2015年03月22日
山陰 江津 コブダイがウロついているというので・・・。
某漁港でコブダイがウロついているって話を聞いて、偵察に行ってみた。
コブダイってまず、ルアーで釣れるの?
情報ソースの方は、エビで釣っているらしい。
ネットで色々調べてみると、「かぶせ釣り」っていうので釣るらしい。
以外ネット情報・・・
かぶせ釣りというのは広島県の伝統釣法です。かきやイガイをエサにしてチヌやアイナメ、コブダイ、石鯛を釣ることができます。この釣りで釣れる魚は他のエサで釣るよりもサイズが大きいです。
・・・
とうわけで、現地で調達したイガイをジグヘッドに付け、落とし込みでまず探ってみることにしました。
全く無反応
底のズル引き →無反応。リフト&フォール無反応。
というわけで、約1時間程で撤収。
イガイが余っているので、チヌが釣れるって漁港に立ち寄ってみた。

しかし、今日は西風が結構きつくて断念しました。
ところで、昨晩、浜田港にチョイと出かけてみました。
漁港内はどこもウキだらけ。
私は、硬いヒレのついた魚狙いでミニマルもどき(自作)で探っていました。
足元にはミニメバル。時折、ボラの群れが通りすぎるので、期待してのミニマルもどき投入でした。
釣れたのは、

ヤッパリ、イカ!
周りのウキも沈黙しています。
イカの釣れ具合もムラがあるみたいですね。
コブダイってまず、ルアーで釣れるの?
情報ソースの方は、エビで釣っているらしい。
ネットで色々調べてみると、「かぶせ釣り」っていうので釣るらしい。
以外ネット情報・・・
かぶせ釣りというのは広島県の伝統釣法です。かきやイガイをエサにしてチヌやアイナメ、コブダイ、石鯛を釣ることができます。この釣りで釣れる魚は他のエサで釣るよりもサイズが大きいです。
・・・
とうわけで、現地で調達したイガイをジグヘッドに付け、落とし込みでまず探ってみることにしました。
全く無反応
底のズル引き →無反応。リフト&フォール無反応。
というわけで、約1時間程で撤収。
イガイが余っているので、チヌが釣れるって漁港に立ち寄ってみた。

しかし、今日は西風が結構きつくて断念しました。
ところで、昨晩、浜田港にチョイと出かけてみました。
漁港内はどこもウキだらけ。
私は、硬いヒレのついた魚狙いでミニマルもどき(自作)で探っていました。
足元にはミニメバル。時折、ボラの群れが通りすぎるので、期待してのミニマルもどき投入でした。
釣れたのは、

ヤッパリ、イカ!
周りのウキも沈黙しています。
イカの釣れ具合もムラがあるみたいですね。