2015年12月31日
ダイワ 月下美人 AJING 611LーS 使ってみた( ^_^)/~~~
![]() ダイワ 月下美人 AJING 611LーS |
ライトロッドでの釣も楽しいよ( ^_^)/~~~
JH単体使用できるってことで購入。
使ってみた。
ソリッドってことで、柔らかいティップをイメージしていたが、いい意味で予想を裏切られる感じです。
昨日の釣座は、ちょっと高い堤防だったので、76LーTの方がよかったかな〜。
メインで使っている83ml-tが、3g〜10gなので、それより軽いJH用にと思っているが、汎用性は低そうです。
しかし、2本持って行くのは面倒です。
とはいえ、軽めのキャロやダウンショットにはいいかも・・・。
昼に試してみたい。
Posted by Yumeijin at
09:37
│Comments(0)
2015年12月31日
イカが爆釣( ^_^)/~~~ 浜田港

まだ12月なのに、こんなにイカが釣れる??
餌まきエギのウキ釣りとエギングで
な、な、なんと、26杯でした。
ヤリイカとマイカの混合状態です。
餌まきがピクリともしない時でも、底付近にいるので、エギによく反応します。
ライトタックルでのエギング、メッチャスリリングで楽しい。
2015年12月30日
浜田港 青物狙いで早朝出陣
この時期は、毎年、青物狙いで浜田港に出陣しているが、今年はダメかな〜(ー ー;)
まだ、薄暗いうちに到着したので、とりあえずアジング。
まわりには、ヤリイカ狙いのウキがいっぱいです。
今日は、mキャロで、
最初は、底付近から探るのが俺流です。
サッパリなので、少しずつレンジをあげてみると、
( ^ ^)_%~~~~>°))))彡釣られた〜
中アジ20cmくらいの
連発はなく、ポツリポツリながら4匹ゲット。
アタリが明るくなったので、ジグで。
1投目で、エソじゃないよね〜。
何??
9時頃まで粘ってみたが、結局、この得体の知れないやつ1匹でした。
Posted by Yumeijin at
10:56
│Comments(0)
2015年12月29日
アジングのはずがカサゴ爆釣
釣り座がとても釣りにくい場所だったが、
ダウンショットリグにてアジングのはずが・・・。
アジの反応は全く無く、カサゴが高活性!
もうちょっとサイズがよいとなあ〜(ー ー;)
Posted by Yumeijin at
22:05
│Comments(0)
2015年12月29日
2015年12月28日
浜田港のヤリイカ 楽しい( ^ ^)_%~~~~くコ:彡釣られた〜
こんな爆風の日には、人がいないだろうと踏んで出陣してみましたが、予想以上に混んでいました。
ポツリポツリながらも、釣れていますね。
7時頃から釣れ始めました。
餌まきエギとエギングの2刀流です。
エギングと言っても、アオリのエギングと違い、あごリグシンカーをつけて底まで沈め、ゆっくりリフト&フォール。
ちょっと長めに着底して待つ。
この繰り返しです。
ライトタックルなので、掛かるとスリリングです。
本日の釣果:ヤリイカ5杯、マイカ1杯
タックルデータ:
ダイワ 月下美人 83ml-t
シマノ エルフC3000 PE 0.6号 リーダーフロロ2号
Posted by Yumeijin at
21:52
│Comments(0)
2015年12月28日
2015年12月27日
アジングロッド購入 ダイワ 月下美人 AJING 611LーS
とうとうアジング用のライトロッドまで買ってしまった。
ネットでは、評判がなかなか良い 月下美人 AJING 611LーS です。
ライン PEー0・3号が届いたら,15レブロス 2004HGのラインを巻きかえてテストしてみよう。
ジグヘッド単体での釣りと感度を求めて購入したが、
山陰のアジングでは、1g以下のジグヘッドは、まどろっこしくて使えない気がするが、どうなんだろうねえ。
Posted by Yumeijin at
00:20
│Comments(0)
2015年12月26日
お知らせ
突然ですが、本ブログは。本日をもって非公開とさせていただきます。
自分の備忘録のつもりでの記事ですが、ブログという形で公開する以上、読者の方を意識しないわけには行きませんし、そのことによって、不快感をいだかせることは、本意とするところではありません。
読者登録をしてくださっていた方、いろいろ励ましのコメンを頂いた方、ありがとうございました。
自分の備忘録のつもりでの記事ですが、ブログという形で公開する以上、読者の方を意識しないわけには行きませんし、そのことによって、不快感をいだかせることは、本意とするところではありません。
読者登録をしてくださっていた方、いろいろ励ましのコメンを頂いた方、ありがとうございました。
Posted by Yumeijin at
19:01
│Comments(3)
2015年12月25日
アジングgoods ヤリイカスッテエギ 調達 (^^)
今日は、私用にて出雲へ
出雲と言えば、釣具のポイ○ト。
西部にも出店して欲しい。
オリジナルのエギは激安なのによく釣れます。
今日は、ヤリイカ用のgoodsとアジング用goodsを調達。
これで、これからの季節に楽しめますよ。
Posted by Yumeijin at
23:16
│Comments(0)
2015年12月24日
アジングのはずが、イカ爆釣( ^_^)/~~~ 浜田港
木曜日は浜田港。
アジング練習です。
が、しかし、当たらない。
たまに、アタリがあっても、食いが浅いのかダメだ。
ジグヘッド単体、ダウンショットと試してみるも、撃沈パターンです。
こりゃいかん!
プチ移動して、
リグをmキャロ+0.6gJHにチェンジ。
バックスライドでどうや〜って言ってたら
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
小さい。

