ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
Yumeijin
Yumeijin

2015年04月16日

自作ウイードレスシンカー・リグ テスト・・・久々の浜田港 笠柄波止に

超強風なのに波は穏やかです。

西風を避けて笠柄波止に。




ヤリイカ釣りの人がパラパラ。

灯台下から沖波止方向にキャスト。潮が速くて、リグが流され、着底がわからない。

風向きが、やや南寄りになったので、瀬戸が島波止に移動しました。

が、しかし、こちらも強風は避けられず、ラインがふけて釣りにくい状況でした。

それでも、自作リグ+サンドワームでチャレンジしてみました。

カサゴ爆釣でした。







針が上を向いた状態で着底しているみたいです。

ゴツゴツ感を感じながらゆっくりズル引きもok!

カサゴ君がチャンと掛かってきたので、いい感じです。


5g 7gのジグヘッドを使用してみましたが、こちらは全く釣りになりませんでした。

ワームが食いちぎられていましたが、これはイカの仕業っぽいです。

ワリビシの重量を色々変えて使えそうです。



  

2015年04月16日

ボトム用リグ(チニング他)を自作してみた。根掛かり防止&ワームのふわふわ演出

オーシャンルーラーから発売されている「ウイードレスシンカー」を見本に、チニング他底ズル引き可能なリグを自作してみました。

ワリビシを利用するため、ロストを心配せず、経済的かもしれません。

《材料》
ワリビシ(2〜3号くらいが使いやすい)
ステンレス線(径1mm)
熱収縮チューブ
スプリットリング(1番)
菅つき伊勢尼(10号)

《作り方》




完成したリグ(上)、下は、本物のウイードレスシンカーで作成したもの





針先が上を向き、しかも立っているので、ワームがふわふわするはず(⌒-⌒; )ですが・・・。





腰の調子も回復しよくなってきたので、今日、実釣テストしてみたいなあ〜と。


最近、気になっているリール ↓