2015年12月01日
ミニマルモドキ テスト中
江の川河口でも、どシャローな場所やヨレでないとなかなか使えないのですが、
2号のエギ(約8g)を使ってミニマルモドキのプラグを作ってみました。

作ったのは、1年くらい前なのですが、スッカリ忘れていて、今頃テストしているところです。
皆さん経験がおありだと思いますが、エギにカサゴが食いついたり、青物が追っかけてきたりってことがありますよね。
小型のエギを使って魚を釣るってアリだと思います。
しかし、ミニマルは高価なので、なかなか思いきって使えませんよね。
作り方は至って簡単で、
1.カンナを炙って外す。
2.ヒートンをカンナの穴に差し込み、瞬間接着剤で補強。
3.おなかにヒートンをもう一つ付ける。※本体を割らないようにドリルで穴を開けておく。
4.鳥毛、全体を覆っている布を剥がす。
5.フックを取り付け。
終了。
なかなかよい動きをしていますが、今のところ当たり無しです。
2号のエギ(約8g)を使ってミニマルモドキのプラグを作ってみました。

作ったのは、1年くらい前なのですが、スッカリ忘れていて、今頃テストしているところです。
皆さん経験がおありだと思いますが、エギにカサゴが食いついたり、青物が追っかけてきたりってことがありますよね。
小型のエギを使って魚を釣るってアリだと思います。
しかし、ミニマルは高価なので、なかなか思いきって使えませんよね。
作り方は至って簡単で、
1.カンナを炙って外す。
2.ヒートンをカンナの穴に差し込み、瞬間接着剤で補強。
3.おなかにヒートンをもう一つ付ける。※本体を割らないようにドリルで穴を開けておく。
4.鳥毛、全体を覆っている布を剥がす。
5.フックを取り付け。
終了。
なかなかよい動きをしていますが、今のところ当たり無しです。
Posted by Yumeijin at 22:52│Comments(0)
│遊名人流 ルアー、タックル