メバちゃんです。ちっさ(ー ー;) リリース。
その後は、アタリなし。
「心が折れそうそう」って言ってたら、ヒット!
アジっぽいが小さい。
ヤッパリ

15cmくらいのアジでした。
表層は、無かろうと、底付近をネチネチやってると
お決まりの

カサゴ君です。リリースサイズ。
ライトタックルでも楽々すぎるサイズの皆々様にかなり、気持ちが萎えていたのですが、
流していたヤリイカ仕掛けがいきなり反応
デカイ!!

マイカですが、デカイ!
取り込んですぐにキャストすると、スッテのフォール中にまたヒット!

今度は、ヤリイカです。
こうなったら、アジングしている場合ではなく、
エギングにチェンジ
が、しかし、ライトタックルしか持って来ていない。
かなり危険だが、そのタックルに3号のエギをつけて、
マイカ、ヤリイカ系のエギングは、アオリのようにビシバシしゃくる必要はありません。
底付近を這わすようにただ巻き、
軽くリフト&フォール
でも、居れば乗ってきます。
案の定

抜けるか心配だったが、手で支えて抜き上げました。
それから、怒涛のイカラッシュ!!
ライトタックルでのエギング、メッチャ楽しい。
よくイカが引きますよ( ^_^)/~~~
本日、イカが爆釣: 8杯でした。
しかも良型。
いよいよヤリイカシーズン到来か〜。
アジング練習です。
が、しかし、当たらない。
たまに、アタリがあっても、食いが浅いのかダメだ。
ジグヘッド単体、ダウンショットと試してみるも、撃沈パターンです。
こりゃいかん!
プチ移動して、
リグをmキャロ+0.6gJHにチェンジ。
バックスライドでどうや〜って言ってたら
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
小さい。

メバちゃんです。ちっさ(ー ー;) リリース。
その後は、アタリなし。
「心が折れそうそう」って言ってたら、ヒット!
アジっぽいが小さい。
ヤッパリ

15cmくらいのアジでした。
表層は、無かろうと、底付近をネチネチやってると
お決まりの

カサゴ君です。リリースサイズ。
ライトタックルでも楽々すぎるサイズの皆々様にかなり、気持ちが萎えていたのですが、
流していたヤリイカ仕掛けがいきなり反応
デカイ!!

