ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2015年04月27日

山陰 浜田 本日もコウイカ狙いで

夕間詰め、コウイカ狙いで浜田港へ

ヤリイカ狙いのウキがまだまだいっぱい並んでいますが、ウキはピクリともしません。

その傍で、ひたすらエギのズル底引き。

足元のブレークでやっと1杯確保しました。




その後が続かず、瀬戸が島の波止に移動。

ここもヤリイカ狙いのウキがビッシリです。

不思議と内側でやっている人がいないと思っていく見てみると、内側は赤潮で大変な状態ででした。

海藻がかなり伸びていてとてもズル底できないので、瀬戸が島の漁船が係留してある場所に。
こちらは、気配なし。

本日はこれまでです。


帰宅すると、頼んでいたRUDEさんのジグが届いていました。



フィネスジギング用にと用意したのですが、月下美人で引けるか楽しみですね。

スイム系のジグは結構あるのですが、10g前後のジグでバチをイミテートしたようなストレート系ジグはないかな〜。


  

Posted by Yumeijin at 23:43Comments(0)エギング

2015年04月27日

ライトタックルによるフィネスジギング考 3gのジグでマダイを釣っちゃおう!

ルアーフィッシングは、荷物が少なくて済むとは言え、最低、タックル、ルアーほかの小物入れバッグは必要です。

私は、いざという時の大物に備えて、玉網を持ち歩いていますので、それも荷物、イカと、シーバス、メバル、アジなど、狙いによっては、複数本タックルを持ち歩かなくちゃいけません。

餌釣りほどではないにしろ、いつの間にか荷物が増えてしまいます。

そんななかで、怠け者の私が考えることは、オールマイティーなタックル、オールマイティーなルアー・・・ってことです。


最近? フィネスジギングという考え方、釣法があることを知りました。

フネスジギングはとは、ライトタックル(メバル・アジング)を使って、3〜5g、重くても10g以下のジグを使い、外の時々で、対象魚が餌にしているものをルアーでイミテートしながら(マッチ・ザ・ベイト)釣っちゃおうという考えかたです。

私は、経験はないのですが、メバリング用のジグやソフトルアーをマッチザベイトさせながら、マダイ、アカミズ、カマス、アジ、メバルなどなど色々なターゲットを狙うのです。

先日、メバル狙いで黒松港で3gジグ+ヘッドワームを投げていたら、シーバス(45cmくらい)がかかってきたってことがありました。ライトタックルで、マッチ・ザ・ベイトで、シーバスが狙ってとれるのです。(かなりヒヤヒヤではありましたが・・・)





フィネスジギング、やってみる価値がありそうです。
釣行きの荷物がかなり少なくなる上、メバリングタックルで(イカ以外)統一できれば、こんな経済的なこともありません。

3gのジグにマダイがかかったらどんなんだろうってワクワクしませんか?!

ところで、フィネスジギングについていろいろ調べていたら、imaの市松とGUN吉を使ったライトタックルゲームを動画で見つけました。

この場所って、浜田の松原湾だと思うけど....。


<市松の5g7gとGUN吉の5gを使ったLiteGame VOL 1>
http://youtu.be/jNSxC7mAEWo

<市松の5g7gとGUN吉の5gを使ったLiteGame VOL 2>
http://youtu.be/Nf3CszJxwL4