2020年06月30日
イカ釣り マイカ来ましたよ!

小雨がパラパラ。
基本、雨の日は釣りしない事にしているんだけど、
天気予報では当分釣行できそうもないか?
陸からこれだけ釣れれば、一応「爆」って事にしておきましょう。
Posted by Yumeijin at
07:44
│Comments(0)
2020年06月29日
アジ撃沈 but ・・・( ̄◇ ̄;)ナンカ (^^*)チガウネ


ここのところライトゲームにどハマり中。
1投1匹のペースながらも、親指サイズのアジしか釣れません。
その現地調達のアジをエサにして
イカ釣り仕掛け投入。
しばらくして、
・・・? ウキが倒れているような。
久しぶりの<コ:≡です。
マイカ(ケンサキ)良型
それでもと思って同時にアジング
デカイアジはお留守ですね。
うん??
グィーーーーーン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
スズキ(セイゴサイズ)だー!!
40cmくらいだけど、堤防の方総出で取り込みをしてもらい、今日も何とかGET。
マイカももう1杯追加して、本日納竿。
Posted by Yumeijin at
15:53
│Comments(0)
2020年06月27日
アジング爆 やっぱりヒラスズキもhit!

アジング爆
ライトタックルだと、このくらいのサイズのアジでも、すごく引きますねえ。
ライトゲーム、楽しい!!(^^)
しかし、スズキはやはりスリリングです。
ラインを替えといて良かった(´⊙ω⊙`)
Posted by Yumeijin at
03:03
│Comments(0)
2020年06月25日
シマノ シエナ テスト中 またシーバスだ(´⊙ω⊙`)

月下美人やセフィアとカラーリングがマッチしている19シエナですが、
実釣テストを兼ねてアジングに出陣。
ついでにアオリも餌で誘ってみるも、全く無反応でした。
ピンキー0.3+リーダー3lb
ロッドはいつものソアレです。
キャストはとても気持ちよく、JHが飛んでいきます。巻き取りもスムーズ。
3ベアリング&ARーCの効果十分ですね。
エステルラインを使用しているため、ドラグをやや緩めにしていましたが、
良型アジがかかる度によく働いていて、口切れが心配なアジもしっかりフッキングできました。
3000円弱でこのパフォーマンスは素晴らしいですよ。
アジの当たりが突然遠のき、
そろそろ撤収かと思っていたら、
いきなりドラグが鳴りまくり、ソアレがブチ曲がる!
なんだ何だ???
正体はスズキ(セイゴサイズ)
緩めドラグのおかげで取れました。
それにしても、ビックリ( ̄◇ ̄;)
Posted by Yumeijin at
07:55
│Comments(0)
2020年06月22日
シマノ シエナ2000 買ってみた。
シマノから超お安いスピニングが出ていて、
カラーリングにそそられてついつい購入。
アマゾンで、3000円を切る価格で販売されています。
カラーリングにそそられてっていうのは、
月下美人(ダイワ)のロッドのカラーとマッチしている為です。
このシエナですが、
巻き感は、3ベアリングのせいもあってか、とてもスムーズ。
スプールもARーCです。
この値段でこれだけの機能。
10年前は万超えリールの性能だったと思うが・・・。
実釣インプレはいずれ。
Posted by Yumeijin at
07:57
│Comments(0)
2020年06月21日
アジ爆 江津

本日、アジングですよ。
これまでラインをアーマードFプラス(0.3号)+フロロカーボンリーダー1号を使っていました。
しかし、アーマードラインとはいえど、風の影響はあって、
先日は、全くルアーが沈まない事態に。
そこで、エステルラインを使ってみることにしました。
ピンキー0.3号+フロロカーボンリーダー1号
です。
ロッドは、ダイワ月下美人74L -S+レガリスLT2000
1gJHですがぶっ飛びます。
エステルラインは伸縮性がなさ過ぎてよく切れる印象でしたが、
竿とのマッチングが良かったのか、
根がかりしても切れることなく回収できました。
釣果は写真の通り。
良型がかなりいて、ドラグが鳴りまくり、引きも楽しい。
今日は、「たたき」にして、ポン酢でいただこうと✌️
Posted by Yumeijin at
09:36
│Comments(0)
2020年06月16日
タモが無いとスズキが釣れーる( ̄◇ ̄;)ナンカ