マイカですが、デカイ!
取り込んですぐにキャストすると、スッテのフォール中にまたヒット!

今度は、ヤリイカです。
こうなったら、アジングしている場合ではなく、
エギングにチェンジ
が、しかし、ライトタックルしか持って来ていない。
かなり危険だが、そのタックルに3号のエギをつけて、
マイカ、ヤリイカ系のエギングは、アオリのようにビシバシしゃくる必要はありません。
底付近を這わすようにただ巻き、
軽くリフト&フォール
でも、居れば乗ってきます。
案の定

抜けるか心配だったが、手で支えて抜き上げました。
それから、怒涛のイカラッシュ!!
ライトタックルでのエギング、メッチャ楽しい。
よくイカが引きますよ( ^_^)/~~~
本日、イカが爆釣: 8杯でした。
しかも良型。
いよいよヤリイカシーズン到来か〜。
2015年12月23日
江の川河口 東波止 今日は完敗です(ー ー;)
早朝から、江の川河口 東波止に出陣
目当ては、シーバス。ついでに青物の偵察。
今年は、悲しくなるほどヒラマサ、ワカナの顔を見ていません。
しばらく、ジグで偵察していると、
イルカが回遊
http://youtu.be/-z68_yv97QQ
あいたーーー!
こりゃダメだ。
それでも少しねばってみたのですが、
何かがショートバイト・・・合わせを入れた瞬間、抜けた〜(ー ー;)
シーバスっぽい。
時々、ピンスポでライズがあるので、シーバスはいるのはわかっているが、
その後は、全くダメだ。
完敗です。
まいりました。
目当ては、シーバス。ついでに青物の偵察。
今年は、悲しくなるほどヒラマサ、ワカナの顔を見ていません。
しばらく、ジグで偵察していると、
イルカが回遊
http://youtu.be/-z68_yv97QQ
あいたーーー!
こりゃダメだ。
それでも少しねばってみたのですが、
何かがショートバイト・・・合わせを入れた瞬間、抜けた〜(ー ー;)
シーバスっぽい。
時々、ピンスポでライズがあるので、シーバスはいるのはわかっているが、
その後は、全くダメだ。
完敗です。
まいりました。
Posted by Yumeijin at
10:41
│Comments(0)
2015年12月22日
アジ、まだ釣れています。浜田港 にてアジング
2時間ほど浜田港にてアジング。
この時期に中アジが釣れるって、水温が高め?
今日は、フロートキャロのテストです。
水の中でうまく動いているのか??
隣の餌釣りのおじさん達はバンバン釣り上げているので、時合いのはずなのに、どういうわけかアタリすらありません。
カウントでいろいろタナを探っているんですけどね。
シビレが切れて、ダウンショットリグにチェンジ。
ワームは同じマゴバチです。
これには、ヒット!

20cm弱の小ぶりでは、ありますが・・・。
今日は、タナがコロコロ変わっているみたいで、なかなか連続してヒットはしないものの、何とか3匹ゲット。
そうそう、変わったやつも釣れました。

ムツ??
イカもヤリイカオスを1杯だけゲット。

なかなか思うようには、行きませんね。
アジング、修行が足りない(ー ー;)
この時期に中アジが釣れるって、水温が高め?
今日は、フロートキャロのテストです。
水の中でうまく動いているのか??
隣の餌釣りのおじさん達はバンバン釣り上げているので、時合いのはずなのに、どういうわけかアタリすらありません。
カウントでいろいろタナを探っているんですけどね。
シビレが切れて、ダウンショットリグにチェンジ。
ワームは同じマゴバチです。
これには、ヒット!

