2016年01月22日
大しけ後 浜田港に偵察に出かけてみたが撃沈
海上6~7mの波なんて半端じゃありません。
おまけに超強風。
小雨が降るも、偵察に昨晩浜田港に出かけてみました。
イカの偵察、ライトロッドでの偵察をしてみました。
イカ釣りの人はそれなりにいらっしゃったのですが、さすがに満員ではなく、到着が7時半頃だったにもかかわらず、釣り座を得ることができました。
餌巻きエギ & 底付近をねちねちとエギングで・・・と両刀使いだったのですが、30分くらいさっぱり当たりなく・・・。
エギを1個ロストしたのをきっかけにしてイカの偵察終了。
続いて、アジ・メバルをライトロッドにて偵察してみたのですが、活性が高いのはカサゴ君でした。

カサゴは、ボトムに少しでもワームが定位しているとすぐ釣れます。
大きくても20cmくらいなので、速攻リリースですけど、いくらでも釣れます。
せっかく出かけてみたものの、あまり気分がのらず、撤収しました。
水温の上がり下がりがここのところ大きいみたいで、それも活性に影響しているんでしょうね。

おまけに超強風。
小雨が降るも、偵察に昨晩浜田港に出かけてみました。
イカの偵察、ライトロッドでの偵察をしてみました。
イカ釣りの人はそれなりにいらっしゃったのですが、さすがに満員ではなく、到着が7時半頃だったにもかかわらず、釣り座を得ることができました。
餌巻きエギ & 底付近をねちねちとエギングで・・・と両刀使いだったのですが、30分くらいさっぱり当たりなく・・・。
エギを1個ロストしたのをきっかけにしてイカの偵察終了。
続いて、アジ・メバルをライトロッドにて偵察してみたのですが、活性が高いのはカサゴ君でした。
カサゴは、ボトムに少しでもワームが定位しているとすぐ釣れます。
大きくても20cmくらいなので、速攻リリースですけど、いくらでも釣れます。
せっかく出かけてみたものの、あまり気分がのらず、撤収しました。
水温の上がり下がりがここのところ大きいみたいで、それも活性に影響しているんでしょうね。
