2018年07月15日
浜田港 南蛮漬けサイズアジング

昨日は、イカのエサ用にとりあえず確保しましたが、
塩焼きにするにはやや小さい。
今日は、おかずゲット目的で。
時合いは短そうなので、到着とともにトライするも全く当たりません。
ダメかなぁ。
そうする底付近でhit!
さほど大きくないが楽しい。
それからが、怒涛の連発。
鯖っ子も混じって楽しい!
しかし、やはり時合いは、短い。
薄暗くなって、当たりが無くなったと思ったら、
お隣さんにイカがhit
とりあえずオカズ分はゲット!
Posted by Yumeijin at 00:24│Comments(2)
この記事へのコメント
広島から引っ越してきて、こちらのブログをずっと拝見していました。
浜田で釣りをしているのですが、浜田港はカサガラの場所や海上保安のあるところも地図上では浜田港となっていたのですが、もし差支えなければ、どのあたりを指しているのか、教えていただけると嬉しいです。
ジグやワームでも釣ってみたいのですが、初心者すぎるのか餌以外では全くまだ釣れていません。時間は朝6時~9時前までが多いですが、時間もずらした方が良いでしょうか?
一度だけ夜にカサガラに行きましたが、ちょっとにぎやかな集団の方がいて少し怖かったですが、やはり夜8時以降、、が良いですか?
せっかく山陰にいるので、魚釣りを楽しんでみたいです!
どうぞよろしくお願いします!
浜田で釣りをしているのですが、浜田港はカサガラの場所や海上保安のあるところも地図上では浜田港となっていたのですが、もし差支えなければ、どのあたりを指しているのか、教えていただけると嬉しいです。
ジグやワームでも釣ってみたいのですが、初心者すぎるのか餌以外では全くまだ釣れていません。時間は朝6時~9時前までが多いですが、時間もずらした方が良いでしょうか?
一度だけ夜にカサガラに行きましたが、ちょっとにぎやかな集団の方がいて少し怖かったですが、やはり夜8時以降、、が良いですか?
せっかく山陰にいるので、魚釣りを楽しんでみたいです!
どうぞよろしくお願いします!
Posted by はじめまして at 2018年07月15日 14:37
ようこそ浜田へ
浜田の海は魚影が濃いので、これからが楽しみですね。
一概に浜田港といっても広いので、
山陰の釣りとか波止ガイド山陰版など、釣り場のガイドブックを購入されることをお勧めします。
皆さん親切なので、そこにいらっしゃる方に声をかけて聞いて見られるのもいいですよ。
好釣果お祈りします。
浜田の海は魚影が濃いので、これからが楽しみですね。
一概に浜田港といっても広いので、
山陰の釣りとか波止ガイド山陰版など、釣り場のガイドブックを購入されることをお勧めします。
皆さん親切なので、そこにいらっしゃる方に声をかけて聞いて見られるのもいいですよ。
好釣果お祈りします。
Posted by Yumeijin
at 2018年07月16日 10:24