20cm弱の小ぶりでは、ありますが・・・。
今日は、タナがコロコロ変わっているみたいで、なかなか連続してヒットはしないものの、何とか3匹ゲット。
そうそう、変わったやつも釣れました。

ムツ??
イカもヤリイカオスを1杯だけゲット。

なかなか思うようには、行きませんね。
アジング、修行が足りない(ー ー;)
2015年12月21日
Mキャロに対抗フロートキャロ アジングキャロ

キャロライナリグにフロートを入れると、遠投が可能になり、しかも、シンキングスピードが抑えられるのではないかと思い、
フロート入りのキャロを組んでみた。
Mキャロのようなバックスライドはしないと思いますが、
ただ巻きの際にフロートとシンカーがひっついて移動することになるので、ほぼ水平姿勢を保って動くことになるのではないかな〜。
ゆっくりとした動き、サスペンドの可否は、釣果に影響するはず。
しばらく、このフロートキャロのテストかな〜。
Posted by Yumeijin at
21:36
│Comments(0)
2015年12月20日
ライトタックルでのサバ メッチャ楽しい。 浜田港
夜、浜田港に行ってきました。
7:00pm〜9:00pmの限られた時間ですが、
1投目から
( ^ ^)_%~~~~>°))))彡釣られた〜
メッチャ走る。

サバです。しかも30cmオーバーのいいサイズ
今日のタックルは、
ダイワ(Daiwa)CROSSBEAT(クロスビート) 764TLFSでのダウンショットリグです。
続いて2投目、
今度は、アジです。
これまた、25cmくらいのいいサイズです。

この後も、アジ、サバが連発して、
結局、
アジ3匹、サバ2匹
行った時間が遅くて、時合いは短かったのだけど、楽しませてもらいました。
ついでに、イカもヤリイカ2杯。こちらのオスのビッグサイズ。

ここのところ、ダウンショットリグオンリーなのですが、遠投はきくものの、アクションが限られるハンデがありますね。
例えば、ワインドアクション。
キャロを使えばおそらく、そこがカバーされるかもですね。
食いが落ちてからすぐは、もしかしたらキャロを使ってのダートが有効かもですね。
次回は、キャロかな〜。
7:00pm〜9:00pmの限られた時間ですが、
1投目から
( ^ ^)_%~~~~>°))))彡釣られた〜
メッチャ走る。

サバです。しかも30cmオーバーのいいサイズ
今日のタックルは、
ダイワ(Daiwa)CROSSBEAT(クロスビート) 764TLFSでのダウンショットリグです。
![]() ダイワ(Daiwa) CROSSBEAT(クロスビート) 764TLFS 01403156 |
続いて2投目、
今度は、アジです。
これまた、25cmくらいのいいサイズです。

この後も、アジ、サバが連発して、
結局、
アジ3匹、サバ2匹
行った時間が遅くて、時合いは短かったのだけど、楽しませてもらいました。
ついでに、イカもヤリイカ2杯。こちらのオスのビッグサイズ。

