2018年04月24日
スズキくんの大好きワームカラー(備忘録)
今日は雨が降るので、休釣日。
ちょっとだけ、備忘録を書いておきます。
スズキくん狙いの釣行で、プラグやジグ、鉄板を使わない訳ではないのですが(実際何年か前までジグしばりでやってたこともあります)、
フグが居ない時には、結構JH+ワーム でスズキくんを狙っているんですね。
それは、ズバリ!釣れるからなんですけど・・・。
居るかいないか分からない場所なら効率は悪いんですけど、
私のメインフィールド=江の川は、スズキくんはまずまず居る場所です。
なので、集魚力がないワームでも、十分狙らえます。
しかも、居れば釣れます。
ところで、そのワームですが、色々な種類、カラーがあって、揃え出したらキリがありません。
いっ時マナティにハマっていた時期もあるのですが、
今は、ガルプミノー(メバル用)とグラスミノー(エコギア)に落ち着いています。
経験的に、カラーは、
第1位がホワイト系(キス)・・・夜は圧倒的に強いです。江の川は、キスも結構釣れるので、ベイトフィネスかも。
第2位は、イワシ(背青のやつ)。昼間はこれ。テトラの隙間から飛び出して食ってきます。
第3位は、赤キン。ヒラメやマゴチも結構コイツを食ってきます。雨が降って濁りがあるときなんかもいいかも。私は特に、キジハタカラーが好きです。
グラスミノーのさらに良い点は、尻尾を切っちゃえば、ストレス系のワーム(フィンテールミニ)に近い動きになります。
アッピールが強すぎて食って来ないような時にはいいかもしれませんね。
さらに、ダート系のJHと組み合わせれば、マナティのようなワインドも可能です。
というわけで、少なくなってきたカラーを補充しました。
後は、天候次第ですね。