレージは、30cm前後のセイゴ
アジもHIT! こちらは、20cmオーバーの良型
Posted by Yumeijin at
07:32
│Comments(0)
2016年06月13日
アオリ 撃沈 江津某漁港
夕方、遅かったので、今日は、江津の漁港に、アオリ狙いで出陣。
釣れそうな雰囲気は、あるんだけどな。
そうする。水面を跳ねる、いやいや、飛んでいる奴らがいるんですね。
トビウオです。
しかも、足元を群れで泳いでいる。
ワームで表層を引いてみたが、完全無視。
トビウオって、そもそも釣れるの??
今度は、エイ!
そして、ウナギ?? ニョロニョロと。
いろんな奴らが足元を通り過ぎて行きました。
見ているのは楽しいが、
肝心の釣りは、全くダメだった。
Posted by Yumeijin at
22:48
│Comments(0)
2016年06月11日
アオリの餌釣り用に 「アジング楽しい 」江津某漁港
アオリ用に冷凍しているアジが僅かになり、今日はデイアジングです。
1箇所目:ファミリーでサビキ釣り多数。
小さすぎて、当たりは有っても乗らない(T . T)
早々にプチ移動
2箇所目: 実績はあるが、今日はどうかな。
1投目からHIT
ぶっ飛びロッカーを使っての落とし込みです。
JHは、0.6g
ガルプ、パワーイソメなど虫餌系のローテーション
2時間ほどで、20匹は超えていると思う。アベレージサイズは15cm〜20cmのまずまずサイズで、
大きいのは、人間の餌に、小さいのは、アオリ用ですね。
そうそう、アジング中に足元をアオリがゆったりと泳いで行くのが見えました。
エギンガーの人の話では、全くダメだったとのことですが、居るのはいるんですね。
![]() 【釣り】Arukazik Japan/アルカジックジャパン ぶっ飛びロッカー2 uttobi-r2【110】 |
Posted by Yumeijin at
11:35
│Comments(0)
2016年06月10日
本日撃沈 アオリイカも シーバスも
夕方、浜田に所用があり、ついでにアオリ狙いで。
6時半頃から8時頃まで、・・・撃沈。
その足で、江の川河口にシーバス偵察。
昨年、実績の場所に出陣するも、これまた撃沈。
まあこんな日もある(ー ー;)
Posted by Yumeijin at
23:03
│Comments(0)
2016年06月08日
きたーーアオリ!! 浜田港
どうにか今日はアオリ狙いで行きたい!
仕事を終えてからの釣り行きのため、現地到着は、20時過ぎでした。
幸い、アジもまだ居てくれて、なんとか、餌も調達成功。
というわけで、本日、餌釣りです。
イカはそちらに任せて、しばらく餌のアジ調達の為アジングをしてみましたが、リグを組んでいる間に群れが移動したみたいです。
アジの反応が突然ストップ。
その瞬間、ウキが倒れた!!
そーーーっと、糸フケ分を巻き取り、合わせを入れた。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ くコ:彡
シーバスロッドにイカの仕掛けを仕込んでいたので、気持ちよくドラグが鳴きます。
楽しい。久々の感覚です。
エギングで当たりをとるのももちろん楽しいのですが、
天秤仕掛けも面白い。イカの重さを感じた瞬間からイカが走ります( ^ ^ )/
というわけで、本日、1杯捕獲。
胴長40cmオーバーの2kg前後のオスイカget!!
《本日使用のシーバスロッド ちょい投げ用で常時車載》
![]() アブガルシア(Abu Garcia) クロスフィールド XRFS−904M−TE 1373903 |
![]() アブガルシア(Abu Garcia) XROSSFIELD(クロスフィールド) XRFS−642UL 1343484 |
Posted by Yumeijin at
23:24
│Comments(1)
2016年06月05日
アオリ撃沈 浜田港

あ〜あ、アオリ釣れません。
アジング用タックルのラインをduelのアーマードフロロプラスにしました。月下美人AJI 74L-Sにレブロスですが、1gのジグヘッドが気持ちよく飛びます。
餌を現地調達しようとアジングするも、小指サイズで、たまに、「おおっ?」と思わせるのは、サバっ子。
そろそろ、シーバスかなぁ。
馴染みの釣具屋さんの情報では、江の川シーバスも聞かないって話ですが。
ライトタックルのメタルゲームも興味あるところですが、
この時期、イカ以外で、皆さんは何を狙っていますか?
Posted by Yumeijin at
21:34
│Comments(3)
2016年06月03日
6月 アオリの餌釣りに挑戦
6月になるとがくーーーんと釣果が落ちるので、延々とエギを投げるのが虚しい感じになります。
今年は、出だしからその感じですが・・・。
でも、まあ、毎年のことで、基本はエギング。
6月になると、エギング時々餌釣り・・・。
というわけで、本日は、初餌釣り。
となると、餌の確保をアジングで(^ ^)
これが、結構楽しいです。
豆アジ?小アジ?
このサイズでもかかるとメッチャ楽しい。
日によってパタンが違うのですが、ぶっ飛びロッカーを使ったフロートリグで、シェイクで見せてロングフォールで誘うパターンが当たりでした。
肝心のアオリは、撃沈(T . T)
Posted by Yumeijin at
23:40
│Comments(4)
2016年06月02日
きたーーー!まぐれか、アオリ・・・浜田港
気をよくして出陣すると裏切られる今シーズン。
連日のHIT !!
いかん・・・メスだったね。
キロがチョイ切れるくらいのサイズです。
やはり、連発はなし。
ほんの一瞬そこに居合わせるかどうかですね。
その後、2時間沈黙。
Posted by Yumeijin at
22:06
│Comments(0)
2016年06月01日
執念のアオリ1杯 浜田港
今日も半分くらいダメだろうけど・・・って思いながら出陣。
到着は、7:30pm頃。
風が強い。ジャンバー着てても寒い。
人が、ほとんどいない。
ほとんどみんな通さないけど、実績十分のコースをしつこく狙って。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
デカイぞ!
タモが40cmなので、枠からはみ出す大きさです。
6月になると、がくーーーんと釣果が落ちるんだけど、今年は、ずーーーとその状態だからな〜。
これからの釣果は予測できませんが、とりあえず、楽しいひと時でした。
Posted by Yumeijin at
21:48
│Comments(0)