2017年12月23日
マイクロジギングに挑戦 浜田港

マイクロフリップライクのジグ(40g)縛りで早朝ジギングに出かけてみました。
ネット情報では、使い方は至って簡単で、以下の通りです。
使い方はただ巻き&フォール
キャスト後、糸ふけを出さずに着底させます。着底後、1秒間にハンドルを1回転を基準にただ巻き&フォールを繰り返しが基本の使い方になります。頻繁にしゃくりを入れる一般的なジギングと異なりますので、入門者や女性にもおすすめです。
必ず着底させる
ラインをフリーにした状態でラインの出が止まったら着底の合図です。マイクロフリップは魚の活性が低い時用に開発されたルアーです。低活性時の魚は水面よりも海底のエサを意識する為、必ず着底させることがポイントです。
アクションは加えない
実際に使ってみると控えめなアクションなので、どうしてもアクションをつけてしまいがちです。しかし、釣れない時、低活性時こそ、マイクロフリップの弱々しいアクションが効きます。アクションは加えずに基本的な釣り方を試してみましょう。
実際にちょい投げで試してみるとシンキングペンシルのようなフォブリング動作をしています。ただし、シルエットが小さいので地味ですけどね。
7:00過ぎから9:00過ぎまで投げては巻く、投げては巻くを繰り返しましたが、なーーーーんにもヒットなく。
おまけにフリップジグ2個ロスト。
ネットでは釣れるって書いてあるけど、半信半疑です。
Posted by Yumeijin at
10:45
│Comments(0)