ここのところ、ダウンショットリグオンリーなのですが、遠投はきくものの、アクションが限られるハンデがありますね。
例えば、ワインドアクション。
キャロを使えばおそらく、そこがカバーされるかもですね。
食いが落ちてからすぐは、もしかしたらキャロを使ってのダートが有効かもですね。
次回は、キャロかな〜。
2015年12月20日
サゴシ アジ が回ってる 江の川河口
忘年会疲れで、朝起きれず。
いつもの場所に着いたのが8時半頃だったので、ちょい投げで偵察しただけです。
私は撃沈。
【皆さんとの話の中で】
河口、江津港波止からは早朝アジが釣れているみたいです。
テトラからは、外海側で、サゴシが回っているとのこと。
今朝も、早朝の早い時間に釣れていたみたいです。
昨日は、サゴシが一時入れ食い状態だったそうです。
ワカナはダメ。
やっとベイトが接岸してきているのでしょうか?
私はと言えば、やはりダウンショットアジングのテスト中。
シンカーをバレットシンカーにして、フロートと組み合わせると、飛距離も出るし、沈降速度も抑えられるので、レンジキープしやすいのではと考え、実釣テストしてみたのですが、今日は、江の川の流れが速すぎて、ほとんどドリフト状態でした。
底も感じられず、もちろんノーヒット。
少し眺めて撤収。
こりゃ、夕方リベンジのパターンだな(^^)
いつもの場所に着いたのが8時半頃だったので、ちょい投げで偵察しただけです。
私は撃沈。
【皆さんとの話の中で】
河口、江津港波止からは早朝アジが釣れているみたいです。
テトラからは、外海側で、サゴシが回っているとのこと。
今朝も、早朝の早い時間に釣れていたみたいです。
昨日は、サゴシが一時入れ食い状態だったそうです。
ワカナはダメ。
やっとベイトが接岸してきているのでしょうか?
私はと言えば、やはりダウンショットアジングのテスト中。
シンカーをバレットシンカーにして、フロートと組み合わせると、飛距離も出るし、沈降速度も抑えられるので、レンジキープしやすいのではと考え、実釣テストしてみたのですが、今日は、江の川の流れが速すぎて、ほとんどドリフト状態でした。
底も感じられず、もちろんノーヒット。
少し眺めて撤収。
こりゃ、夕方リベンジのパターンだな(^^)
Posted by Yumeijin at
12:29
│Comments(0)
2015年12月19日
ちょい投げアジング 浜田港
朝、浜田港にちょい寄り。
波止の内側で何かがボイル中・・・イワシです。
現在、研究中のキャロで表層狙いしてみますが、どうも今イチ食ってきません。
少しだけ沈めてプチリフト&フォール
このパターンでした。
( ^ ^)_%~~~~>°))))彡釣られた〜

イワシが連発!
キリがないので、外海側に移動。
サヨリ釣の人や色々いらっしゃいますが、すごく少ない釣り人です。
知り合いのoさんが早速私を見つけて、声をかけてくださいました。
「ワシもジグやってみたが、全然ダメで。今年は、青物はいっそダメだことよ。」
とのこと、
そんな話をしていたら、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

アジだ! ちっさ(ー ー;)
この1匹だけ。
ついでに、ジグを投げてみたが、サッパリでした。
雰囲気はあるんだけどな〜。
本日のテストルアー:コバチ、マゴバチ こいつも釣れます!スズキも釣れます!!
波止の内側で何かがボイル中・・・イワシです。
現在、研究中のキャロで表層狙いしてみますが、どうも今イチ食ってきません。
少しだけ沈めてプチリフト&フォール
このパターンでした。
( ^ ^)_%~~~~>°))))彡釣られた〜

イワシが連発!
キリがないので、外海側に移動。
サヨリ釣の人や色々いらっしゃいますが、すごく少ない釣り人です。
知り合いのoさんが早速私を見つけて、声をかけてくださいました。
「ワシもジグやってみたが、全然ダメで。今年は、青物はいっそダメだことよ。」
とのこと、
そんな話をしていたら、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

アジだ! ちっさ(ー ー;)
この1匹だけ。
ついでに、ジグを投げてみたが、サッパリでした。
雰囲気はあるんだけどな〜。
本日のテストルアー:コバチ、マゴバチ こいつも釣れます!スズキも釣れます!!
![]() 【メール便可】オンスタックルデザイン コバチ 2インチ ファイブコアカラー |
![]() オンスタックルデザイン マゴバチ1.7 シュリンプ |
Posted by Yumeijin at
11:13
│Comments(0)
2015年12月18日
ダウンショットアジング好調 浜田港
さむー!!
今日は、仕事を終えて、浜田港に出陣。
イカの偵察&ダウンショットアジングです。
第1投目
カウントで沈めて、中層をただ巻きでヒット!
いい引きです。
が、ばれた(ー ー;)
続いて、
また掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
正体は、

サバだ! 30cm弱 なかなか型がいい。
続いて、
また掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

今度はアジ。
コレもサイズがいい!
それからが、怒涛のアジ連発
ちょうど時合いだったのでしょう。
その後はパタリとアタリがなくなり、棚を替えて探ってみましたが、時合い終了でした。
イカもヤリイカのオスがポツリポツリとアタリ、2杯ゲット。

