ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2015年05月02日

1軍エギ パタパタ補充 パタパタの効果的な使い方 考

アングル江津店さんが期間サービス中のため、パタパタを補充しました。





朝、東波止を偵察に出かけてきました。

キス釣りの人もいました。釣果は無かったみたいです。

足元にセイゴがうろついているので、持ち合わせのワーム、ミノーを投げてみましたが、全く無反応。

すごく敗北感。

テトラに着いた藻を漁っている雰囲気だったので、何かアミとか虫を捕食しているんでしょうか?

先日、えらい目にあわされたカスザメもうろついていました。



ところで、パタパタの使い方についてなのですが、普段使っているエギとそんなに使い方は変わりません。

春イカの場合、私が気を使うのは、エギでイカを驚かせないことです。

あまりビシビシしゃくりません。ここに餌がいるよってイカに見つけさせればいいわけなので、シャクリもショートピッチで3回くらい、チョン・チョン・チョーんと軽くしゃくります。

そのあとが2パターンあります。

その1: 竿を立てたままテンションフォール

その2: 竿を横にゆーーーくりさびく。いわゆるティップラン風に一定レンジをゆっくり引いて誘う。

アジング・メバリングのワインド操作と同じですね。

パタパタは、ここでの動き(波動?)がなんかいいみたいです。



  

Posted by Yumeijin at 09:54Comments(0)エギング