ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2015年09月11日

アカミズ(キジハタ)を釣りたい。



やっぱり買っちゃいました。

バグアンツ & スリーパーマッチョ

明日の予報は、周期7s前後、波高1mなので、ウネリがあるねえ。

う〜ん、難しいところですが・・・。













  

2015年09月11日

ラテオ 初竿・・・名前どおりシーバス来た(^_^)v



ウネリがあり、江の川河口も大荒れ。

しごとがえりなので、もうすぐ日没。

ジグで勝負の私的には、勝負の時間は短いが、ラテオを振ってみたい。

今日は、最初から東波止は諦め西波止です。

こちらも、波がテトラを越えていて、釣り場は限られます。


テトラ沿いを引きたいが、先客が何人もいるので、仕方なく、ミオ筋を狙ってジグを泳がせてみました。

全く無反応。


プチ移動しながら・・・

全く無反応。


初竿ボーズかと

諦めかけていた時、HIT!!!

BUT 足元でバラシ(ー ー;)


いることがわかったので、HITポイント近くを攻めていると、

HIT


かかりどころもよく、1本GET(^_^)v


あたりは薄暗くなっています。


とりあえず初竿でシーバス(40cmくらい)取れてよかった。


ところで、ラテオですが、96Mなのでかたいですね。

40cmくらいのシーバスなら、結構流れる場所でも軽くとれます。

操作性はかなりよく、ジグのアクションも自由にできますね。







  

Posted by Yumeijin at 19:46Comments(0)シーバス(スズキ)

2015年09月11日

浜田港 マリン大橋下に行ってみました。

昨日、夜だったので、濁りの感じなど分からず。

外洋は結構なウネリがあるので、ベイトが港に入っているのでは・・・と期待していたのですが、・・・うーーーん。


グラスミノー
ゲーリーヤマモトのクラブ
パワーイソメ桜ピンク

などで、リフトアンドフォールで誘ってみたものの、全く反応なく。

唯一、グラスミノーを回収しようとピックアップ寸前に、多分スズキがライズしたものの、ミスバイト(⌒-⌒; )

これだけでした。

スズキ君捕食が下手すぎ。


ここの場所は、手前に敷石があって、しかも多分網が沈んでいる??


あまり手前まで探ると引っかかります。


よくわかっているけど、自作のリグと、波動1個根掛かりロストでした。


写真ありません。


他にも、数人釣り人がいましたが、私がいる間には、釣果はなかったようです。

  

Posted by Yumeijin at 07:30Comments(0)

2015年09月09日

明日は天候どうかなあ〜

明日は、浜田に行きます。


どうせなら、浜田港で竿を出したい。


今日、仕事の帰りに、久々に馴染みの釣り具屋に行きました。

目的は、





これを買うためです。


最近、スカイロードの出番がほとんどありません。

なので、アカミズを狙うつもりでワームとジグヘッドを購入しました。


グラスミノーだけじゃなくてバグアンツも欲しかったが、カーリーテールのパラマックスほか、使っていないワームがあるので我慢です。

ルアーは、チョット油断するとたまっちゃいますよね。



  

2015年09月09日

ラテオが到着しました〜(^^ゞ

昨日の注文で今日到着です。

便利になりました。

早速包みをといてチェックしてみました。






96M・Qなのに、軽い。

グリップがかなり長くなると嫌だなって思っていましたが、この程度ならまずまずです。(上がムーンショット、下がラテオ)

グリップの形状はとてもおしゃれです。

リールシートもしっかりしています。





さすがに、チョット太めではありますが。

心配していた棒ではありません。




ティップもムーンショットに比べ明らかに太い(上がラテオ)

かつげるルアーの重量が違うので当然ですけどね。





同じ96ですけど、ガイド位置は微妙に違います。





台風の影響で、初竿はいつになるかなあ〜。

とっても楽しみデス(^_^)v






  