それにしても、ライトタックルでのアジング楽しい。
本日の釣果: サバ 1匹、アジ5匹、ヤリイカ2杯
今日は、仕事を終えて、浜田港に出陣。
イカの偵察&ダウンショットアジングです。
第1投目
カウントで沈めて、中層をただ巻きでヒット!
いい引きです。
が、ばれた(ー ー;)
続いて、
また掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
正体は、

サバだ! 30cm弱 なかなか型がいい。
続いて、
また掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

今度はアジ。
コレもサイズがいい!
それからが、怒涛のアジ連発
ちょうど時合いだったのでしょう。
その後はパタリとアタリがなくなり、棚を替えて探ってみましたが、時合い終了でした。
イカもヤリイカのオスがポツリポツリとアタリ、2杯ゲット。

それにしても、ライトタックルでのアジング楽しい。
本日の釣果: サバ 1匹、アジ5匹、ヤリイカ2杯
2015年12月16日
アジ・メバルがよくつれるお気に入りワーム
タイトルの通り、お気に入りのワームについて備忘録です。
今回は、ライトゲーム用
第1位 バークレイ ガルプ!ソルトウォーターミノー
ガルプは、においがねえ( 一一)なのですが、私は、開封すると水洗いして、エコギアのにおいがしない液を容器に入れ、その中に入れて持ち歩いています。
ちなみに、容器は、
このソルトウオーターミノーなのですが、アジはもちろん、メバル、カサゴ、イカなど、いろんな奴らが食ってきます。
以前、3gのジグヘッドにこのミノーを付けて、ライトワインドしていたら、50cm弱のシーバスがかかり、かなりスリリングだったこともあります。
とにかく、絶対的な信頼をしているワームです。
カラーは、クリアゴールドで決まり! 夜光です。
第2位 エコギア(ECOGEAR) アクア 活メバルシラス
このワームも、ジグヘッド(JH)にとても相性のいいワームです。
しっぽの部分が玉状になっていて、これが、プルプル震えるので、たいていの奴らは、この動きにつられて食ってきます。
メバル用ワームのようにパッケージされていますが、アジをはじめ他の魚たちもつれます。
上記のソルトウオーターミノーにスレれてきたときに、目先を変えるためにローテーションすることが多いのですが、最初の偵察用でもぜんぜんOKなワームです。
第3位 ジャッカル(JACKALL) デカキビナ~ゴ(キビキビナ~ゴ)
キビキビナーゴは、断面が三角形になっていて、尺ヘッドなどダート系JHとの組み合わせでダートする(ワインド系)ワームです。
ワームの柔らかさといい、動きといい、とてもいいです。
ただ巻きでも、しっぽの部分がプルプル震えるので、アピール抜群。
ただ、難点は色移りすることがあることです。実は、: レッドゴールドフレークも持っているのですが、白っぽいワームといっしょにしていると、色移りして白がピンク色になることがあります。まあ、それもいいんですけど、ちょっと取り扱い注意が必要。
その他、エコギア(ECOGEAR)グラスミノーS も2色、
↓は私が大好きなカラー&サイズ
ダート系では、やっぱりマナティーファミリーかな
今回は、ライトゲーム用
第1位 バークレイ ガルプ!ソルトウォーターミノー
ガルプは、においがねえ( 一一)なのですが、私は、開封すると水洗いして、エコギアのにおいがしない液を容器に入れ、その中に入れて持ち歩いています。
ちなみに、容器は、
このソルトウオーターミノーなのですが、アジはもちろん、メバル、カサゴ、イカなど、いろんな奴らが食ってきます。
以前、3gのジグヘッドにこのミノーを付けて、ライトワインドしていたら、50cm弱のシーバスがかかり、かなりスリリングだったこともあります。
とにかく、絶対的な信頼をしているワームです。
カラーは、クリアゴールドで決まり! 夜光です。
第2位 エコギア(ECOGEAR) アクア 活メバルシラス
このワームも、ジグヘッド(JH)にとても相性のいいワームです。
しっぽの部分が玉状になっていて、これが、プルプル震えるので、たいていの奴らは、この動きにつられて食ってきます。
メバル用ワームのようにパッケージされていますが、アジをはじめ他の魚たちもつれます。
上記のソルトウオーターミノーにスレれてきたときに、目先を変えるためにローテーションすることが多いのですが、最初の偵察用でもぜんぜんOKなワームです。
第3位 ジャッカル(JACKALL) デカキビナ~ゴ(キビキビナ~ゴ)
![]() キビキビナーゴ 2インチ ・ジャッカル ・メール便可 |
キビキビナーゴは、断面が三角形になっていて、尺ヘッドなどダート系JHとの組み合わせでダートする(ワインド系)ワームです。
ワームの柔らかさといい、動きといい、とてもいいです。
ただ巻きでも、しっぽの部分がプルプル震えるので、アピール抜群。
ただ、難点は色移りすることがあることです。実は、: レッドゴールドフレークも持っているのですが、白っぽいワームといっしょにしていると、色移りして白がピンク色になることがあります。まあ、それもいいんですけど、ちょっと取り扱い注意が必要。
その他、エコギア(ECOGEAR)グラスミノーS も2色、
↓は私が大好きなカラー&サイズ
![]() 【ワーム】 エコギア グラスミノーS 065 シラウオ(夜光) |
ダート系では、やっぱりマナティーファミリーかな
2015年12月15日
ダウンショットアジング楽しい!ヤリイカも来たー! 浜田港
天気予報通りです。雨は上がるが、風が(ー ー;)
明日からは、時化模様なので、本日出陣。
波止には、だーーれもいません。
一等ポイントで好き放題です。
ヤリイカ用に餌まき浮きスッテ
なんと、1投目からヒット!
重い!!
オスのヤリイカだー!!