天気は回復。波と風は気になるものの、出陣!
今日の狙いはアジです。(南蛮漬けは飽きた感があるがd( ̄  ̄)
現場到着
1gJHで・・・ほぼ1投1匹のペースでヒットするも、ちっさ!!!
本日使用のタックルは
シマノ 19 ソアレBB アジングS610L-S + レガリスLT2000(アーマードFプラス0.3号、フロロカーボンリーダー1号)
なのですが、ソアレは恐るべき感度です。
暗くなって、デカイアジ来ないかなって言ってたらいきなり
ドラグが唸り出して
内心、尺か?!
と、ワクワク
( ̄◇ ̄;)ナンカ (^^*)チガウネ
正体はスズキ君でした。
アジングタックルなので、暴れないで。
寄せては来れたけど問題発生・・・タモが無い。
しかし、今日はラッキーでした。
近くにいたイカ釣りのおじさんがタモを持っていた。
40cmくらいの食べ頃サイズゲット!
Posted by Yumeijin at
07:50
│Comments(0)
2020年06月09日
マイカ偵察? アジでっか(´⊙ω⊙`)

今日は、マイカ偵察メインで出陣
but
アオリ狙いの先行者の方に様子を聞くと、
「アオリどころかマイカもなーーーーんも当たらない」とのこと。
それを聞いて
アジングに変更。
まずは、1gJHで偵察
ほぼ1投1匹のペースでアジがかかるものの
親指サイズ( ̄◇ ̄;)ナンカ (^^*)チガウネ
底付近を攻めると、
今度は金魚(ネンブツダイ)が連発。
ここで、ひらめいたよ!
もしかしたら沖にデカイのがいるのでは?
急遽キャロを組んで遠投
(´⊙ω⊙`)エーッ きたーーーーーー!
デカイ
もしかしてシーバス?って思ったらアジでした。
しかも、尺前サイズ
その後、ちょっとサイズダウンするも
連発。
これは、塩焼き祭りだね。
Posted by Yumeijin at
13:49
│Comments(0)
2020年06月08日
アジング 偵察中にマイカきたー!

強風がややおさまったので、アジング(アジの偵察)に江津方面へ。
去年はそれでも南蛮漬けサイズが釣れた感があったのに、
超マメサイズしか釣れません。
底付近を誘うと、キンギョみたいなやつが掛かる。
アジングは諦め、餌撒きエギに超マメアジを乗っけて・・・
えーーーー、すーーーっとウキが沈んだ。
マイカだ!!
しかもオスのジャンボ。
やりーーーー!
Posted by Yumeijin at
07:48
│Comments(0)
2020年06月06日
江の川河口にイルカ やられました
石見の国の遊名人
@tearoom2
江の川河口にイルカ
やられました pic.twitter.com/LiGd0KGq73
2020/06/06 12:01
Twitterアプリをダウンロード
Posted by Yumeijin at
12:04
│Comments(0)
2020年06月04日
アジ偵察 江津方面

ちょいとアジの偵察に行ってみました。
アオリ用のアジが居るといいけどって思っていたのに、
南蛮漬けにちょうどいいサイズ
数が少ないなあ〜
Posted by Yumeijin at
07:15
│Comments(0)
2020年06月02日
アオリ用の天秤仕掛けについて

自粛しているうちに6月になっちゃいました。
経験的に6月になるとなぜかエギに反応が悪くて、餌釣りの方がアドバンテージがある様に思います。
昨日、アオリのウキ天秤仕掛けについて問い合わせがあったので、私が使っているものを紹介します。
1.市販のアオリイカ天秤仕掛けを購入
2.市販仕掛けは鼻掛け用の仕掛けになっていますが、私は背掛けにするので、針の部分を写真のように10gのジグヘッドに付け替えます。
※3号の棒ウキを使うのですが、針だけだとアジが軽すぎてウキが立ちません。自立ウキを使うと仕掛けがちゃんと沈んだか確認できません。
変な場所にシンカーを打つと、絡みやすくなります。
3.エサはアジを使います。背掛けにすると針を刺した部分が劣化して外れやすくなる為、爪楊枝を背に差し入れます。
こうすることで、アジが取れにくくなります。
4.ウキ下はお好みですが、そこに居るアオリに見えればokなので、そこスレスレにする必要はありません。夜なら、ウロウロしているアオリが見つけてくれます。
あとは釣るだけ!
Posted by Yumeijin at
11:53
│Comments(0)
2020年06月01日
こいつが釣れるとスズキが釣れないの法則→当たり!江の川河口

ミノー を追いかけくる魚影が見えていたので、
嫌な感じがしていたんだよね〜
Posted by Yumeijin at
07:49
│Comments(0)