2017年05月13日
早朝エギング行って来ましたd( ̄  ̄) 浜田港 パタパタ プチ改造

小雨が残るものの、昨日までの爆風が嘘のようです。
4:30起きで、早朝出撃、浜田港メジャースポット!
雨なのに☂️釣り人がいっぱい。
実績ポイントを攻めるも無反応です。
やっぱり時合い待ちか。
思った通り、時間が来ると
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くコ:彡
が、前回ほどのサイズではなさそう・・・。
そうする、フッと軽くなり??
まさか、バラした??
あげてみると、ラインブレイク
エギごとイカに持っていかれちゃいました。
ラインに傷が入っていたのかも・・・トホホ
かなり凹むも、気をとりなおして7:00頃までやってみましたが、リカバリーできず、撃沈。
ところで、帰って、エギケースのローテーションをしたのですが、いつの間にか、EZーQマニア。
ついでに、
パタパタスピーディ(22g)、パタパタヘビー(25g)をプチ改造しました。
このエギは、よっぽどの深場か、ボートでないと出番がありません。
ノーマルパタパタが17g、パタパタラン&ガンが19gなので、18gくらいにしたい。
【改造方法】
① シンカー部分を重量を量りながらカット、削ってスリムにします。
②そうすると、フロントヘビーになり着底時に立った姿勢も、スイミング姿勢も尻上がりになってしまうため、糸重りをテールに巻いて、バランス調節。
ラインに付けて、水中で、ほぼ水平姿勢がたもてるように重心調整します。
※②の作業は、水槽に水を張って姿勢チェックしながらする必要があります。
写真が、完成品。
最初から、ノーマルかラン&ガンを買えって話ですけどね。
Posted by Yumeijin at 13:05│Comments(2)
この記事へのコメント
遊名人さん
ラインブレークですか
エギ、イカとW痛いですね。僕も昨日、キャストして
ふけとり、2.3回シャクってふっと軽くなって
何と思えば高切れで、次にキャストすると下地が見える手間のギリギリでした。
ウエイトを改造する時に削ってましたが中々たいへんなんで
電動ドリルで穴を開けてます!きり小さいので開けて
調整してます。重たくしたい時は糸鉛で調整してますよ。
アオリはまだまだ、いけそうですね。
ラインブレークですか
エギ、イカとW痛いですね。僕も昨日、キャストして
ふけとり、2.3回シャクってふっと軽くなって
何と思えば高切れで、次にキャストすると下地が見える手間のギリギリでした。
ウエイトを改造する時に削ってましたが中々たいへんなんで
電動ドリルで穴を開けてます!きり小さいので開けて
調整してます。重たくしたい時は糸鉛で調整してますよ。
アオリはまだまだ、いけそうですね。
Posted by かずぽん at 2017年05月13日 15:41
かずぽんさん
おろそかにしがちですが、ラインメンテの大切さを改めて思った次第です。
こんなこと言いながらも、次回もラインを気にせずキャストしているんだろうな〜
おろそかにしがちですが、ラインメンテの大切さを改めて思った次第です。
こんなこと言いながらも、次回もラインを気にせずキャストしているんだろうな〜
Posted by Yumeijin at 2017年05月13日 22:49