2020年06月02日
アオリ用の天秤仕掛けについて

自粛しているうちに6月になっちゃいました。
経験的に6月になるとなぜかエギに反応が悪くて、餌釣りの方がアドバンテージがある様に思います。
昨日、アオリのウキ天秤仕掛けについて問い合わせがあったので、私が使っているものを紹介します。
1.市販のアオリイカ天秤仕掛けを購入
2.市販仕掛けは鼻掛け用の仕掛けになっていますが、私は背掛けにするので、針の部分を写真のように10gのジグヘッドに付け替えます。
※3号の棒ウキを使うのですが、針だけだとアジが軽すぎてウキが立ちません。自立ウキを使うと仕掛けがちゃんと沈んだか確認できません。
変な場所にシンカーを打つと、絡みやすくなります。
3.エサはアジを使います。背掛けにすると針を刺した部分が劣化して外れやすくなる為、爪楊枝を背に差し入れます。
こうすることで、アジが取れにくくなります。
4.ウキ下はお好みですが、そこに居るアオリに見えればokなので、そこスレスレにする必要はありません。夜なら、ウロウロしているアオリが見つけてくれます。
あとは釣るだけ!
Posted by Yumeijin at 11:53│Comments(0)