2015年09月08日

ラテオ(ダイワ)を注文してしまいました( ´ ▽ ` )ノ




ここの所天気が悪くて、海に立てていません。

私は、カッパを着て釣りをするのがどうもいけません。


「それでも、・・・」って思って東波止に偵察に行ってみましたが、雨こそ降っていませんが、うねりと強風でとても厳しい状況でした。

しかも、東波止のテトラは濡れるとツルッツルですね。

でも、こんな日が、食い気がたっていていいんだよね。



案の定、ジグを引いてると、バンバンあたりがあります。


1時間ほど足らずの偵察に、3ヒット ・・・ が、しかし→3バラシでした。


ヒットの感じからすると、30〜40cmくらいのセイゴだと思うが、ロッドが柔らかくて引き抜けない。・・・


確かにティップが柔らかいロッドは、食わせはばっちりなのですが、


昨日は、海の状況がこんなだのに、バットの粘りがないチョイ投げ用のクロスビートだったのもバラシの原因だと思います。




そんなわけで、評判のいいラテオ(ダイワ)を注文しました。


メジャークラフトのスカイロード・シーバスも一応考えましたが、




現在メインで使っているMOON SHOT R(シマノ製)とかぶりそうなので、

硬さはいろいろ迷った(MLにしようか)のですが、LSJ用のロッドがないので、瀬戸が島でも、ライトショアジギングができるようにMをチョイス。

ロッドアクションがそこそこつけられるように9.6フィートのモデルにしました。


到着が楽しみ。



  

Posted by Yumeijin at 07:15Comments(0)シーバス(スズキ)

2015年09月05日

アカミズ釣れます。 江の川河口 青物偵察 ショアジギング



なかなか青物の便りがないなあ〜。

去年は、9月爆釣だったけどね(ー ー;)



昨日の尺アカミズに気をよくして、早々にtamachanジグで根魚系狙いにチェンジ!

テトラまわりをリフト&フォールで攻めてみました。


しかし、今日はどうも釣れる気がしませんね。


プチ移動しながら、なんとか1匹ゲット。


釣画報の取材をされてしまいましたが、写真に撮ってもらうのも恥ずかしいなあ。







  

Posted by Yumeijin at 11:11Comments(0)

2015年09月04日

尺アカミズだわー 江の川東波止 青物偵察ショアジギング



仕事帰りに今日もチョイ投げです。

波も風も穏やか。

秋の雰囲気ですね。



東波止でチョイ投げ。

tamachanジグ28gです。


テトラ際、ほとんど足元でどっかーーんときたのは、

アカミズ 尺越えです。

すごい勢いで根に潜ろうとするのを起こして、かなり強引なやりとりしました。


続いて、瀬のまわりを攻めてみたのですが、こちらは無反応。


だいぶんあたりも薄暗くなってきたので、最後の1投に、またまたHIT!


さっきのアカミズよりは小さいが、こいつも根に潜ろうとする。

ぐっとこらえて強引に引き上げてみると、尺足らずのカサゴでした。


青物偵察のはずが、根魚オンパレードになっちゃいました。


根魚狙いも面白いかも(^_^)v















  

Posted by Yumeijin at 19:02Comments(0)シーバス(スズキ)

2015年09月03日

江の川河口西波止偵察 セイゴ釣り人います。


仕事帰りに、今日は西波止に偵察。

川側はかなり流速があり、ジグがめっちゃ流されます。

なので、外海側で


青物の気配はなく、tamachanジグにHITしたのは

アカミズでした。







  

Posted by Yumeijin at 19:22Comments(0)シーバス(スズキ)

2015年09月02日

ウネリが有ってチョット怖いかも 江の川東波止 青物偵察


日産リーフのモニターで電気自動車初乗りです。

只今充電中。

面白い。



ところで、仕事帰りに河口に寄ってみました。

今日はウネリが有ってチョット怖い。

たとえ、何か釣れても、タモ入れできないですねー。


それでも、一応ジグを投げてみました。

運良く?釣れないって思っていたら、

ミニセイゴが釣れちゃいました。


セイゴは、運が悪い。

一応リリースしたけどね。









  

Posted by Yumeijin at 20:39Comments(0)シーバス(スズキ)

2015年09月01日

江の川河口 シーバス 魚っ気たっぷり



仕事帰りに河口に寄ってみました。


雨降り、濁りが入っていていい感じ。

あちこちで魚が飛び跳ねていて、期待感たっぷりです。


が、しかし、思い通りにはならないですね。


サッパリ釣れませんでした(ー ー;)


残念。




  

Posted by Yumeijin at 20:24Comments(0)シーバス(スズキ)