2投目にもヒット!
その後、落ち着いて来たので、アジング開始。
ダウンショットリグ、キビキビナーゴ(グローホワイトラメ)
爆風で、さすがのダウンショットリグでも、糸がふけまくりです。
おきて破りの3号ナスオモリで、なんとか安定しましたが、アクションなどつけられる状況ではありません。
カウントで沈め、ただ巻きですが、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
アジでんがな。

が、しかし、小さい。18cmくらいかな〜。
間で、イカもかかるし、

忙しいが、楽しい!!
ところが、突然、何かが回って来た様で、イカの仕掛けは、切られ、アジも散ってしまいました。
3号のナイロンラインがスパッと切られている。
なんだろう??
風も、益々酷くなって来たので、撤収。
本日の釣果: ヤリイカ(オス大型)2杯、マイカ2杯、アジ5匹
まずまずでした( ^ ^ )/
明日からは、時化模様なので、本日出陣。
波止には、だーーれもいません。
一等ポイントで好き放題です。
ヤリイカ用に餌まき浮きスッテ
なんと、1投目からヒット!
重い!!
オスのヤリイカだー!!

2投目にもヒット!
その後、落ち着いて来たので、アジング開始。
ダウンショットリグ、キビキビナーゴ(グローホワイトラメ)
爆風で、さすがのダウンショットリグでも、糸がふけまくりです。
おきて破りの3号ナスオモリで、なんとか安定しましたが、アクションなどつけられる状況ではありません。
カウントで沈め、ただ巻きですが、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
アジでんがな。

が、しかし、小さい。18cmくらいかな〜。
間で、イカもかかるし、

忙しいが、楽しい!!
ところが、突然、何かが回って来た様で、イカの仕掛けは、切られ、アジも散ってしまいました。
3号のナイロンラインがスパッと切られている。
なんだろう??
風も、益々酷くなって来たので、撤収。
本日の釣果: ヤリイカ(オス大型)2杯、マイカ2杯、アジ5匹
まずまずでした( ^ ^ )/